
後述のようなブックマークレットを作りたいのですが、
ブックマークレットを作ったことがなくまったくわかりません。
どなたか、どんなブックマークレットになるかお教えいただけませんでしょうか?
---------------------------------------------------------------------
どこかのページを表示中に、そのブックマークレットをクリックすると、
●そのURLのFQDNより後ろの部分だけをクリップボードにコピーし、
●コピーしたら「(そのコピーした部分)をコピーしました」とJavaScriptの確認アラートを表示させたいです。
---------------------------------------------------------------------
例1)
「http://www.example.com/foo.html」
↓
●「/foo.html」をコピーする
●『foo.html をコピーしました』とJSで確認アラートが出る。
例2)
「http://www.example.com/foo/bar/hoge/fuga.html」
↓
●「/foo/bar/hoge/fuga.html」をコピーする
●『/foo/bar/hoge/fuga.html をコピーしました』とJSで確認アラートが出る。
※なお、FQDNは固定です(ここでは仮に、www.examepl.comとしてますが)
---------------------------------------------------------------------
以上、よろしくお願い申し上げます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
javascript: var str = document.URL; var hoge = str.indexOf("/", 8); str = str.slice(hoge); clipboardData.setData("Text", str); alert(str + "をコピーしました。
");これを使えばOKです。
ただし、IEでしか動きません。
#私の知識不足です…。
No.2
- 回答日時:
javascript: var str = document.URL; var hoge = str.indexOf("/", 8); str = str.slice(hoge); prompt("Ctrl + Cでコピー", str);
Ctrl + Cを押す手間がありますが、
Chromeで動作を確認しました。
この回答への補足
すいません、数点質問追加させてください。
●このブックマークレットをどうやって、登録すればいいのでしょうか?
●ブックマークレットの中に、「8」というのがありますが、
これは、FQDNがかわるとどのような数字にかわりますか?
(また、なぜ「8」なのでしょうか?)
●コピーする部分は、
(http://www.excample.com/foo/bar.html の中の「/foo/bar.html」)
質問で書きましたが、
そうではなく、「http://www.******.net」を「/foo/bar.html」の前につけた文字列
(つまり、「http://www.******.net/foo/bar.html」をコピーすることにすると、
どうすればいいのでしょうか?
以上、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# Makefileのechoの展開について 2 2022/07/26 07:35
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 09:50
- JavaScript ブックマークレットについて 2 2022/10/09 11:48
- その他(プログラミング・Web制作) zshの例外処理 1 2022/06/02 16:36
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/01/26 12:00
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/05/24 08:33
- JavaScript プルダウンから1個選んで、豆知識を出すプログラム。 2 2022/06/21 17:27
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーを削り取った場合のデメリットは? 3 2023/02/27 16:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空メールの自動返信プログラム...
-
指定した スタイルの class の...
-
htaccessのリダイレクトがルー...
-
VC++2005EEにて不可解な挙動
-
プログラミングのペーパーテス...
-
C# .NET DataGridView の行を追...
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
Javascriptグローバル変数の値...
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
バイナリファイルから文字列を...
-
JavaScript window.openで開く...
-
イベントリスナーの部分を関数...
-
javascriptでテーブルに追加し...
-
複数のRSSを取得した項目を別々...
-
newでコンストラクタ関数が受け...
-
互換モード・標準準拠モードに...
-
HTMLに書き込むことなく、イベ...
-
google apps scriptの終了のさせ方
-
JavaScriptのdocument.all("変...
-
ジェネレーターの作り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Boolean型配列中のTrueの有無を...
-
HTTPSのとき":"が"%3A"ではなく...
-
ボタンをクリックすると数が増...
-
Linux バイナリ実行できない "...
-
ASP+アクセスでのSQLコメントに...
-
Excel VBA の ChangeFileAccess
-
アンカーリンクをクリックさせ...
-
static と externについて
-
ifreamをリロードしたい
-
javascriptで文字挿入でtoggle...
-
同じ型【ハイフンと数字】だけ...
-
【正規表現】【javascript】CR...
-
System::Drawing::Color::XXXX...
-
MFCのキャプション変更
-
【Jquery】changeイベント毎にa...
-
VB.NETで変数の型は自作...
-
サブウインドウから親ウインド...
-
Vb.netのグローバル変数の宣言...
-
window.onloadでのfunction
-
hogehogeの由来
おすすめ情報