
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
会社で履歴を管理してるなら当然すべて詳細にばれます。
PCからネットに接続できるということは会社がネットを通じてそのPCにアクセスすることも可能ということですからリアルタイムに詳細な監視を行うことも不可能ではありません(実際にそこまでやっているのかどうかは不明ですが・・・)。
No.7
- 回答日時:
因みに、遠隔地にあるPCを仮想的に社内LANに参加させるソフトだと、使っている回線やプロバイダは無関係に、仮想社内LANに組み込まれます。
たとえ、貴方が個人的に開設した回線や個人的に契約したプロバイダを使っていても「インターネットを介して会社に繋がっている」ので、会社に筒抜けになります。
当方の会社でもコレを使っていて、全国にある拠点のPCや、海外に置いてある支社のPCを、本社のメンテナンス担当者が操作して、殆どの事が出来ます。
本社から支社のPCの音声通話ソフトを遠隔操作で起動し、支社PCに接続してあるマイクを使って、事務所内で交わされる会話を本社で聞く、なんてことも可能です。
No.6
- 回答日時:
遠隔地にあるPCを仮想的に社内LANに参加させるソフトと、社内LAN上のPCを監視するソフトを併用すると、ネットを見ているどころか、画面に何を入力したのかとか、画面上のマウスの動きも判ります。
遠隔地にあるPCを仮想的に社内LANに参加させるソフトの例
http://www.dokodemolan.com/
社内LAN上のPCを監視するソフトの例(本来はリモート操作ソフトだが、遠隔操作しなければ、監視に使える。このソフトはマウス操作から漢字変換の様子まで全部判る)
http://www.symantec.com/ja/jp/pcanywhere
上記のどちらも、起動時に自動的に待機状態になって監視側の接続を待つので、こういうのを使うと、起動から電源オフまでの操作のすべてを見られている可能性があります。
下手をすると、ヤフーのIDやパスワードなども、監視者に見られている可能性があります。
なので、わざわざ「会社ですべてわかるから気をつけて」と言ったのだと思います。何も言わずに監視すると色々と問題が出ますからね。
No.5
- 回答日時:
自宅に会社の業務用PCを持ち込む場合、
1)インターネットに繋ぐ作業をしてから、会社サーバに繋ぐ場合と、
2)会社の中のサーバを直接選択(業務を直接選択)する場合の
2通りが有ります。
2)の方法は、世界中どこにいても、貴方の会社のネットワーク内に
常時いるのと同じで、リアルタイムで、会社の管理サーバで監視されています。
1)は、貴方がどこと接続しているか不明(ネットに接続していない場合もある)
なため、
例えば私の会社では、
1週間に1回、貴方がインターネットに繋いだ時に、
何月何日何時何分何秒から何時何分何秒まで、プログラムAAAを起動
したというログ情報を、
貴方がログ情報を送るプログラムを起動しなくても、自動起動する
プログラムを忍ばせて、社員にPCを配布します。
日本の大手企業では、当たり前に行っている事です。
No.4
- 回答日時:
そのような監視ができるようなソフトを事前に仕込んでおけば可能です
私用のネットは、自分で買った私物PCで行いましょう
支給PCでエロサイトみてて怪しいモノにでも感染して重要機密が漏れたらあなたの責任です
No.2
- 回答日時:
方法は色々あって詳細は割愛しますが、
会社への接続をVPN、ネットへの接続を会社の
ゲートウェイ(出口)から行うように設定すれば
リアルタイムで分かると思います。
自社構築のほか、プロバイダーが機能を提供している場合もあります。
http://www.ntt.com/secureict/data/sictovervpn.html
No.1
- 回答日時:
Yahooオークションなどを見たりしているとリアルタイムでわかります。
そのような事が会社でできます。不思議でもなんでもありません普通です。
そのような事ができない会社は、セキュリティが無い無防備な会社です。
社内LANとはそういうものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線は複数用意していた方がいい? 4 2022/07/03 14:52
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- Windows 10 windows11の画面の設定について 2 2022/03/27 18:24
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- セキュリティソフト 会社のPCについて 7 2022/07/29 09:04
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
- Outlook(アウトルック) OCN WEBメールについて 1 2022/05/18 23:33
- ハッキング・フィッシング詐欺 社用メールから個人メールへ資料送信してしまいました... 4 2023/03/19 13:24
- 財務・会計・経理 IT導入補助金について教えて下さい。 社員4名の小さな会社です。 事務は私一人なので、IT化を進めて 1 2022/05/05 13:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
インターネットは繋がってるの...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
XPの中古パソコンを購入しよう...
-
火力発電やエネルギー市場に関...
-
アクトビラとは?
-
タスクトレイに知らないアイコ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネットカフェにノートpcを持ち...
-
1台のPCから二つのネットワーク...
-
ネットが遅い
-
C4爆弾の威力はどれぐらいですか?
-
ケーブルテレビ(ネット)の同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネットは繋がってるの...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
ノートパソコンを購入したいの...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
賃貸でBフレッツ対応ってどうい...
-
アドレスの意味
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
ネットが遅い
-
「おかけになった電話番号は電...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
スマホテザリングがつながらな...
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
読めますか:揚収
-
ネット広告 不快なのは? わた...
おすすめ情報