重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Wordの箇条書きの使い方を教えてください。

第1条 契約
 この契約は・・・・


という様に箇条書きで文章を作ろうと思います。
「第1条」と「契約」のスペース設定の方法をおしえてください。

A 回答 (4件)

こんばんは!


おそらく・・・
箇条書きではなく、段落番号の設定では?

もしそうであれば、「第○条」の行で一度クリックして、
カーソルをその行に移動させます。
↓の画像のようにL型の「左インデント」を左側にドラッグしてみてください。

これで1文字程度スペースができるところまでドラッグすれば
何とかお望みの表示にならないでしょうか?m(_ _)m
「WORDの箇条書きの使い方」の回答画像3
    • good
    • 0

>> 「第1条」と「契約」の間にスペースを入れた訳ではないのですが、


>> 3文字分ぐらいスペースが空いてしまっていて、狭め様とすると「第1条」が消えてしまう状態です。

ルーラーの方ですね。
No3の方のやり方で設定できます。
    • good
    • 0

箇条書きの部分にカーソルを持っていき


ルーラー(画面の端っこについているやつ)で隙間を調節します
その書式を全部に適応させればいいと思います
    • good
    • 0

2003では普通にスペースキーを押すことでできました。


そうではなく「ルーラー」の質問なら、そう補足してください。

第1条(space)契約 と打った後、エンターキーを押すことで、次の第2条も箇条書きになります。
そのまま再度エンターキーを押すことで、第3条が出現します。

この状態で、「第1条(space)契約」の約の字の後にカーソルを合わせ、エンターキー(*)を押します。
第2条以降が1つずつずれると思いますので、その状態でバックスペースキーを押します。
すると第2条が消えてカーソルが行頭まで戻ります。
この状態で(全角スペース)を押します。

これで意図したようにならないでしょうか?


もし「この契約は...」の文章の頭を、「第1条(space)」の後の「契約」に合わせたいのであれば、
(*)の部分で、Shiftを押しながらエンターキーを押します。

この回答への補足

よく解らないのですが・・・

「第1条」と「契約」の間にスペースを入れた訳ではないのですが、3文字分ぐらいスペースが空いてしまっていて、狭め様とすると「第1条」が消えてしまう状態です。
既に、第10条ぐらいまで入力してしまったのでどうにかなおす方法はないでしょうか?

補足日時:2012/03/27 19:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!