dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリ違いでしたらすみません。「工作」的なカテゴリを探したのですが、適当なものが見つかりませんので、こちらの方々ならば、改造などでいろいろなモノをご存知かと思いまして質問させていただきます。

Suica(JR東日本ほかで使われている、非接触式電子マネーカードです)がほぼぴったり入るサイズで、透明なプラスチックケースはあるでしょうか。
厚みが3~5mmくらいあるものが理想です。(市販のプラケースの類はたいてい薄すぎます)

とくにSuica用のものでなくとも、Suicaの電波を通すようなものであれば何でもかまいません。
意外な方面に、使えるような商品がないとも限らないので、みなさまのまわりに、「これ使えるかな」というもの、あるいは身近なものの改造アイディアなどがありました、教えてください。

条件をまとめますと、
☆Suicaがすっと入る(スライドさせて全部を入れられる)サイズ。中空部分が厚くてゆるゆるになるのはかまいません。その場合、Suicaの下に厚紙をはさんで対応します)
☆透明なプラスチック(またはそれに準ずるクリア素材)。
☆3mm~5mmの厚みがある。(この厚みは、「指がそこそこ引っかけられるような厚み」ということでご判断ください)
★最大譲歩として、他の条件に合えば、「透明でなくても可」とします。
(ただし、プラケースのような「硬めの」素材でお願いします。合皮などは不可)

例えば……。
今、まわりを見回したら、厚さ3mmの「透明定規」がありました。短辺はSuicaにぴったりです。私にはこれをくり抜く技術はありませんが、これの中がSuicaを入れられるほどに中空であるならば、長さはカットすることで合わせられますよね。
こんな感じでよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

 トレーディングカードの保護用のケースに使えるものがあるのではないでしょうか。



http://comfort.x0.com/rule/packing.html
http://item.rakuten.co.jp/mintplus/c/0000000195/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
5mm厚用なんてのもあるので、イケるかも、ですね。
時間を見つけて玩具屋(あるいはアキバ)へ行って、確認してみたいと思います。

お礼日時:2012/03/14 14:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!