dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月のオカメインコを飼ってる者ですが、一人餌になってからというもの粟穂しか食べてくれません。当初は皮付きのブレンドエサと粟穂を併用して与えて、両方食べてくれたのですが、粟穂が相当美味しいのか、ブレンドエサが美味しくないのか分からないですが、粟穂にしか口をつけようとしません。どうしたら粟穂以外のエサを食べてくれるのか分かる方、教えて下さい。ちなみに、野菜類は多少ついばんでくれます。

A 回答 (3件)

基本的には、粟穂をしばらく与えないようにする・・・のが一般的な手法ですが、オカメインコの場合、たまーにそのまま絶食して衰弱するほど頑固な個体がたまにいます。



そのため、粟穂を切る前に体重測定をして、その後も体重を毎日欠かさずチェックしていてください。体重が10g以上激減するようであれば、再度粟穂を与えるのもやむを得ないと思います。

また、現在与えているブレンド餌が美味しくないという可能性もありますので、色々なメーカーのものを使ってみると言うのも手だと思います。またペレットなども試してみるのも良いかもしれません。


鳥専門の主治医からはどーしても食事矯正がきかなくて、9年間粟穂しか食べない♂オカメがいると聞いた事もありますので・・・・最悪、粟穂だけでもある程度は生きてはいけるようです。でも、出来るだけ色々なものを食べて長生きして欲しいですね。
矯正がんばって下さい!
    • good
    • 0

初めての利用です。

よろしくお願い申し上げます。

「粟穂」 は、食べ物としても 噛むおもちゃとしても、鳥には人気のある雑穀ですね。鳥は、自分の好きなものから食べていきますので、「粟穂」 と皮付き餌の両方があれば、「粟穂」 から食べるのは 仕方のないことだと思います。

ですが、「粟穂」 の 「ばっかり食べ」 は、やはり栄養価の面からも良くありませんので、1) 「粟穂」 をしばらく与えない、2) 「粟穂」 の与える量を控えめにする (すぐに食べ終えて、「粟穂」 だけでは満腹にならない程度に) のをオススメ致します。

これで、皮付き餌も食べてくれるようになるとは思いますが、大事を取って、毎日定時の体重測定を並行して、「本当に餌を食べられている (足りている) のか?」 の確認をされることを オススメ致します。体重測定のタイミングは、朝一番の食事前がオススメです (食事後は、数g の増加は当たり前なので、測定値の信頼性が下がってしまいます)。毎日定時の体重測定は、オカメさんの健康管理の意味からも オススメです。毎朝の習慣にされては如何でしょうか?
    • good
    • 0

粟穗はブレンド餌の元の姿なのでブレンドを食べないなら粟穗を心を鬼にして出さないようにしてみてください。



代わりにブレンドの方を出しておくと必要に駆られて食べてくれると思います。

インコといってもセキセイ以下文鳥サイズではないので、二、三日は食べなくても平気かもですが、人なれしてるか触るのが平気なら喉にある食べ物を貯める場所を見て少し粟穗を出してあげてください。

これで大体は食べるようになると思います。

うまくいくといいですね★
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています