電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2点。前半のテーマは、くだらないことかもしれません。

誰しもは一度はぶつかったことがあるんじゃないでしょうか、「人はなぜ生きるのか」という疑問。ただ、この問いはすでに破たんしているような気がします。私たちが生きても死んでもいない状態があって、そこから「生きる」という状態を選び取ることができるとしたら、その問いは意味を持つかもしれない。でも、「なぜ生きるのか」という問いを発する私たちはすでに生きてしまっています。そこに「なぜ」は存在しないような。

要するにこの問いは、「人は何を拠り所に生きればよいのか」、「あなたは何を拠り所に生きているのか」を知るための問いなんじゃないでしょうか。

人との関係がどうもうまくいかない時は、死にたいなんて思っていたこともありました。ただ、身近な人の老いや、死を垣間見てきたら、積極的に死を選びたい、という感情もわかなくなりました。
ただ、最近何もかも「信じる」「夢中になる」なんてことができなくなって、漠然とした心の拠り所のなさに、何かに突如として依存してしまいたくなります・・・。そんな気持ち、ありますか?もしそうなら、みなさんはどんな風に心を保っているんでしょう?

A 回答 (6件)

”なぜ生きるのかという問いを発する私たちはすでに生きて


しまっています。そこに「なぜ」は存在しないような”
  ↑
いや、鋭いですね。勉強になりました。
なるほどです。


「人は何を拠り所に生きればよいのか」
  ↑
まあ、生きがいとか、生きている意味、とか
そういう類いと同じでしょう。


”「信じる」「夢中になる」なんてことができなくなって、漠然とした心の拠り所のなさに、
何かに突如として依存してしまいたくなります・・・。そんな気持ち、ありますか?”
  ↑
私も随分悩みましたが、自分にとって最も大切な
モノは何か、という面から考えて答えを出しました。


人間がこういうことを考えるようになったのはキリスト教の
影響です。
キリスト教では、人間は神に似せて創られた特別の存在
ということになっていますから、神は何か意味があって
人間を創ったのだろう、ということになります。
その意味が人生の意味になる訳です。

しかし、人間が特別の存在だ、なんて科学的根拠はありませんし
進化論的には、人間は特別な存在ではない、という考えに
傾いています。

人生に意味など無いのです。
私はそう考えます。
ミミズの人生? に意味が無いのと同じく、人間の人生に
意味もありません。
人間は、自然の一部であり、他の動植物とは仲間です。
ただ生き、ただ死ぬだけです。

その人生をどうすごそうと、それは各人の自由です。

散々勉強して、このような心境にたどり着きました。

その上で、拠り所とか、人生の意味を考えると、
それは人生をやっていく技術の一つに過ぎない、という
ことになると思います。

拠り所があれば、人生、生きている間は張り合いが出ます。
それはそれで良いことだろうし、副作用もあるでしょう。
それだけだと思います。


「生き生き生きて生の始めに暗く 死に死に死んで死の終わりに冥し」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、「人生の意味」のような話になると、宗教の存在も無視できなくなりますね。ただ・・・、そういった話は、ニュートラルな状態から自律的に考えていきたいなあ、というのはあります。もし、例えば「人は~のために生きているのだ」と断定するような教義があったとしたら、ちょっと僕とは相性が悪いかなあ、という感じです。

生の意味を考える時、僕も小さな動物のことをよく想像します。厳しい自然環境の下では、生を受けても一瞬で途絶えてしまう命もある。また、家畜のようにそもそも人間に食されるよう運命づけられた者たちもいる。彼らには「生の意味」を問うことさえも許されないような。

>その上で、拠り所とか、人生の意味を考えると、
それは人生をやっていく技術の一つに過ぎない、という
ことになると思います。

今の自分にもしっくりくる言葉です。
ふと思ったのですが、人生の意味が見いだせないのなら、自分からそれを後付けしてしまうのも、ありなのかなあ、と(笑)

最後の言葉は空海なんですね。難しくてよくわからないけど(汗)、留めておきます。

お礼日時:2012/03/29 19:54

この手の質問には但し書きが必要です。



※但し、底辺の人間に限る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「底辺の人間」であるという自覚が、この手の質問の発端、ということでしょうか・・・?

お礼日時:2012/03/29 10:29

少し前に私も同じような質問をさせて頂きました。


私のその時の質問は今回の質問者様のものとはちょっと違うと言えば違いますが、どっか共通のものを感じます。
…結構、回答して下さる方がいらっしゃいました。

しかし、何故か?と考えれば考える程、深みにはまってしまいます。

何故生きるのか?…いつか死ぬためなのか?

私の場合、まず死にたいと思うような事にぶつかっても自殺する勇気がないからです。
後は家族を始め、私が死んだら悲しむ人達を悲しませない為です。
それと、今、死ぬと両親に対して無責任だから。
私を育ててくれた両親の面倒がみたいのです。

心の拠り所は見つけられていません。
お金…動物、…と言ったところでしょうか。
何故なら裏切らないからです。

悲しい回答でシラけてしまうかもしれませんが、ちょっと正直に書いてみました(~_~;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、とても理解でき(るような気がし)ます。

興味本位で自殺の方法とか調べてみたこともあるけれど、怖い。
やっぱり生→死の流れは、誰しもが壮絶なのかな、と。

心の拠り所、参考になりました。・・・でも、どっちも僕にはなかなか手に入らないものだなあ(笑)

お礼日時:2012/03/29 20:01

こんばんは。



私は最近、人間は死んだら肉体は土に還り、魂は何処に行くのか分からない。そして、死後の世界は無かも知れないと考えます。
じゃあ、人間死んだら何が残るかと言うと、未来の子孫の生き物の記憶(DNA)に、あの人はイエス・キリストという神だったんだとか、ブッダだったとか、アインシュタインだったとか人間が繁栄する限り言われ続けますね。悪くすればヒットラーとか殺人鬼と言われることもあり得ますね。でも、平凡に死んで逝くだけかもしれません。
私は、必ず地球上の生命の記憶(DNA)に貴方がどう生きていたかという記憶が残ると思います。そう考えると、みじめな死に方の記憶など残せるはずはないでしょう。虫や植物に笑われたくはないでしょう。何が何でも楽しく生きるだけでしょう。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、自らの存在の記憶が残ることに着目する、ということでしょうかね。これは世間的な名声という意味かな。それとも子孫が残る、という意味かな。

ちょっと意地悪になってしまいますが、個人が生きた形跡というもののほぼすべては、数十年~百年ほどのうちに消えてしまう、という話を聞いたことがあります。確かに著名人の記憶はかなり長い時間残ってはいますね。でもそういう存在になるのは、結構難しいかな、とも思います(笑)

・・・とはいえ、確かに個人としての尊厳は、大切にしたいものですね。

お礼日時:2012/03/29 20:14

生まれるときは、母親を選択して子供は生まれるそうです。


記憶にはないけれど、人間は生を望み産まれてくるそうです。
「生」とは記憶にない本人の意思なのだと思います。
(※↑信仰宗教ではありませんよ。本で読んだだけなんで^^)

後半の問いには若輩者であるため、良い回答をする自信がありませんが、
最寄の駅で電車に飛び込む若者を見たとき、近くにいた老人は私に言いました。
「もったいない。せっかくの人生なのに。」
そのとき、生きるよりどころは「人と人が関わる」ことなのかもしれないと感じました。
友人や家族がその場にいなくとも、人が集まるところに関わりがあり、老人は私に共感を求めた。
無意識だが、大なり小なり「人と人が関わる」ことで、依存し、心をたもっているのではないでしょうか。
それが破綻したとき、拒否されたとき、拒否せざるをえなかったとき、心は死へと向かうの
かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>生まれるときは、母親を選択して子供は生まれる

興味深いですね。どんな本なんだろう。

>生きるよりどころは「人と人が関わる」ことなのかもしれない

今の僕にはしっくりする考え方です。僕も、以前、「生きること=(人、モノ、事と)関係すること」かなあ、と考えていた時があります。困難もあるけど、生きる上でそこから逃れるという選択肢はない、ということなのかなあ。

お礼日時:2012/03/29 20:22

人はなぜ生きるのか/心の拠り所は、死です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっきりした答えですね。でも勝手に解釈すると納得できる気もします。その心を伺ってみたいのですが・・・?

お礼日時:2012/03/29 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!