
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「御礼」
「志」(不祝儀に「志」を使うという地域、仏事の「お返し」の意味もある)や「寸志」*(自分からの心ばかりの贈り物をへりくだっていう語で使ってもよいはずが、目上から目下への場合や関係者への「心づけ」もあり)など不都合な場合もある。
司会者は「○○様よりお志を頂戴しました」と言う。
「寸志」も使う場合もありますが、受取りようによってはまずい場合がある。
忙しい日々が続きお礼の返信がおそくなり申し訳ありませんでした。
たしかに地域によっていろいろの表現がつかわれるので難しいですね。
ご親切な回答大変参考になり有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 職務経歴書 ある方のみの提出について 6 2022/04/25 12:58
- ビジネスマナー・ビジネス文書 内定先の会社から内定証書とお菓子を送っていただきました。 お礼のメールを送った方がいいかと思いました 5 2023/03/17 14:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 送別会の主役の場合 退職する私のために送別会を開いてもらうことになりました。 会社全体ではなく部署内 5 2023/04/14 07:26
- 住民税 市民税・県民税特別徴収税額の決定通知書について 3 2022/12/25 23:06
- 住民税 住民税の納付書についてお伺いしたいです 会社で特別徴収の方で納付金額がない場合0円でも会社には特別徴 4 2022/06/26 11:09
- ビジネスマナー・ビジネス文書 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 3 2022/08/04 15:31
- 就職 就職内定時に必要な書類を返送する場合、封筒の表に書かれている○○宛(会社の方1人の名前)の宛の部分を 1 2022/08/04 14:35
- マナー・文例 餞別品のリストの書き方について 1 2023/07/18 17:44
- 会社・職場 20代後半の女です。 職場の会費?についてです。 私が入職する前から職場の会費を集める制度があります 7 2022/03/27 11:39
- 葬儀・葬式 お香典を代理でお願いする際の注意事項を教えてください。 2 2023/02/21 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
祝い袋についてです。 短冊シー...
-
落札者へどのように文章を返せ...
-
退院祝いにNGな花を教えてくだ...
-
食事のマナーを彼に伝える方法...
-
文章を引用する場合、私はずっ...
-
【升掛線】びっくりしたのです...
-
アパートでエアコンクリーニン...
-
喪中。新年の挨拶は?
-
【マナーハンド】世界的に見て...
-
日本に旅行中の、外国人のマナ...
-
マナー、ルールを守れない人
-
クチャラー
-
こんばんは! 今度好きな人との...
-
お祝いごとについて 私には昔か...
-
姉と弟に出産祝い。同じものは...
-
インバウンド客が電車内で通話...
-
葬式で前に座ってる人の靴下に...
-
美容室の予約をキャンセルし、...
-
家族が入院して、親戚からお見...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報