
『人情が厚い』は褒め言葉になりますか?
そう言われたら、どう捉えますか?
一般的に良い言葉?
悪い意味もどこかにあったりしますか?
おじは『人情が厚い』感じで、子供の頃に初めて会ったときから今も変わってなくて改めておじさんの良いところだなぁと感じました。
今度子供が生まれますが是非、抱っこして貰いたいと秘かに思っています。
これは私個人の感情で、配偶者や親は思っていないと思います。
子供を見せたい親族が、もうおじしか残っていません。他にも親族は居るけれど個人的にこの人に会わせたいと思う親族の意味で。
他に抱っこして貰いたいと思える親族は祖父母ですが、既に亡くなっています。
ギリギリのタイミングで自分の子と祖父母は会えなかったなぁと残念です。(入れ違い)
自分の父母より、おばより、おじから良い気を受け取って欲しい。なんていう勝手な想いです(笑)
高齢なので会えるうちに会っておかないと、いつ・・・・・してもおかしくない、といつも思っています。
親は繋げてくれないし、自分でアポを取るしか無いです。
一応、事情もあるのでアポは取りにくくも無いですが・・
年賀状でお知らせ前に遠くに引っ越すので会いにくくなるというだけですが、こちらから誕生のお知らせするのってどうでしょう?
『誕生しました!おじさんの人情の厚い人柄が好きです。是非抱っこして貰い、良い気を送り込んで欲しいです!いついつにどこどこへ引っ越すので、お会いできる内にと思い私事ですが連絡させていただきました。』って書くとどうでしょう?
先日、折角会える機会(親族の集まり)は日時と場所を何故か親が私に伏せてて、行くと言っていたのに「これは故意か?」と少し思えてきます。。
他にも話してみたい親戚は居たのに。(こちらも同じく高齢)
そういう場合どうしたらいいですか?
おじおばとは間柄は親しくありません、会えば親しい感じ?で会話できます。
単におじおばが人当たりのいい夫婦というだけかもしれませんが。
一応、夫がおじに気に入られてる様です。
年賀状は毎年送りあっています。でも、それ以外に付き合いはありません。
昔から、お盆お正月以外に冠婚葬祭以外では親戚で集まったことがありません。
でも実はおじは私の両親をことあるごとに誘っていたようです(おじが言っていた)ですが、親が断っていたか?おばが両親に伝えなかったか?詳細は不明です。
親いわく、おばと両親(実のきょうだいの方)が昔から仲が悪い様です。
でもおばと実のきょうだいではない方の親は、おばとそこそこ仲良くやっています。
おじと仲良い人は誰も居ないかも?
私とおじは話が合うとか特別仲良い訳でも無く、多分お互い嫌いでもなく血の繋がりはゼロな親戚ですが、おじがおばと結婚していなかったら生まれなかった関係で。
ほぼ他人だけど親戚だから関係があるだけですが、おじの人柄が好きです。
私はそうですが、どうも両親ともおじを嫌いみたいで何故そうか分かりませんが親は大人だから故の改まってしまっているというか、それだけだと思います。
私は子供の頃からの付き合いなので肩書きで判断しなかったのだと思います。
その肩書きも、結婚して挨拶行った会話の中から初めて知りました。おじ本人が言ったのではなく、おばが言っていたような?詳細よく覚えていませんが。
でも、私も思ったことを素直に言えないので「知りませんでした、今初めて知りました」とか言えてなくて。
まぁ肩書きなんて、この関係の場合どうでも良いことかもしれません。
私だって、どう思われているかよくわからないです。
でも時々、年配者ながらのなのか人情に厚いからなのか優しい言葉を掛けてくれます。
おじは悪い人では無いと思います。
会いたいからって会える関係なのか?そこも分かりません。
祖父母の家はお土産持って行ったり、交際相手や配偶者を連れて気軽に行っていました。
でも親戚の家となると、自分の中でも祖父母の家ほど普通には行けないです。
祖父母の家はアポを取らずに行って、居なかったら別の機会にとか、アポを取って行っていた時期もありますが祖父母が取らなくて良いよ。という感じで取らなくなりました。
普通は親戚のおじ、お宅ってどういう感じですか?
どうアポ取ったらいいですか??
内容が個人的なことだけに微妙?それとも別にいいのか?
昔なら誕生のお知らせする風習もあったようですが。(内祝いで)
現代は内祝いの意味が違ってきているようで、現代風の意味に取り違えられるのは、それもあってはならない事故になってしまいます。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
好きなように伝えたら良いと思います。
私の回答は単なる例です。
最後はあなたの思う通り、素直に行動すればいいと思います。
先ほども書きましたが、連絡に躊躇する障害となっているのは、
あなたの心だけです。
ごめんなさい文面が悪いと言っている訳ではないです。
行動できるか、うやむやに終わってしまうか分からないです。
躊躇するのは私の心が原因ですよね。
自分の心の問題は何なのだろうな。
回答ありがとうございました。
会って貰いたいと思うことは普通?と分かって参考になりました!
No.2
- 回答日時:
『是非、だっこして貰いたいから伺っていいですか?』とかですかね?
はい、そうですね。これで良いと思います。
突然電話してすみません。
子供が産まれました。是非、だっこして貰いたいです。
近いうちにお伺いしたいです。行ってもいいですか?
お金が欲しいとか、そういうことではないです。
昔から、優しい親戚に祝福してほしいと思っていました。
(無事産まれたら) 無事に産まれたので、可愛がってもらいたいです。
1度、子供と一緒に会ってもらえませんか?でいいのではないでしょうか。
連絡に躊躇する障害となっているのは、あなたの心だけです。
はがきや手紙なんて不確実なものは不要です。
電話が一番早い。相手の年齢に合ったコミュニケーション手段を。
優しい親戚に祝福して貰いたい・・ここかも。
質問文やお礼で私の気持ちが出ていますが、ふと客観視すると私って何だろう?と思うときもあります。
相手にとって何だろうと思うと迷宮にはまりますね。
そんなのも関係なく無視して?(笑)
嬉しいので報告しました!みたいな感じで、電話して。
無事に生まれたので是非だっこして貰いたいです。優しい親戚に祝福して貰いたいと思っていました。←これって言うの恥ずかしくないですか?
(折角回答してもらっているのに恥ずかしいとか言ってすみません。「祝福して貰いたい」を要求するって事についてです。でも意図が伝わる一言だからあった方がいいって事でしょうか?)
引っ越し前に子供を連れて伺ってもいいですか?って聞いたらいいんですね。
No.1
- 回答日時:
会いたいから会ってください、で良いと思いますけどね。
電話してアポ取ればいいと思います。
回りくどい方法は不要でしょう。
私にはそのような素敵なおじおば、はほとんどいないので羨ましいです。
ぜひあなたにだっこしてもらいたい。
それってそれだけで、充分会いたい理由になる気がします。
下手に昔の風習での意図で内祝い送ると、現代風に捉えられて気まずくなる方が嫌ですもんね。
電話か~、ちょっと・・かなりハードル高い。
そんなこと言っても切羽詰まって必要になった時は連絡したことがあるにはあります。
そのときは個人的なことではなく・・だったので電話入れれてしまいました。
普段、世間話で電話などのやり取りも無いのですが、そんなでも電話って、どうなんでしょ~??
ハガキや手紙だと、どうでしょう?
やっぱり改まった雰囲気になり、回りくどい??
『是非、だっこして貰いたいから伺っていいですか?』とかですかね?
そこの家、流産もしていて気を遣うような、けれどもう何十年も前の話です。
来て貰うのは、また申し訳ないですし。
産院はおばおじの所在の近くです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 配偶者の親族の中での立ち位置について。 2 2022/06/16 11:33
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- 親戚 親戚がいない人って珍しいですか? 7 2022/12/11 13:12
- 父親・母親 お盆やお正月に帰省する本当の意味は何ですか? 5 2022/07/13 14:03
- 夫婦 主人が私の両親を蔑ろにします。心がモヤモヤします 7 2022/07/16 08:28
- その他(暮らし・生活・行事) 産後、親戚に会ったのはいつ? 3 2022/07/21 15:01
- その他(家族・家庭) きょうだいと親の関係について 7 2022/07/05 17:45
- 父親・母親 妊娠・出産を世間に隠したい我が子って理解しがたいですか? 2 2022/05/03 04:25
- 親戚 会わない方がいい?? 4 2023/03/07 23:15
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
13回忌の出席について
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
義実家との旅行について。色々...
-
義理両親、親戚とどれくらいの...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
憂鬱です。
-
遠い親戚との結婚について
-
いとこの人と肉体関係になった...
-
TENGAにおちんちんが全然はいら...
-
妻のいとこは何というの?
-
親せきの訃報で友人との約束を...
-
遺産隠し
-
親の死後の親戚付き合いについて
-
人生終了のお知らせが来ました...
-
いとこの配偶者の親への香典に...
-
親戚と苗字が違う
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚して三年です。 旦那親戚の...
-
妹の旦那の兄の結婚祝いについ...
-
面識の無い祖母の葬儀に妻を参...
-
夫の親戚集まりに行きたくあり...
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚...
-
13回忌の出席について
-
田舎の本家の嫁って、信じられ...
-
いとこの大学入学祝は必要でし...
-
初めて会う親戚への挨拶の仕方
-
義姉が家に泊まりに来る
-
彼氏の親戚について
-
夫の姉の旦那が入院した場合、...
-
理解不能です。
-
義妹(夫の弟の妻)のお母さん...
-
4人で3万円のご祝儀だった人...
-
在日韓国人の彼と結婚するので...
-
彼と私の両親の意見が合わない
-
義実家との旅行について。色々...
-
非常識な嫁を常識ある嫁にして...
-
入籍のみの甥へのお祝いは
おすすめ情報