【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

庭のバラスを敷いたところに杭が差してありましすが、湿気取りのために、杭のまわりに、鹿沼土を混ぜよかと考えますが、効果はあるでしょうか?

また、他に何か、よい案はないでしょうか?

A 回答 (2件)

ご存知と思いますが、鹿沼土は通気性・保水性がともに高い軽石の総称です。


鹿沼土を入れた分だけ湿気が多くなるのではなく、入れた分だけ湿気を吸収してくれるのです。

杭の辺りがちょっと湿っぽいので鹿沼土を混ぜるというのでしたら効果はあります。
雨などの溜まった水分を吸収するためならば、鹿沼土では役不足かと思います。

案としては、
バラストの下の土に雨水の排水をさせるための溝を作り、その上にバラストを敷けばかなり状況が変わってきます。
大掛かりな作業では無いので試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

やはり、水を吸う土ですもんね。

お礼日時:2012/03/12 21:01

効果は全くありません。

鹿沼土は保水性の高い特徴のある土ですから、
入れれば入れた分だけ湿気が多くなります。

杭の素材は何なのでしょう。多分粘質系の土壌で、排水性が悪い土壌の
ようですから、まずは庭のを排水性が良くなるように改善しないと何を
しても無理です。
雨が降った後で水がなかなか引かないって事はありませんか。何時まで
も水溜りの水が引かないのであれば、水はけが悪い土壌と言う事になり
ます。まずは水はけが良くなるように、土壌改良をする事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうも。

すうですが、効果なしなんですね。

お礼日時:2012/03/12 21:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報