
PCやスマホなどで使うあるデータを、各種のクラウドサービスやバックアップソフトを使用して別ドライブやクラウド上に同期させています。
自宅や職場のPC・スマホ・タブレットなど、環境やデバイスや目的によって様々なソフト(アプリ)を使っています。
ひとつ疑問なのですが、"同期"ですから、何かを削除した場合も同期先は同じように削除されますよね。
たとえば、写真保存用のハードディスクをE:\としてデータ保存していたとします。ある日そのハードディスクが壊れてすべての写真が無くなってしまいました。でもクラウドで同期してしたのでそこには写真が全て残っています。
さて新しいハードディスクを接続し、クラウドサーバーからデータを戻して来るべくソフトの同期元("元"というか同期の片方)を同じようにE:\に指定します。
さあこれで同期をスタートさせれば全てのデータが元通り・・・
となればいいのですが、よく考えると今E:\は何のデータも無くすっからかんです。となるとこの状態で同期をかけると同期先のクラウドに保存されてる写真もすべて吹っ飛んでしまうのでは?という疑問がわきます。
まあこれはたとえばの話なのですが、実際こういう場面に出くわしたことが無いので、本当のところどうなるのかよくわかっていません。
DropboxにしろGoogleドライブにしろ、各種の同期ソフトにしろ、こういう場合データが"すべて削除された状態に同期"されてしまう恐れというのはあるのでしょぅか?
わかっておられる方からするとトンチンカンな質問かもしれませんが、ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同期には方向性がありますので、使い方を間違うとご心配の状況は発生します。
しかし、方向性があるということは同期を今までと逆にすれば、データが戻るということでもあります。データ元 HDD-A → 同期先 HDD-B で使っていて、HDD-A がトラブルで使えなくなった場合、HDD-A を新品の HDD-A’ に交換し、 同期方向を 同期先 HDD-B → 新品 HDD-A' に変えてやれば、データは新品 HDD-A’ に復元されます。
復元が終了したら、データの保存先を HDD-A' に変えたやれば今まで通りになります。通常、同期は同期元と同期先があり、その関係性は変わりません。これを逆にする場合は、リストア等の操作が必要となります。同期していると言っても、同期先の状態が同期元に反映するようにするには、何らかの操作が必要なはずです。
因みに、同期によるデータの保存はバックアップとしては良さそうですが、削除した内容も同期先に反映してしまいますので、削除した内容を復元できません。その為、バックアップは非同期で取るのが普通です。それにより、うっかり削除してしまったファイルも、過去のバックアップより復元可能です。同期は、あくまでも現在使っているデータの保全に有効なだけです。バックアップは、同期とは別に取っておく必要があるでしょう。
今まで大事なデータは複数の機器に同期してるので、それがバックアップになってるからそれで安心してました。
やはり同期は同期、バックアップはバックアップと、切り離して考えないといけませんね。
以前iTunesで、友達が連絡先がみんな飛んでしまったと大騒ぎしてたことがありました。そのときはどうせ操作を誤ったんだろうぐらいに見てたんですが、日常に同期してるのをバックアップと兼ねているのは危険だと改めて思いました。
ためになるアドバイス、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
同期は、方向性があり、間違えると削除されることはある。
ただ、双方向でも、リカバリなりでデータがないPCを設定すれば、データがコピーされたりします。
あとGoogle ドライブでは、同期でも、サーバから削除しない設定は存在する。
https://support.google.com/drive/answer/2374987# …
GoogleドライブやDropboxは、けっこう普通のフォルダの感覚で使っているので常に同期する設定で使っています。
こういった同期して複数のデバイスで使う運用は非常に便利なものですが、それとは別にバックアップは別系統として整備しておくべきですね。ご意見ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
「機器故障による特定端末からのデータ消失」であれば、クラウド側へデータ消失が及ぶことはありません。
もし仮にそれでデータ消失するなら、PCやスマートフォンを買い替える等して「何もデータの無い端末」を同期させた時点でファイルが消失するはずです。
怖いのは「不慮のファイル上書きなど、誤操作によるデータ消失」や「ランサムウェア等のコンピュータウィルス感染によるデータ暗号化・破損」に気付くのが遅れてクラウド側に同期してしまう事です。
たしかに新品のスマホだとそのまま同期すると既存のデータがダウンロードされますよね。ハードディスクの故障で新品に取り替えてもそれと同じことということで、なるほど納得しました。
ウイルス等で元データがやられてしまうとクラウド側にも同期というのは、予想できることとはいえ改めて聞くと怖いです。
やはりバックアップはバックアップとして、きちんと対策をしておこうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) スマホの内蔵ストレージのデータの一部や全部が経年劣化などで消えた場合にインターネットに接続しiClo 1 2023/06/10 19:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) スマホの内蔵ストレージのデータの一部や全部が経年劣化などで消えた場合にインターネットに接続しiClo 1 2023/06/05 20:33
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) 個人情報保護の件 1 2023/05/18 12:19
- Google Drive スマホ機種変更で旧機種のGoogleアカウントを削除すると、同期済の新機種やパソコンのデータどうなる 4 2022/12/30 18:39
- iPhone(アイフォーン) 以前使っていたSIMカード抜いた状態のiPhoneの 写真アプリの中のデータを一括削除して 『最近削 2 2022/05/20 03:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Googleフォトはアプリ上で写真を削除すると、同期されているスマホ端末内の写真や動画も残らず削除さ 4 2022/08/08 15:25
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) スマホ写真の保存方法についてです。専門用語やスマホとパソコンの事が分からないのですが、教えてください 4 2023/04/09 15:34
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
WindowsxpのHDDからデータの取...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
ディスクのストライプサイズに...
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
データを複数のデバイスで同期...
-
SATA-USBで繋いでもHDDを認識し...
-
OSなしのHDDからDOSを...
-
moの初期化の仕方を教えてくだ...
-
外付けHDDの空き容量の表示...
-
バックアップの取り方・・全デ...
-
オンラインストレージbox drive...
-
os9起動しません!!(泣)
-
SDカードの隠しファイル
-
バックアップ用ハードディスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows 10をuefiからlegacyに...
-
外付けHDDのデータの一部が消え...
-
ディスクのストライプサイズに...
-
HDDの修復で苦しんでいます
-
スキップで消えたデータはどこ...
-
スパンボリュームをシンプルボ...
-
何回上書きすれば良いのでしょ...
-
ID Manager 消えたユーザー名...
-
ID Managerで、データの記入、...
-
Windows Media Playerの音楽デ...
-
EXCEL2003で前に作成したファイ...
-
ロータス オーガナイザー95のデ...
-
内臓HDDを書き込み禁止にしたい
-
HDDが故障 メールデータの取り...
-
Windows10、東芝のdynabookが使...
-
ワンドライブに同期されないフ...
-
windows7についているRAID機能...
-
DELLのノートPCのデスク...
-
外付けHDDが読み込めず「不明な...
-
Roxioのオーディオとデータディ...
おすすめ情報