
(長文)YAMAHA YZFーR1 2011年モデルについて詳しい方がいましたら知恵をお貸し下さい。
YAMAHA YZFーR1 2011年モデルについてプレストの逆輸入車(カナダ)を購入しようと思っており
ましたが並行輸入業者IBSの同車種(EU仕様)の存在を知り、そちらの方がプレスト逆輸入車より2馬力出力が上との事でした。
プレストの逆輸入車が180馬力、IBSの並行輸入モデルが182馬力です。
自分としてはなるべく出力が高いモデルの方がいいので悩んでいたのですがその差がマフラー等部品を交換するのみで埋まるのならば保障、価格、乗り出しまでの期間等を考慮してプレストで買おうと思っております。
また当方将来的にはサーキット等でも走行しようと思っております。ですので並行輸入のものと逆輸入のものの限界まで改造した時の性能が同じであれば上記の理由によりプレストの逆輸入の方を買おうかと思っております。
国内仕様のものを限界まで改造しても海外仕様のものと比べると限界性能が少々届かないという話を聞きましたので海外仕様同士でも限界性能に差があるのか気になりました。
以上、並行輸入のものと逆輸入のもののどこが違うか、また限界性能は同じか否か、どなたかご教授下されば幸いです。
※体感では感じないなどのご指摘は理解出来ますが今回は上記二点のみお答え頂ければと思います。自分自身もそれを体感できるレベルまで腕を上げることは難しいと承知しております、、もはやこだわりの問題ですので、何卒御了解下さいませ。
以下追記です。
自身で色々調べた所、プレストの方は実質馬力は178馬力位で繰り上げで180馬力と表記しているとのことでした。
IBSの方は繰り上げ表記等なく実質馬力も182馬力とのことでした。
ですので実際両者の違いは4,5馬力程度との事です。
また業者さんも詳細は分解しないと不明との事で、エアーダクト(?)がEU仕様の方が少し広い(?)かもとは仰ってました。
また別の業者さんはマフラーの関係(?)だけでマフラーを変えると両者の差は実質的になくなるかもしれないという事でした。
以上、自身もメカに関しては未熟で明確に理解が出来ていない為、上記の作業も具体的に可能か等に関しましても引き続き皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。バイク屋さんでも分からない質問ですので我こそはと思う方は是非ともご教授下さい。
以上、煩雑な長文となり恐縮ですが皆様のお力を是非ともお貸し下さい。本当によろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2009年 YZF R1 US仕様に乗ってます。
この年はプレストからの販売がなく、フルパワーは平行物しか有りませんでした。
US仕様は購入時に180PSと説明を受けました。
おそらくカナダ仕様と同じで、違いはモビの有る無しだけだと思います。
私もフルパワーにこだわり、いろいろ調べてフルパワーにしています。
調べた限り、EU仕様とUS仕様(カナダ)は違いが何点かあることが判りました。
まずマフラーが違います。
付け替えたマフラーはレースベースを使いました。
レースベースはEU仕様がベースになっており、同じものだと思います。
●US 14B-3 14B-4 → レースベース14B-1 14B-2
これの交換により若干、排気音が大きくなったかなと思います。
次は吸気口が違います。
US・カナダは絞ってあります。
なのでこれをレースベース用(国内仕様も同じ)に交換しました。
●14B-2845D-10 → 14B-2845D-00
次はECUです。
私はECUも違いがあると見込んでいたのですが、調べたところ同じ部番でした。
ですが一応レースベース用のECUを用意し交換してはいます。
またECUは年代が違うと部番が違います。
ちなみに私のECUは14B-8591A-20 112100-6280 12V TBDF66です。
14B-8591A-00が一番最初で、末尾の番号が上がるほど改良されていきます。
これはどんどん改良されていく部分であり、私の初期車両でも00→20になっています。
そのほかには、スロットルが二種類存在します。
これはおそらくカルフォルニア仕様専用が有る為です。
なのでカナダもEUも同じものだとは踏んでいるのですが、確証は有りません。
またハーネスですが、レースベース用もUS仕様も同じ部番というのを確認しています。
これも一応用意しています。
以上が違いです。
これ以上は調べ切れませんでした。
私の意見ですが、私ならプレストを買います。
やはり正規輸入車というブランドが有りますからね。
ただ平行だからという不便はほぼ無いと思います。
お返事が遅れましてすいませんでした。
同じフルパワーにこだわりを持つ者としての御回答本当にありがとうございました。
詳細までお調べ頂いて感謝も言葉で表すことができません。リアルであったら本当に何かを御馳走したいくらいです。
本当に感謝しております。ありがとうございました。
当方も自身で色々調べた結果結局プレストのモデルを買おうかなと思っております。
またいつかそちらにお会いした時の為2009年モデルのR1に道であったらお辞儀もしくはピースサインを出し続けたいと思います。
くどいようですが本当にありがとうございました。
PS 2011年モデルについてはイモビライザーはカナダ仕様ではなくEU仕様にのみ付属しているようです。
2009年モデルはまた事情が違う可能性もあること申し添えさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
No3です。
追記です。
カナダ仕様はイモビ付きなのでECU交換は現実的ではないですね。
確証は有りませんが、カナダ仕様でも吸入ダクトとマフラーを変えればフルパワーになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インナーサイレンサーってエン...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
駐車バイクの高温のマフラーで火傷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
先週live dio zx にデイトナの7...
-
カブ75 ボアアップ キャブ交...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
CB400SFフルパワー化
-
マフラー
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
暖気で近所迷惑・・・
-
ちんこの皮を捲ると亀頭は出る...
-
VINOビーノ SA10J 2003年式の...
-
ディオZX、40km/hから速度が...
-
CBX750Fに使える集合マフラー
-
シャーシブラックペイントの落...
-
運輸局の整備部門から葉書が来て
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
バイクのマフラーの、ショート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マフラーの中に灯油を入れると?
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ショート管について
-
排気漏れの調べ方?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
マフラーから白煙が
-
バリオス2のエキパイのナットに...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
ズーマーのマフラー交換後の設...
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
スーパートラップマフラーについて
おすすめ情報