dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、中央本線で上京し講談社に行く事になりました。

自分なりに調べたところ、新宿からはJR総武線で市ヶ谷か飯田橋まで行き、そこで有楽町線に乗り換え護国寺駅まで行く方法がいいと思っています。
また、ちょっとわがままなのですが、当方、少し足が不自由なので、階段を極力使用しない方法で、と考えています。

そこでお尋ねしたいのが、
(1)そもそも、新宿から護国寺まではこの方法がベストなのか?
(2)ベストであれば、市ヶ谷乗り換え、飯田橋乗り換え、どちらがいいのか?
(3)両駅とも駅構内にエスカレーターがありそうですが、乗り換え時の注意点はありますか?
例えば、飯田橋はJRと地下鉄までかなり歩くよ、とか、市ヶ谷は行き帰りでエスカレーターの位置が違うよ、とか、○×駅では、進行方向に対し、こっち寄りに乗車するといいよ、とか。
(4)ベストでなければ、他の行き方は?

何分、田舎者につき、ただでさえ人混みだけで疲れそうなので、事前準備をしたく考えています。
また、ネットで調べても、細かいところはどうしても見えてこない所があると思うのです。

以上宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。


中央本線で新宿駅に到着されるのでしたら、そのまま埼京線か山手線に乗り換え、
池袋駅経由で護国寺駅に行かれたほうがよいのではないでしょうか。

池袋駅なら、JRの改札と有楽町線の改札が同じB1にあり、乗換えがスムーズです。

中央本線は新宿駅の9・10番線に着くと思いますので、15番線の上野・池袋方面行きの山手線に乗り替えてください。池袋駅まで4駅・8分ほどで着きます。なお新宿駅では列車後方(渋谷寄り)に乗られると便利です。

池袋駅では7番線に着きますので、エレベーターで地下へ。
南通路に出ていただければ、有楽町線の改札はすぐそこにあります。
なお改札が二つありますが、エレベーターは東武百貨店側(西口側)の改札にあります。
池袋駅から護国寺駅までは2駅です。

念のため、池袋駅の構内図を貼っておきますのでご確認ください。

○JR池袋駅
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/108.html

○有楽町線池袋駅
http://www.tokyometro.jp/station/ikebukuro/yardm …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

池袋経由というのは全く頭にありませんでした。

この感じですと、市ヶ谷や飯田橋よりも乗り換えは楽そうですね。

お礼日時:2012/03/20 22:26

新宿西口から目白台まではバスがあるので(白61系統


練馬車庫行き、約10分ごとに運行)、多分これが楽だと
思うんですが、目白台三丁目から講談社って、ちょっと
距離がある(500mくらいかな)んですよね・・・。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/keitou/2582. …

乗り換えが楽なのは飯田橋。ここの後より出口(西口)は
スロープで、階段がありませんから。西口を出るとタクシー
はほぼ確実に待ってると思うんですが・・・。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/99.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

バス、という手もあるのですね。
ただし500mはチト遠いかな?という感じですm(__)m

講談社位大きな会社なら、『講談社前』というようなバス停もあってもいいと思うのですけどね。

お礼日時:2012/03/21 19:26

たびたびすいません、#1、#3です。



#3の回答は、間違えて回答してしまいました。
中途半端なままで・・・。

失礼しました。

どちらの駅もタクシー乗り場はあるようです。
    • good
    • 1

こんばんは、#1です。



確かにタクシーの場合、市ヶ谷や飯田橋から乗った方が料金は安いですが
どちらの駅も、駅前に常設のタクシー乗り場がありません。

市ヶ谷も飯田橋も都心部の駅なので、おそらくタクシーを捕まえられるとは思いますが
確実ではありませんし、どこで捕まえればいいかも分かりにくいと思います。

そのため分かりやすいところに常設のタクシー乗り場があり、
中央本線の電車からの移動が最も少なくて済む新宿駅をおすすめしたわけです。

確実にタクシー乗り場がある駅では、山手線で4駅先にある池袋の方が圧倒的に近いですが
こちらは私も滅多に使わないので不案内なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返す返すありがとうございます。

ちょっとgoogleマップで調べたら、JRでは大塚駅が一番近そうですね。

お気遣い本当にありがとうございました。
♯4と併せてのお礼とさせていただきます。

お礼日時:2012/03/20 22:32

こんばんは



市ヶ谷駅で、何度も有楽町線→JR線の乗り換えをしていた者です。

市ヶ谷駅の場合、JRとの乗り換え改札があるフロアまではエスカレータがありますが
そのフロアからJRのホームに行くには、全て昇り階段になります。
普通の人でも結構キツイ階段です。

飯田橋駅の場合、JRの駅とは、間にお堀を挟んだ反対側の道路の地下になります。
そのため一旦、JRの駅から外に出て大回りするか、
別の地下鉄(東西線)に降りてから大回りするか、
どちらかになります。

少し足が悪いということですので、素直に
新宿駅からタクシーで行かれることをお勧めします。

新宿駅ですが、中央本線ということは、
おそらく「かいじ」か「あずさ」の特急で来られると思います。
新宿駅の場合、中央線の特急は9番線、10番線に到着します。
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/866.html

構内図を見ていただけると1箇所だけエスカレータがありますので、
そこから地下通路に降ります。

そして左手の方向に進んで、中央東口という大きな改札口から外に出てください。
そして目の前にあるエスカレータで1Fに昇って下さい。
そうすると東口にある駅ビルに出ます。
駅ビルのすぐ外にタクシー乗り場がありますので、そちらから乗って下さい。

この回答への補足

タクシーを使うのであれば、新宿よりかは飯田橋か市ヶ谷から乗った方が、少しは安く済みますよね?

それとも他に「もっと近い駅」はあるでしょうか?

補足日時:2012/03/20 20:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

やはり聞いて正解でした。
飯田橋や市ヶ谷での乗り換えの状況はネットだけではわかりませんものね。

お礼日時:2012/03/20 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!