dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イオンカードにSuicaが使えるカードがあったのですが
持っている方に教えていただきたいです。
こちらは、JRの改札をとおらないとオートチャージできないのですか?
バスに乗ることが多いのですが、バスでもOKでしょうか?
イオンカードに問い合わせたら「SuicaのことはSuicaにきいてくれ」と言われるし
Suicaに問い合わせたら「イオンカードなのでイオンにきいてくれ」といわれました。
モバイルスイカにしたいのですが、まずはカードを作ってからになるのですよね?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

イオンカードは持ってませんが。



オートチャージが発動するのは、SuicaエリアとPASMOエリアの改札の通過時だけです。JRでなくてもよいですが、バスではダメということです。

モバイルSuicaを使うにはチャージ用のクレジットカードがほぼ必須ですが、そのカードにSuicaがついてる必要はありません。あなたがどこかのクレジットカードを持ってれば、タブンそれが使えます。

モバイルSuicaでオートチャージを使いたいのであれば、クレジットカードはビューカードである必要があります。ビューカードにはビューカードが発行するとビューカードと提携他社が発行するビューカードがあります。イオンSuicaカードは提携他社が発行するビューカードです。
https://www.jreast.co.jp/card/first/
https://www.jreast.co.jp/card/first/type2/

モバイルSuicaで使うなら、ポイント還元率の点でイオンカードSuicaはオススメしません。Suicaチャージの際の還元率は、イオンカードSuicaは0.25%、ビューカード発行のビューカードは1.5%です。

モバイルSuicaを使うのであれば、アプリでいつでもどこでもチャージ出来るので、オートチャージの必要性は薄いと思います。

お持ちのスマホの機種はなんでしょうか?
モバイルSuicaとはAndroid機のSuicaを指し、iPhoneのSuicaのことはApple PayのSuicaといいます。両者は仕様が異なる点があるので、ハッキリ区別しないと誤った情報を得てしまうことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Suicaをまだ持っていないのですが、モバイルSuicaアプリをいれて
手持ちのクレジットカードを登録すれば、そこからクレジットでチャージして使える・・・と理解してよいのでしょうか?
アプリは何と何が必要となるのでしょう?
Walletの登録も必要でしょうか?

お礼日時:2023/06/20 15:25

もう一つ。


手持ちのクレジットカードのカード会社名、カード名、国際ブランドを書いてください。
    • good
    • 0

アプリの話をするならスマホの機種を書いてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
Suicaアプリを入れてみたのですが、会員登録ができずに
先に進みませんでした。
対応していない機種なのかもしれないですね。
Suicaとは縁がなかったみたいです(涙)

お礼日時:2023/06/21 08:52

バスではオートチャージできません。

現金1000円でのチャージは出来ます。

イオンSuicaカードは、クレジット機能がついています。これを申し込み、スマホに取り入れればいい。私鉄でもJRでも自動改札口でオートチャージできます。但し、オートチャージの申請をしないと出来ません。JR駅構内にあるビューアルレッテ(ATM)でも手続きできます。外すことも金額変更も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バスだけではダメみたいですね。
面倒なので、オートチャージできたらと思ったのですが。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/06/20 15:27

駅の自動改札機は1台1台が鉄道会社の社内ネットワークにつながっているのでSuicaのシステムのサーバーと通信することでオートチャージの処理を行うことが出来ます。


これと同じことをバスの料金箱でも行おうとするとSuicaなどの交通系ICカードを扱える全てのバスの料金箱に携帯電話機能を搭載してデータ通信でインターネットを利用して・・・ということになり、その導入費用や維持費は膨大なものとなります。鉄道会社などよりも売り上げ規模も小さく経営基盤が弱いバス会社では実現が難しいため、これを実施しているバス会社は少ないです。
ということで、この件に関してはイオンカードやJR東日本に質問するのではなく、普段ご利用されているバス路線でバスを運行するバス会社へ質問されるのがよいでしょう。バス会社の公式Webサイトにあるバスの乗り方などの説明ページ以下に交通系ICカードが使える使えないの説明があり、オートチャージに対応しているのであればそこに付随して説明が書かれているように思います。

ちなみにイオンカードのSuicaでのオートチャージに関する説明が同社の公式うWebサイトのQ&Aにあります。以下です。

https://faq.aeon.co.jp/faq/show/1895?category_id …

また、JR東日本のSuicaの公式Webサイトにあるオートチャージの利用可能範囲の情報は以下です。鉄道に関してですが。。。

https://www.jreast.co.jp/card/function/autocharg …

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今使っている交通系ICもチャージが面倒なので
Suicaに変えようかと思ったのですが、バス通では無理みたいですね。
悲しいです…

お礼日時:2023/06/20 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!