
購入から2年で、故障らしき症状が出ています。
機種:DMRーBW780
テレビとの接続 HDMI接続
症状
・HDDに保存したドラマなどをリモコンで再生すると、音声のみ再生され、テレビ画面は映像が写し出されないため、真っ黒。
・ブルーレイ、DVDを再生しようとすると、緑色の画面が表示され、音声のみが流れる。
・ブルーレイ機器でデジタル放送を見ようとすると、画面は黒のままで、音声のみが流れる。
(HDMIの接続口の故障かどうか、調べました。)
そこで、テレビの接続口が4つあるので、接続箇所、ブルーレイ本体の抜き差しを、1、2、3、4と順番に実施してみたところ、改善の傾向が見られない。
(単なるHDMI接続ケーブル自身のこしょうかどうか、調べました。)
その他、HDMIケーブルを挿しっぱなしの機械で、PS3、光テレビのユニットボックスを接続しているため、接続ケーブル、機器を全部に抜いて、一台ずつ接続、可動をテストいたしました。
が、症状の改善はなし。
今まで全くこんなことがなく、せっかく録画した番組が見られず、
またブルーレイ、DVDを借りているのに、全く意味がない。
ブルーレイ機器に内蔵されている、自動録画ボタンを使った録画や、
その他機能は、何も問題がありません。
なにかよい、故障の切り分けや、
緑の画面になる理由、画面表示がされず、音声のみが流れる、などの原因について、
教えていただけませんか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>パナソニック ブルーレイ故障
購入から2年で、故障らしき症状が出ています。
機種:DMRーBW780
テレビとの接続 HDMI接続
なにかよい、故障の切り分けや、
緑の画面になる理由、画面表示がされず、音声のみが流れる、などの原因について、
教えていただけませんか。
↓
的確に症状の把握と原因分析や対策を試みられているので・・・
◇後は取扱説明書の精査をされ原因&症状の事例に近い箇所の内容と対応に従う。
◇または〔お薦め)パナソニックのお客様ご相談センター〔コールセンター:フリーダイヤル)へ連絡・相談されるのが、一番、確実&安心だと思います。
オペレーターを介して技術部門や商品企画部門・開発部門・製品品質部門等に連絡調査され対応してくれますので、疑問や不具合への迅速で確実な原因究明と対処策のアドバイスが得られると思います。
http://panasonic.co.jp/cs/call/direct_call.html
umetwins 様に於かれましては、一刻も早く原因究明と症状の改善が出来、問題が解決しますよう、心より祈念申し上げております。
No.4
- 回答日時:
原理的には、HDMI関連の故障で、質問者さんのようなトラブルは発生しないと思われます。
つまりは、素人が手軽に直せるような障害の状況ではないと思われます。他の回答にあるように、素直に修理依頼したほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
まず、アナログの出力端子(コンポジット、S端子、D端子)で接続して、映像に問題が発生するか確認しましょう。
それでも同じ症状が出るようなら、確実に基盤の故障ですので修理しかないと思います。
でない場合も、この手のレコーダーに多い故障に、デジタル出力のみできなくなるというのが
他社ではよくありますので、もしかするとその手の故障かも知れません。
DIGAに関係なく、最近のレコーダーは後ろの廃熱口を塞いだりとか、
狭いラックに収納したりすると直ぐ壊れますので…
というか、修理に出すしか選択肢としては無いと思いますが…
基盤交換になると思いますので、保証期間ではなければ結構修理代がかかるかも知れませんね…
No.2
- 回答日時:
専門家ではないので、詳しくは分かりませんが映像出力系統のエラーか内部の接触不良では無いでしょうか?
それともファームウェアの後進をしていないかで不具合が出ているのか?
http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/ind …
なるべく早くメーカに問い合わせ修理依頼された方が良いと思いますよ。
以前購入して2年半位でTVの電源が入らなくなり保証期間も過ぎていたのですが無料で基盤ごと交換修理して頂きました。その後1年後に又電源が入らなくなったのですが、その時も無料で修理して頂きました。メーカは三洋でしたが、保証期間が過ぎてもすべてが有料とは限らない見たいですから早めにサポートセンターに問い合わせた方が良いと思います。
http://panasonic.co.jp/cs/service/index.html
No.1
- 回答日時:
決して突き放す訳ではありませんが、
素直に、メーカーサポートへ相談することをお勧めします。
また、もし、それを家電量販店等で購入して、かつ延長保証などに加入したなら、
購入店で相談しても良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
地上デジタル放送をきれいに録...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
sling boxの接続
-
テレビとDVDとBDの接続方法を教...
-
ダッシュボードの中からこのよ...
-
YouTubeの音楽をアンプに繋げて...
-
アンテナ端子1つから blu-rayレ...
-
制御盤の配線について質問です...
-
Wiiをしようと思ってたら、テレ...
-
車でssdやhddに保存された映像...
-
BDレコーダーのアンテナレベル不足
-
コンポーネントケーブルは映像...
-
Blu-rayレコーダーで録画ができ...
-
どこからどこまでがHDMIケーブ...
-
BDレコーダーのアンテナレベル...
-
ブルーレイレコーダーのアナロ...
-
【至急】 Blu-rayレコーダーを1...
-
DVDレコーダー・テレビ・ビデオ...
-
1つのアンテナ端子(アンテナコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サウンドバーでHDMIが足りない...
-
HDDレコーダー1台を液晶テレビ...
-
1,2kブルーレイレコーダー...
-
ブルーレイレコーダーを使うと...
-
一台のテレビにDVD二台を接...
-
テレビ、レコーダー、サウンド...
-
BRレコーダーを通し地デジを視...
-
レグザとDVDレコーダーの接続を...
-
DMR-BZT710音声の出力先を選び...
-
TSモード DVモード
-
ブルーレイレコーダーのコンセ...
-
セットボックスとレコーダー2...
-
AndroidOneのs3-shを使ってテレ...
-
スカパーチューナーとレコーダ...
-
テレビ録画用のHDD内のデータは...
-
sling boxの接続
-
横浜ケーブルテレビでのBDレコ...
-
PCとブルーレイレコーダーの接続
-
DVDをテレビで見るとぼやけてし...
-
質問です。 テレビ1台、分波器...
おすすめ情報