
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エーハイム社の1048か1250をお勧めします。
1048なら9,500円くらいですね。最大揚程は1048が1.5m、1250が2mです。耐久性抜群で水陸両用、連続使用で10年以上使ってもフィルターとインペラーシャフトの交換ぐらいでびくともしません。大きな熱帯魚屋か通販で売ってます。参考URL:http://www.h3.dion.ne.jp/~aandk/eheim.htm
No.3
- 回答日時:
すみません、ちゃんとありますね。
^^;例えばこれだと
○室内や小さな池の演出にぴったりのコンパクトなポンプ。
○水量調節が可能になっています。
○内径19mmホース対応。
○消費電力:10W(50Hz)、10W(60Hz)
○最大流量:12リットル/min(50Hz)、15リットル/min(60Hz)
○最大揚程:約125cm(50Hz)、約170cm(60Hz)
だそうです。
水量調節可能ですので要求に合うのではないでしょうか。
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/aoyama/364420/451566/45 …
No.2
- 回答日時:
お風呂用ポンプは連続定格ではなくて大体の製品は30分定格くらいかと思います。
ポンプへのゴミの侵入対策が出来るのでしたら、20分動かして30分止める、みたいな間欠運転はどうでしょう。またはお風呂用ポンプでなくて連続運転できるタイプで、上のほうに揚水タンクをつけて水位でポンプをON/OFFさせるというのも手ですよね。
ところで、池用ポンプもノーマルで40cmくらいは上がるので、工夫すれば2段で上がらないでしょうか?(もしかすると1段でも行くのかも)
No.1
- 回答日時:
池用の循環ポンプ、本当に無かったですか?池用の循環ポンプじゃないとうるさいと思います。
汲み上げ用のポンプは送水圧力も高く高回転でうるさそうですけれど。内臓の濾過器が邪魔だとしても、ないとポンプ部分にゴミが詰まるので付けておく必要はあると思います。ポンプの後につける濾過器が生物濾過でしたら別にポンプ側にフィルターがついてても問題無いかと思います。
それでもどうしてもという事でしたら、揚水水車を自作するしか無いような気がします。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
私の説明不足がありましたので補足します。
池の水面から1m位の高さで築山を作り、そこを水が流れるようにしたいのでポンプのみ販売されてないかと探しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GEX 簡単ラクラクパワーフィル...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
ブユに噛まれた?ときの対処法...
-
水槽が白く濁り 臭い…
-
水槽がすぐに汚れる
-
部屋の床にたまる、砂のような...
-
元気だった金魚が急に☆になる原因
-
灯油タンク送油管の破損
-
古代魚の薬浴について
-
砂時計が途中で止まらないよう...
-
排水アダプター(防臭キャップ...
-
水槽のろ過装置のカビの処理は...
-
テトラバイオバックは再利用OK?
-
塩ビ配管のホース径は?
-
グリーンFゴールド投入後の対策
-
水を替えた分なのに金魚が空気...
-
エアストーンを砂利に埋めても...
-
砂濾過の仕組みを教えて下さい...
-
亜硝酸除去にすごく効果(即効...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高低差のある水槽を連結させるには
-
庭池の水質管理 錦鯉
-
外掛けフィルターの流量低下
-
ご近所騒音トラブル、、、
-
熱帯魚の水槽/上部フィルター...
-
エーハイム2213+サブフィルター...
-
メガパワー6090が水を吸わない
-
ポリンタンク製自作外部濾過器
-
ピュアクリスタルについて
-
ADAのフィルターは何がいいんで...
-
水中ポンプが動きません…
-
外部フィルターと底面フィルタ...
-
中学生 中1 数学 一次方程式 ...
-
ろ過器の寿命の目安
-
水草水槽のインラインエアレー...
-
水作エイトをポンプ代わりに
-
アクロス(AQROSS)水槽専用ポ...
-
マグネットポンプの寿命?
-
オーバーフロー水槽のポンプ
-
電源不要のエアーポンプ
おすすめ情報