
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
珍しいですね。
二人が揃って喪中なんですか。原則として喪中の際は祝い事を全て慎むのが基本です。自分側が
喪中で、相手方が喪中ではない場合は行わないのが基本です。
またその逆も同じです。
ただし全ての人が共通して期間が同じと言う事ではありません。
父母=12~13カ月
子供=3~6ヶ月
兄弟姉妹=1~3ヶ月
祖父母=3~6ヶ月
祖祖父母、叔父叔母、伯父伯母=喪中としない
➀、Aさんと故人は2親等ですから、Aさんから見ると兄弟姉妹、
祖父母になり、長くて6ヶ月は喪中期間になります。
②、Bさんと故人は3親等ですから、Bさんから見ると甥と姪、祖
祖父母になり、喪中はしないと判断します。
Bさんは喪中としないとされてますので、結婚祝いをされても構い
ません。しかしAさんの場合はまだ喪は明けていませんから、結婚
祝いを贈る事自体が駄目と言う事です。Bさんには内祝いをする事
は出来ますが、Aさんには喪が明けるまで内祝いは出来ません。
この事を良く考え判断をし、いつなら内祝いが出来るかを考えまし
ょう。
ちなみに内祝いで「御礼」とは書きません。表書きには「内祝い」
と書きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 社長への結婚内祝いについて。 先月会社の代表から結婚のお祝い3万円をいただいたのですが、代表が喪中に 1 2022/07/06 07:23
- マナー・文例 兄嫁の両親(5月に母親を亡くされている)から先日、結婚お祝いを頂きました。内祝いをお送りしたいのです 1 2022/07/03 02:52
- 再婚 兄弟と付き合いを絶った方はおられますか? 2 2023/02/01 20:25
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- マナー・文例 友人への喪中はがきの返事が遅れた場合について 3 2023/03/28 22:38
- 親戚 身内の不幸を近い親戚に言わない 8 2022/11/21 14:27
- 離婚 義母に話すべき範囲 3 2023/02/21 14:19
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- 葬儀・葬式 喪中はがき 6 2022/11/04 16:28
- その他(結婚) 先月入籍した者です。式や披露宴はしません。コロナ禍なので顔合わせも私の母(父は亡くなっています)と主 2 2022/06/05 12:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
修学旅行でディズニー行くんで...
-
お台場肉フェスの5月5日のタイ...
-
大阪万博が修学旅行先って修学...
-
長岡花火大会について質問です...
-
退院祝いの花は何色ですか?花...
-
打ち上げ花火が平べったいって...
-
風俗の会員証って何が必要ですか?
-
「ミャクミャク」は、ドーナツ...
-
ヒッチハイクをしているところ...
-
大学のゼミの親睦深めるための...
-
ニコ超で一つの界隈の痛バを持...
-
人って恩を受けたらすぐ恩返し...
-
会社の互助会に初めてはいりま...
-
親戚がもうじき88歳になり米寿...
-
商業施設などで逆走する連中を...
-
森永卓郎さん、亡くなりました...
-
5月に4泊6日で子供の修学旅行 ...
-
お墓やお寺にしだれ桜が多い理...
-
4月も11日ですね。6月までは長...
-
家族でお墓参りに行って、墓の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報