アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

雇用問題誌「POSSE(ポッセ)」14号が、ある大手衣料量販店X社の元女性社員3人をまじえた座談会を掲載している。3人とも有名大学を卒業後に入社したが、
入社1年前後で体調不良となって病院に行き、休職を経てすでに退職している。彼女たちは「実力主義」や「サービス面での評価の高さ」にひかれて入社したが、
「半年で店長になる」ための厳しい研修や業務に耐えかねて、退職を決意した。 同期入社は2年間で半数が退職したという。
Aさんは名古屋出身で、関西の大学を卒業。3人の中では最初に退職した。入社7か月を前に、仕事中にぼーっとすることが増えた。朝はなかなか起きられないし、
店長に言われたことを忘れたりした。「これはやばいな」と感じ、すでに辞めた友だちに相談したところ、病院での受診を勧められたという。
医師からは「3か月くらい会社を休んだほうがいい」と言われ、店長に相談したが「そんなの無理」という返事が。
診断書を示したところ、一転して「明日から休んで」と言われたという。 その後は一度も店に行かず、半年後に退職している。
Aさんが休職したころ、Bさんにも異変が起きていた。味覚が変わり体重も減って、家に帰っても眠れない。
気分が落ち込み「いま車に轢かれたらいいのに」と思うようになり、Aさんに相談。
病院で「1回実家とか帰ってゆっくりしたら」と言われて診断書をもらい、2か月休職して退職したという。
留学経験もあるCさんはX社に1年以上勤めたが、異動した店で感情の起伏が激しく部下を「道具のように使う」店長に当たり、眠れなくなった。
彼女もAさんに相談して病院に行き、休職後に退職したが、そのころには周囲に病院に行った人がすでに何人もいたので、抵抗感はなかったそうだ。
入社2年で半数が辞めるのは、「半年で店長になれ」「店長にならないとスタートラインに立てない」というプレッシャーからのようだ。
マニュアルを覚えたかどうかのテストが毎週あり、休日はその勉強に割かれる。マニュアルは 社外秘で持ち出せないため、復習用に遅くまで
会社に残って書き写していた。人件費に応じた売り上げが上げられず、残業を禁止されたりサービス残業を余儀なくされたりした店舗も中にはあるようだ。
http://www.j-cast.com/kaisha/2012/03/08124859.html

これって、

・国内で「大手衣料量販店」
・実力主義
・サービス面での評価の高さ

ってまで条件そろうのって
「ユ」ではじまって「ロ」で終わるあの会社しかないですよね?
そもそも衣料を専門に扱う大手の量販店なんて、2社しかないですし。
「し」ではじまり「ら」で終わるのと、それしか思いつかない。
なんか社内での会話を英語にしたとか、意味不明の会社。

どうですか?
ブラックなんですかね。

A 回答 (11件中1~10件)

退職された方に厳しい意見を述べられる回答者が多いですなぁ~♪♪♪


現在の企業に求められている責任を理解できていたらこうも厳しい意見はありえないはずなんですよねぇ~♪♪♪

今、ちゃんとした企業に求められていることの重要ポイントは
CSRとコンプライアンスです♪
このようなトレンドを察知し
ステークホルダー
ワーク・ライフバランス
メンタルヘルス
などのキーワードを理解できる人であれば、厳しい意見は出ませんよ♪♪♪

ここの回答者さんたちは現時点で企業に属してないヒトが多いのかな?


ここで本題♪

>同期入社は2年間で半数が退職したという。

入社後2年の定着率50%???
このような上場会社が存在するとしたら、かなり問題はあると思います。

大学を卒業し、この就職難で掴んだ上場会社の正社員をたった2年で辞めるなんて、学費を出した親からするとやるせない気持ちでいっぱいですよ♪♪♪

質問者さんのおっしゃる「ブラック」の意味を私は知りませんが、このような会社には新入社員の育成プログラムに大きな課題を抱えているはずです。

この部分の改善がない限り、自分の子供には就職先として薦めません♪♪♪

この回答への補足

補足日時:2012/03/18 16:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2012/03/18 16:50

単純に「甘ちゃん」が、本当の苦労と言う物も知らずに、身の程知らずで入って、現実の実力社会と言う物に負けて、やめてると言うだけの話じゃないですか?



実力主義ってそういう物ですよ。
実力が無い人は、さっさと去る。だから「実力主義」って言うんです。
甘い人を雇い続けている会社は、実力主義とは言いませんからね。

車内での会話を英語にしたって、良いんじゃないですか?
特に工場との生産担当や、デザイン担当などは、英語でやった方が話が通じます。
工場は中国ですが、担当者なども英語はしゃべれる人が普通ですからね。
「それについて行けない様な人入らない。」
実力主義で言い話だと思いますよ。

それが嫌な、「甘ちゃん」なら実力主義でない会社へ行くべきだと思いますけどね。

実力主義はかっこいい。ではなく、とてつもなく厳しいんです。
それを判ってないと言うだけの話でしょう。
    • good
    • 1

今の若い子って、なんだかすぐ、鬱になっちゃうのねぇ~。



というか弱すぎ。

戦後、親も兄弟もいなくて、一人で生き抜いてきた、私達からみれば、

ひ弱すぎ。

何が原因なのか?

徒走競でも、1位、2位とか 競争させないまま 育ってしまった時代の子。

このような教育下の元に育ったのでは、ひ弱にもなるわね。

とても大事なものを失った世代で、気の毒でもあります。

橋下市長の「留年制度」が待たれます。
    • good
    • 0

 ブラックというよりは、入社してすぐに副店長相当の立場になって従業員(バイト・パート)を管理しなくてはいけないし、忙しい時と暇な時の落差が大きく、緩急をつけた働き方が求められるので、向き・不向きが大きい業種、という事じゃないでしょうか。



 飲食店なんかもそうだと思うのですが、この種の仕事ではバイト従業員にできることは彼/彼女らに任せて放っておける、器の大きさが必要です。そうでないと常に店の事が気になって仕方がない状況になって心を病んでしまいます。おそらくこのケースも、もともと人づきあいが得意でなかった人が、バイトの管理を任されて、実労働時間はそれほどでもなかったものの、店の開店時間中は家にいても心落ち着くことなく、体調が・・・という状況になったような感じがします。

 では逆に、学生時代の過酷な部活経験やバイト経験で、そんなもの何でもない!という人にこの仕事が耐えられるかというと少々疑問点もあり、その場合は、全国ブランドの知名度で黙っていても客はやってきて、自分の努力が反映される面が少ない、バイト管理もマニュアルが完備されているので、その要点だけ覚えておけば卒なくこなせる。実力主義といっても所詮はサラリーマンで昇進のテンポがそう早いわけでもない・・・もう少しアクの強い店で修業してみるか!という事になりそうな気がします。半数退社が本当だとして、そのうちのかなりはこんな感じの人ではないでしょうか。あと、実家がサービス業の場合、一度大手の仕事ぶりを学んだ上で、家業の手伝いに入るというケースが伝統的に存在するので、退社した人間にはそういった人も結構含まれているんじゃ、と思ったりもします。

 まあ、記事からは、ちょっと無駄な研修をしているような感じが読み取れるので(新人研修専用店舗を置くとか、1週間海外店舗に放り込むとか、もっと奇抜なことをしたらよいので)、会社側とか、記事に出てくる男性会社員とかを好意的に評価はできないのですが、一律に「入ってはいけない会社」という評価は下せないような気がします。
    • good
    • 0

質問をよく読んでみると、


どの会社でもありそうな話です。
しかも実力主義が好きで入ったのなら、
なおさらという感じです。

誰でも、会社と相性が悪かったり、
上司が変な人だったりすることはあります。
変な人だから店長どまりっていう考え方もあります。
そのほか、文章だけをみたら、この会社の非は見当たらないですよね。

大学とは全く違う世界なので、病気になる人もいます。
特に、勉強だけできる有名校の人多いのも事実。
社会人としての強さが足りない方もいるのが正直な話です。
東大卒の人だって、そういう人はいます。

私が他の回答者と意見が違うのは、
別にこの2年目の方が悪いわけでも、能力がなかったわけでもない。
という点。
運が悪かった。企業の見極めが悪かったというくらい。

人間、山あり谷あり、失敗や挫折を繰り返して、強くなります。
企業で働くということは強くなるということ。

この2年目の方々も、
ゆっくり休んで、
もう一度チャレンジすることを願います。
チャレンジする山は、ユだけでもしだけでもないはずです。
    • good
    • 0

そもそも、会社や職場を"仲良しクラブ"か何かと勘違いしてるんじゃないんですか?


日本企業も最近では、外国人留学生を積極的に採用するようになりましたが、その理由がわかる気がします。

外国人留学生を積極的に採用している企業での営業成績は常に外国人社員が上位を占めています。
このままでは、日本人学生は使い物にならないと採用が減る事になっていくのではないでしょうか?
    • good
    • 0

> ブラックなんですかね。



普通でしょう。

退職強要したとか、不当解雇したならブラックだが、「厳しい研修や業務に耐えかねて、退職を決意した。」なら、依願退職です。

サービス残業ってのも、本来、残業は上司に命じられて発生します。
上司が残業を禁止してるんだから、会社に勝手に残ってるだけです。

コンプライアンスが要求される昨今、大手で不当解雇やサービス残業を大っぴらにやってりゃ、労働審判などを多数抱えて、新聞沙汰になってます。

結局、理想論で会社選びして就職し、厳しいから辞めただけってコトでしょうね。

そもそもその理想論の中にも、「実力主義」が入ってるんでしょ?
実力が無いのに、実力主義の会社に入り、厳しい研修で落ちこぼれたら会社がブラック?
ゆとり世代の考え方です。
    • good
    • 0

人の潜在能力って、そんなに簡単に判るものでは有りません。



一端雇ったからには、その点を考慮して配置を考えてあげるべきなのが当たり前でしょう。

ユニクロは、中国製でその上に従業員を酷使しているんですか?最低ですね。
    • good
    • 0

ブラックですね。


「実力主義」に惹かれて入っておきながら、「実力主義」の荒波を乗り越えようともせずにあっさり脱落する甘ちゃんブラック社員です。
そもそも「実力主義」を欠片も理解しないで入社したのでしょう。
『「実力主義」は「実力」さえあれば女性でも上がっていける』
程度の甘い考えで入社したのでしょうが、逆もしかり
『「実力主義」は「実力」を示せない人間は切り捨てられる』
という非常に厳しい世界です。
そのような厳しい世界に、覚悟もなく心の弱い人間が不用意に入ったりしたら心身衰弱するのは当たり前です。
それを乗り越える「実力」が求められているのに、彼女らはそこで挫折してしまっただけでしょう。
ましてや医師の診断書などという「実力を示すことは出来ません証明書」を提出してしまっては、自ら「切り捨ててください」と懇願しているのと同意語です。
そして一日も出勤をしないのに、それでも半年も在籍を許していてくれたのは、むしろ温情のある会社ではないでしょうか?

非常に厳しい言い方ですが、「実力主義」とはそういう過酷な世界です。
たいした覚悟もなく足を踏み入れたらあっさり淘汰されてしまう、実力を示せる人間だけが生き残れる、そんな厳しい世界です。
    • good
    • 0

やめる理由を見てもピンと来ない。



どこにでもよくない店長はいます。

会社を2年で退職している時点で、あまり職には向いていないのではないですか?

欝といえば酷い事をされたように思われがちですが、最近は心が弱い方が多く、少しでも指導すれば

すぐに会社をやめたい、来たくないと言い出す始末。

その店長がいやであれば追い越せばいいだけのこと。

非人道的な会社も確かにあります。

しかし上場している会社の指導なんてたかが知れています。
※労働組合があるため
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!