dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

支援員とキッズサポーターの違いを、教えて下さい。
ごめんなさい。カテ違いかもしれません。

静岡県浜松市に住んでいます。

双子の息子が来年幼稚園に入園します。
先日の入園説明会で、職員紹介の手紙が入っていました。(数名の職員は配置転換があるかもしれません。と書いてありました)


職員の名前の上に、「●●組」「支援員」「キッズサポーター」と書いてありました。

支援員とキッズサポーターとは、何ですか?

キッズサポーターは発達障害などの子供に専属で付く先生と、噂されています。

A 回答 (1件)

浜松市立幼稚園のキッズサポーターとは…


>3歳児の26人以上の学級、4・5歳児の31人学級がある園では「多人数学級サポーター」、心身に障害のある子ども等が在籍する園では「障害児在籍学級サポーター」、複式学級編成園では「複式学級サポーター」、預かり保育を行う園においては「預かり保育サポーター」が学級担任の指導補助を行う。2008年度100名。2009年度127名。
となっています。
子どもの人数が多い時のサポーター、障害のある子どもがいる時のサポーター、預かり保育専門のサポーター、複式学級のサポーターといろんな役割の「キッズサポーター」がいる。つまり、「担任の補助」というぐらいの意味合いなんでしょう。必ずしも障害のある子のためのサポーターではないと。

参考URL:http://www.n-pocket.sakura.ne.jp/kobo-Released/n …

この回答への補足

では、支援員とは何ですか?

補足日時:2012/03/26 13:37
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!