
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
A=(X)?B:C
上の式は、次の式と意味合いとしては同じです。
if(X){
A=B;
}else{
A=C;
}
Xが真ならBをAに代入。
Xが偽ならCをAに代入。
場合によっては、ifより高速に処理できることもあるそうです。
個人的には、ifより記述がシンプルなので、よく使います。
No.1
- 回答日時:
これは条件演算子と呼ばれているものです。
?と:とを合わせてそう呼ばれます。
?の前の条件式がtrueならば?と:の間の値を、falseならば:以降の値をとります。
具体的に言うと、
x = n==1 ? 1 : 2;
という式で、nの値が1ならばxは1に、それ以外の場合はxは2になります。
ご質問の式はこれが二重に使用されています。分かりやすく外側の条件演算子の各項を括弧でくくると
n = (d==1)?(n==this.l?0:n):(n<0?this.l-1:n)
となります。
これ以外のコードが分からないのでこのコードが何を意味するのかはよく分かりませんが、なにやらnの値が範囲外に出ないように調整しているように思えます(dが何を表す値か分かれば……)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- JavaScript 1日1回引けるJavaScriptおみくじについて 1 2022/12/12 22:28
- JavaScript javascriptで移動ボタンを押した際に遷移するボタンを追記したい 1 2022/11/29 03:02
- JavaScript スマフォではボタンを表示させたくない 2 2023/01/20 14:26
- 英語 提示文のthisの感覚について 5 2022/11/19 15:26
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- 英語 「this is the/my first time~」の文法上の制約について 1 2023/04/06 09:48
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- Visual Basic(VBA) VBA This Workbookモジュールを別ファイルにコピーする方法 1 2022/09/14 01:51
- 英語 "this day"が当日か今日を表すのかの使い分け方等について 5 2023/08/08 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
C言語
-
C言語 アロー演算子について質...
-
VBAでコピー後のペーストご相談...
-
C言語 初心者です。
-
R言語について
-
valueChanged の引数について
-
C言語でのプログラミングの問...
-
javascript の?について
-
変数宣言と初期値代入の場所に...
-
c言語の質問です
-
コマンド実行結果を変数に代入...
-
多次元配列について質問
-
i++ , ++1
-
画像のプログラムに関して質問...
-
一般のプログラム言語
-
VB初心者です。コードの書き方...
-
Char* に文字列代入
-
後置き++演算子の優先順位に関して
-
VB IF なぜ構文エラーにならな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでダブルコーテーション入り...
-
エラーの意味は? Lvalue req...
-
EXCEL/VBA 変数の値をクリップ...
-
jsp~jspにhiddenを使って変数...
-
整数xxxが大き過ぎますというエ...
-
C言語 アロー演算子について質...
-
[VBS]変数を定数に変換する方法...
-
Variant型で宣言してるのにEmpt...
-
テキストボックスの値を変数に...
-
processing エラーで、 "cannot...
-
Accessコンボボックスにレコー...
-
DataTableの値を変数に代入したい
-
条件演算子 ? :
-
インクリメント演算子の前置(+...
-
プログラミングで変数と関数の...
-
gridViewの行選択解除
-
無名関数のメリットがよくわか...
-
stdpicture型の変数に、、
-
論理演算子について
-
COBOLの変数
おすすめ情報