重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WinXP(SP3)+WMP11を使っています。パソコンの中にフォルダを作ってその中にmp3音楽を500曲くらい入れています。取得方法は以下の通りです。
1.インターネットで1曲ずつダウンロード購入(1曲150円)
2.購入した音楽CD-ROMからWMP11を使って選別リッピング
3.Craiving Explorerで動画ダウンロードと同時にダウンロード
4.インターネット動画をダウンロードし、Real Player Converterを使ってリッピング
ところが、曲名やアーティストを見ると全く違うのになっている曲やTrack Noとかになっているものが多くありました。これらを正常な曲名、アーティスト名、アルバム名などにする方法ないでしょうか。楽曲データ提供サービスというのを知っているのですが、使い方よく分かりません。アルバムの一部でないと駄目なのでしょうか。マニュアルで直そうとしましたが、確認するのと変更作業が大変です。

A 回答 (1件)

itnesやSonicStageなどの音楽管理ソフトを使えば、そうした音楽情報をインターネット上から取得できるサービスを利用できますけどね。

SonicStageの場合はデータベースが複数選択できました。
こうした管理ソフトを使わない場合は、一曲ずつ手作業で入力して行くしかないですね。自分はアルバム5枚分を手作業で一度に入力した事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の解答ありがとうございます。
>自分はアルバム5枚分を手作業で一度に入力した事があります。
これで私もやる気が出てきました。自力で入力すべきところは入力します。

お礼日時:2012/03/25 11:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!