
両親が離婚してから20年以上会っていない実父が今年亡くなりました。詳しいことはお話できませんが色々諸事情があり、亡くなったことを死亡当日知りましたが通夜、告別式とも出ておりません。
そろそろ年賀状準備の季節となりますが私の場合、年賀状を出しても良いのでしょうか。
私の気持ちの中では両親が離婚した時点で父と私の関係も縁が切れて他人になったと思っていますが一般常識やマナーから考えると喪中はがきを出すのが当たり前なのでしょうか。
そもそも喪に服すとはどういう立場での意味なのか、私の事情は喪に服さなくても良いものなのか最近考えてしまいます。また毎年家族で行っている初詣などの正月行事なども控えた方が良いのでしょうか。(主人や子供は一度も父に会ったことがないのです)
知識のある方や似たような境遇がある方でアドバイスいただければと思っております。よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
喪中欠礼は「死亡したのが悲しくて"あけましておめでとう"を言う気に
なれませんので、年賀状は出しませんよ」と言うのが、本来の目的です。
質問者さんの場合、「離婚して通常の付き合いが無い」以上、いわゆる
「家」から出てしまった人間ですので、「親戚」ですらないと考えて
差し支えありません。また、本来の「喪中欠礼」の理由にも当たらない
のならば、「喪中欠礼」を敢えて行う「必要は無い」と思います。
回答ありがとうございます。
血のつながりだけでも喪中に値するのか悩んでしまいました。
一般的にもその考えで良いのですね。肩の荷が下りたというかスッキリしました。思い切って質問してよかったです。
No.3
- 回答日時:
離婚されたんですから他人です。
他人は親戚じゃないですから、喪になりません
喪中になりません。
でも、あなたが喪に服したいのであればそれは自由ですから喪中としても構いません。
離婚したのは両親で、20年会ってなくても父と子の繋がりがあるのかというところで悩んでいました。(実際、父の戸籍から結婚で抜けているので相続も発生し放棄しています)
喪に服すのは気持ちの問題ということでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日、彼氏のお父さんが亡くなりました。 お父さんは10年程前に倒れ、ずっと病院で闘病していました。重 2 2022/04/17 19:35
- うつ病 62歳、会社を定年退職し、両親は25年前に亡くなり 兄弟の1人は20年前に、亡くなり去年精神病を 患 6 2022/05/18 08:08
- 離婚 自分の親に対する妻の罵倒とレス状態、消費癖で離婚しようか考え中です。皆様のご意見をいただきたく思いま 1 2022/09/24 22:05
- 法事・お盆 喪中はがきか年賀状かどうするべきか悩んでいます。 今年の1月に母方の祖父が亡くなり12月、1月は法要 2 2022/11/12 01:12
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- 友達・仲間 男性ですがこんな友達ってどう? 2 2023/01/04 14:07
- 死亡 タイトル〖絶縁した両親が死亡した場合について〗 ふと気になったので教えていただけたら幸いです。後、自 1 2023/02/06 12:34
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- その他(暮らし・生活・行事) 親戚と会いたい 3 2022/07/12 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
供花を送る場合の、香典の額
-
母の納骨時の父の服装について
-
お通夜と告別式の服装について...
-
喪服って用意しといた方がいい...
-
離婚した元親族の葬儀には参加...
-
お通夜の出席、香典
-
人は亡くなった時に、その人の...
-
突然の親戚の訃報
-
106歳の祖母が危篤と連絡があり...
-
あと8000円しかありません…… 自...
-
過去に私の父が亡くなった時、...
-
手持ちに5万円です…… 仕事、有...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
亡き親族の納骨について質問で...
-
葬式通夜で…
-
自分の葬儀は、どのようにした...
-
身内が亡くなってご近所さんに...
-
家族、親戚の葬式は大体何日く...
-
葬式は、必ずやるものですか?
-
葬儀屋はドタバタにつけこんだ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報