

はじめまして。
就職先の件で悩んでいるのでご意見を頂きたいと思います。カテ違いだったらすみません。
一回退職した職場に戻るというのは社会人としてあるまじき行為なんでしょうか?
私は一昨年の秋に看護師パートでその職場に入りましたが、入ったとたん2歳と0歳だった子供が病気×病気・・入院騒ぎにまでなり、ほとんど行けず・・。ちょうどその頃夫婦間でもいざこざがあったことも重なり、ノイローゼ状態になってしまい1ヶ月籍を置いただけで無理を言って退職させてもらいました。出勤できた日はわずか3~4日だった気がします。
採用トップの看護部長からは「又就職したくなったらいらっしゃい。」と言われました。が、荷物を取りに言った時はなんだか気まずかった記憶があります。。
今年で子供も2歳と3歳。幼稚園に行ける事になり、そろそろ就職先・・と考えても、やはりその職場は労働時間や場所などでは最適な就職先・・。失礼かなと思いつつ、最後に言われた言葉に甘えて、辞めた職場に連絡してみました。部長さんも覚えててくれていて、アポをとり話をしました。看護部長は「面接無しでいいわよ。大歓迎」「また前の部署に戻ろうよ」「違うう部署でもいいけど、働けそうになったら又連絡がほしい」・・とのこと。
前の職場は他の部署に比べ、ゆったりとした感じで子持ちにはもってこいの部署なんですが、3日やそこらで退職して、またのうのうと復帰するってちょっと・・?!と自分でも思ってしまうのですが、どうなんでしょうか・・。
又その日、辞めた部署の上司(師長)とその時偶然会いましたが、なんとも言えない気まずい空気・・嫌な顔をされた訳ではないんですが・・。とにかく平謝りしてきました。
違う部署でも前の部署の人とは顔を合わせるだろうし、割り切ってもとの職場に戻ってもいいのか、あえて違う部署にしたほうがいいのか、それともやはり違う病院に就職したほうがいいのか・・。
皆様の考えをお聞かせください。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私の意見としては、問題とするべき項目は一切有りません。
「ユーアーウエルカム」です。
私達、現場で働いていた人間は、いつでも実戦に対応できる人間を求めていますので、貴方に能力があるなら歓迎します。
ただ、あなたが言う様に、あなた自身が、迷っているなら迷惑です。
戻ってくるなら、キッパリと覚悟を決めて戻って来て欲しいと思います。
「職種は違うけれど、現場の一線で働いていた人間としての意見です」
・・のうのうと戻っていいのか?というのが迷いでした。
背中を押された気がします。ブランクはいささかありますが、精一杯働いて恩返ししたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も以前3年程勤めた会社に一年後再び就職した経験があります。(共にアルバイト)
私も気心しれた職場に再び戻る事ができたのは嬉しかったのですが、
1年のブランクもあったので、復帰する時は新入社員の気持ちで望みました。ひょっとしたら、勘ぐられてたり、面白くおもわない人もいるかも知れないと思ったからです。
会社は私がいた頃とは雰囲気も変わり(業績悪化)、残業も多くなってしまいましたが、戻るからには3年は続けてみようと思い、多少の不満は言いませんでした。結局、忙しさについていけず3年半で辞めてしまいましたが…
戻るということは、気も使いますしいろんな意味で覚悟を求められるかもしれません。(よほどの事がない限り3回目はないよ!)
頑張ってください。
>(よほどの事がない限り3回目はないよ!)
本当ですね。覚悟を持って望まないと・・。もし戻ったら、一生懸命働くつもりです。回答ありがとうございました!

No.5
- 回答日時:
こんにちは。
答えとしては「別に問題ない」と言うことになると思います。
私の現勤務先のボスは以前にこの会社に勤めていて昨年10年ぶりに復帰したヒトですし、それ以外にも何人も再雇用された例を知っていますよ。私も今4年前まで勤めていた会社にまた戻ろうかと思っているところです(笑。
人材流動化+終身雇用が崩壊しつつある時代ですから、何カ所も勤務を変える間にダブるところが出てくるのは全然不思議ではないと思います。
お役に立てば幸いです。
No.2
- 回答日時:
問題ないと思います。
社会人としてあるまじき行為とは、勤務先に対しての不満をあらわにしてやめたにも関わらずまた戻るような場合でしょうね。
普通は戻れるわけもありませんが。
病気や、家庭の事情ですから雰囲気的には子育てのために退職したけど、子供が大きくなったので復帰したいという場合と近いと思います。
あなたの人柄を理解していたからこそ、今回の応募にも応対してくれたんだと思いますし。
割り切るというよりは、問題が解決して仕事に専念できるのであらためて宜しくお願いしますといった姿勢の方が良いと思います。
人柄という程働けませんでした(汗)。
でも、のみこんで良い話なんですかね。色々申し訳ないというか、気まずい思いで一杯だったのですが・・。
回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
バイトを辞めると連絡したが、...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
仕事を辞めたいです。
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
最後にぶちまけるか、無難に去...
-
退職した会社に、赤ちゃんを連...
-
送別会の日にち調整。聞く順番...
-
退職した会社の同期とはその後...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
退職を撤回するか(そもそもで...
-
記念品のない送別会はあり?なし?
-
調理補助パート 辞める場合
-
元いた会社に、転職先はバレる...
-
虫嫌いで仕事を辞めるのは我侭...
-
SMSで退職したいと伝えていいか
-
転職してから9ヶ月です。。もう...
-
会社でタバコ臭い人の隣で、き...
-
いじめていた社員が退職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年後は毎日何をして過ごしま...
-
退職者がサボりまくっています・・
-
一度辞めた会社に出戻りしたら...
-
退職して前の職場の人と今でも...
-
退社前の会社の飲み会に参加す...
-
いじめていた社員が退職
-
職場の人が退職する時に、誰が...
-
仕事を辞めたいです。
-
最後にぶちまけるか、無難に去...
-
35歳ゲイです。 会社の10歳下の...
-
バイトを辞めると連絡したが、...
-
退職したのに、同僚から遊びの...
-
調理補助パート 辞める場合
-
虫嫌いで仕事を辞めるのは我侭...
-
今月中に退職したいです
-
社内恋愛から失恋しました。 5...
-
記念品のない送別会はあり?なし?
-
後任が見つからず、退職できない
-
親の病気と退職について
-
転職してから9ヶ月です。。もう...
おすすめ情報