
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
外付けHDDから起動出来るMacの利点を生かしましょう。
10.6と10.7のどちらをメインに使うかによって違いますが、例えば10.7がメインで10.6でしか起動出来ないアプリ(「Rosetta Mac」で検索してください)をたまに使う程度を想定して。
外付けHDDを用意してCCCで現在の環境をそちらに丸ごとクローンを作ります。
http://www.bombich.com/
http://tokyo.secret.jp/macs/backup2.html
本体を10.7にアップグレードします。
起動時にoptionキーを押し続ければ起動ディスクを切り替える事が出来ます。
使用状況が上記と逆の場合は、外付けHDDにクローンを作った後にそれを10.7にアップグレードして、起動ディスクを切り替えて使います。
外付けからの起動は若干本体起動より動作が遅くなりますが、利便性を考えると許容範囲だと思います。
私も同じ様に10.6でしか使えないアプリが有るので内蔵と外付けと切り替えて使っていますが、極端な速度の低下は感じません。
ありがとうございます!!目から鱗の名案だと感激しました。そういう手は思いつきもしなかったです。Microsoft Office 2004とID for WebLiFEが使えなくなりそうで頭を抱えていたので…。CCCで起動可能な外付けHDDにバックアップは取っていますので何とかなりそうです。少しくらいの速度の低下は仕方ないことです。
No.3
- 回答日時:
お使いのアプリケーションのメーカーサイトを見れば、対応状況などは公表しています。
Intel対応のアプリケーションでもバージョンによっては使えなかったり、何らかの不具合があったりということもあります。
No.1
- 回答日時:
>具体的に何が使えなくなるのか知りたいです
そんな物は膨大な作業になるのでご自身が使用している又は使用予定のソフトを対応がどうなのかご自身で調べるべきです
貴方が使用する予定も無いソフトの対応状況知りたいのでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) iCloudストレージの容量が飽和状態?? 7 2022/04/05 00:35
- Mac OS MacBookPro(15-inch,Mid2012)はまだ現役で使えると思いますか? 4 2022/09/20 04:39
- Windows 10 Windows11プリインストールPCを一時的にWindows10にしたい場合の効率良い方法は? 5 2023/01/14 12:13
- iCloud iCloud+をはじめAppleのサブスクプランを色々変更したい 1 2023/06/10 16:14
- Mac OS 2012年製のiMacを譲って頂いたのですがWiFi接続している表示は出るんですがネットに繋がりませ 4 2023/08/12 16:29
- Windows 10 [USB回復ドライブ+システムイメージ]とWindows10 インストーラ(アップグレード)の関係 2 2022/06/01 20:46
- 年賀状作成・はがき作成 筆ぐるめの入ったパソコンから筆まめのアップグレード版への乗り換えについて 3 2023/08/10 14:49
- ドライブ・ストレージ Win8.1からWin10への移行の仕方について 5 2022/10/13 21:44
- デスクトップパソコン Windows VistaをWindows10にアップグレードできるか? 17 2022/12/21 13:50
- その他(OS) Win10をWin11にアップグレード、IE11は引き続き使えますか。 5 2023/01/15 06:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今年もアップルの新製品発表が...
-
macOS Sonoma 14.1をインストー...
-
Macでデスクトップアイコンを整...
-
iMac起動時のエラーメッセージ
-
プレミアプロを立ち上げても英...
-
会社でMacを使っているところが...
-
こんにちは、パソコンが壊れて...
-
MacBookのシステムデータを減ら...
-
動画編集でPremier Proを使って...
-
Microsoft office 2019 for mac...
-
Mac メールドレスのコピペが出...
-
Macの手書き漢字入力ツールにつ...
-
windowsで作成したデータファイ...
-
とても速いと言われるM4iMacの...
-
買ったiMacの新規設定に関する問題
-
iMacをデュアルモニタ(外部ディ...
-
MacBook 入力ソースに日本語がない
-
macを再インストールしたら、オ...
-
apple製品に統一することを何と...
-
プレミアプロが起動しません;...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PC起動→自動ログオン→自動ロ...
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
USB外付けHDDからWindowsを起動...
-
なぜいちいち日本語入力に切り...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
Power Book 2400/180の調子がお...
-
linuxを起動時に自動的にプログ...
-
移行アシスタントのやり方について
-
macでCDから立ち上がらない
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
NVIDIA geforce
-
IE ブラウザの起動.lnkのリン...
-
マルチブート時のgrubの記述に...
-
ウイルスバスタ-2001とメ...
-
ニコニコ動画にてコメントをす...
-
Mac OSX デスクトップのトラブ...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
文字入力ができない
-
PCを起動するたびアダルトサイ...
-
windowsとlinuxの家庭用デスク...
おすすめ情報