![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
(1)以前、デジカメのSDカードへ入れた画像データをPCに移し、SDカード内のデータを削除しました。
今回、PC内の画像データを再びSDカードへ戻したいと思っているのですが、可能でしょうか?可能な場合、その方法を教えていただけないでしょうか。
デジカメ:RICOH CX2
PC:Windows Vista
(2)iTunesの音楽データの保存場所をハードCからDへ変えたいのですが、その方法があれば教えて下さい。
・(1)(2)のどちらかだけでもいいので回答をよろしくお願いいたします。
補足:自パソコンのハードCが赤色点灯しまして、解消方法を検索したところ、デジカメの画像データや音楽データなどの大きなデータは削除または別ハードへ保存した方が良いと分かりました。
しかし、その方法が分からない(いろいろ検索してみたのですが…)。
音楽データの保存先を変えるとiTunesが認識できなくなる可能性がありそうで、怖くて触れません。i Pod touchとの同期も上手くできなくなりそうですし…。
金銭的に、新しく外付けHDD(?)を購入するのはなるべく避けたいところです。
よろしくお願いします。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_06.png?a65a0e2)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらもエクスプローラで移動するだけでは済まない話ですね。
いずれもお作法があります。写真の方は、インデックス云々はともかく、PCで編集した画像はデジカメだと見えないことがあるという話は本当です。見えればラッキーくらいに思っておいた方がいいかも知れないですね。全く編集してないけど、名前を付け直しただけで見えなくなる場合すらあり得ますので。またデジカメだと、SDカードの特定フォルダにある画像しか見えないため、必ずそのフォルダ(DCIMフォルダの中にあるフォルダ:ソニー系だと100MSDCFだが、メーカーによりフォルダ名は異なる)に入れてください。
それと、Cドライブの空きが逼迫しているんだったら、この機会にマイドキュメントなどをごっそりDドライブに引っ越してしまうことも考えてみては?そうすれば、ユーザーデータは全部Dに格納されるようになるので、Cの空きを気にしなくて済むし、リカバリーした時にもデータはそのまま残りますから。
その方法
http://allabout.co.jp/gm/gc/81250/
それとiTunesの曲データですが、保存先を勝手に変えると「確実に」認識しなくなります。なので所定の手続きを踏んでください。アップル公式の解説があるので、それに従えば何の問題もありません。
http://support.apple.com/kb/HT1364?viewlocale=ja …
この回答への補足
早く起きたので、試してみました。
おかげさまで、マイドキュメント等の移動、iTunesの曲データの移動も無事完了し(iPod touchとの同期も試しました。大丈夫でした!)、ハードC容量が減って赤色点灯も消えました。
丁寧かつ適切な回答をありがとうございました!!!
回答ありがとうございます!
写真は別の方法を考えた方が良さそうですね。
マイドキュメント等を移動できるのですか、それはありがたい情報を教えていただきました!
リンク先を少し拝見したのですが、作業方法を細かく書いて下さっているので初心者の私にもできそうです。明日の午後から時間ができそうなのでその時に試してみようと思います。
iTunesの曲データの保存先移動についてもアップル公式にきちんと回答があるのですね。調べてなかったです、すみません;でも自力ではきっと探し出せなかったと思います、リンクまで貼って下さって感謝です!少し読んでみましたが、さらりと読んだだけでは理解できないかもしれません;後日じっくり読み込んでから試してみようと思います。
試してからまた追加お礼を書きたいと思います(書けますよねここ…)。
No.3
- 回答日時:
写真に関してのみです。
SDカードはどうやってパソコンと繋いでいますか?
ケーブルでカメラとパソコンを繋いでいるなら基本的にはできません。
カードリーダーやパソコンのカードスロットを利用しているなら、たんに画像を移せばOKです。
但し、デジカメで再生できない可能性が高くなります。
できれば、まずは画像をコピーして、データがキチンとカードに書き込まれている事を確認してからCドライブのデータを削除します。
でも、メモリーカードはデータの長期保存に向きません。
いつ読み出しできなくなるかわかりません。
これはUSBメモリー等でも同じ。
新たにメモリーカードやUSBメモリーを購入するなら、外付けHDDを買った方が結果的に安くて安全性は高いでしょうね。
iTunesについては解りませんが、画像関係のソフトをDドライブに入れましたが、デスクトップのショートカットの設定を変更しただけで特に問題無く使ってます。
Dドライブが未使用で空き容量が沢山あるなら、まずは写真データをDドライブに移しましょう。
どの方法にせよ、写真に大切な物が含まれるなら複数にバックアップしておく事をオススメします。
回答ありがとうございます!
カメラとパソコンはケーブルで繋いでいます。できないのですね。
メモリーカード自体データの長期保存には向かないのですか。いつ読み出しできなくなるのかわからないなんて怖いですね;外付けHDDの購入も再考することにします。
教えて下さった通り、まずは写真データをDドライブに移してみようと思います。大切な写真なので複数にバックアップすることも考えてみます。外付けHDDが買えればいいのですが;
今回は、丁寧で適切な回答をありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SH-04H SDカードにデータが書き込めない(削除は可能) 4 2022/08/08 10:42
- Android(アンドロイド) 128GB LAZOS マイクロSDカード 1280円 もっと良い商品ある? 4 2023/02/07 19:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードに詳しい方! データが入っているSDカードに、他のSDカードのデータをPCを介して移行した 1 2022/07/28 19:09
- Windows 10 JPG PNG サポートされていない形式 (JPGファイルで開ける、開けないがある場合) 4 2022/04/23 13:46
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) iPhoneのデータ移行について 当方は今iPhone8plusを使用していますが、iPhoneには 1 2022/04/17 23:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードか画像が数枚存在しない事になり困っています 4 2022/06/08 10:39
- デジタルカメラ SDカードの画像が数枚存在しないような状態で困っております 3 2022/06/08 10:42
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 緊急です! 今スマホを再起動したらSDカードをフォーマットしてくださいと出てきて、間違えて押してしま 8 2022/06/27 16:03
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードの写真データ 何処に行った? 2 2023/07/17 20:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
CD-RにHTMLを
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
MOがフォーマットできない
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
削除したファイル
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
ドラクエ6でダークドレアム三体?
-
データを複数のデバイスで同期...
-
EFS(内容を暗号化してデータを...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
バッチファイルでOUTLOOKのデー...
-
バックアップの取り方・・全デ...
-
Macのfinderで外付けHDが検索で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
ワンドライブに同期されないフ...
-
windows7についているRAID機能...
-
DELLのノートPCのデスク...
-
外付けHDDが読み込めず「不明な...
-
Roxioのオーディオとデータディ...
おすすめ情報