dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初心者です。ギターをはじめて最近コンパクトエフェクターを集めだしました。週3で知り合いとスタジオに入っているんですがペダルボードを組んでいないので中に入ったらエフェクター4、5個をその場で直列で繋いで準備しています。弾き終えたらその場でまたバラバラにして回収です。
そこで思ったのですがこのように毎度ジャックへプラグを抜き差ししていると、そのうちジャックがゆるゆるになったりしないでしょうか?
人によっては繋ぎっぱなしのほうがジャックにダメージがある、という方もいらっしゃるようですが…
高価なエフェクターもあるので心配です。
そこまで神経質になるようなことでもないのでしょうか?

A 回答 (2件)

ジャック自体がユルユルになるのはネジの緩み以外は見た事無いです。


ユルユルに感じる場合は、シールドコードとジャックの
形状が違うからだと思います。
日本製と米国製だったりメーカーが違うと形状が違う時があるので
完全に押し込んで引っ張った時に数ミリ出て来たり、
カチッと入って無い感じが有ったりする事が有ります。

ダメージという点ではむしろスイッチング時の踏み方で、
乱暴に踏んだりしてジャック部分に過度の力が加わる事です。

>人によっては繋ぎっぱなしのほうがジャックにダメージがある、
 という方もいらっしゃるようですが…
コレは接点部分が湿度などにより錆びてしまう事を言っているのかな?
と思います。電池も長く入れたままだと接点部分が錆びてしまいがちです。

電気製品はとにかく使っていれば、適度な耐久性が保たれますので
存分に使ってやることです。
保存するときはケースなど適度に密封出来るものに入れ、
電池も抜いた方が良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
プラグやジャックにも規格がいろいろあるのですね。保管方法勉強になりました。

お礼日時:2012/03/22 02:23

ジャックは平気だけど、毎回の手間を考えたら数千円で買えるエフェクターボードを買った方が楽チンだよ(^O^)



ちなみにジャックはゆるくなったら簡単に修理できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにボードは組んだほうがいいかもしれませんね…

お礼日時:2012/03/22 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!