
SONYのCMT-L7Dを買おうか悩んでいます。この機種では、ライブ映像などのDVDを再生する時
「本体背面の映像出力端子に接続コード(別売)をつないでDVDの映像をテレビやプロジェクターの大画面で楽しめます。」とありますが、
1、『接続コード(別売)』とは具体的にどんなものなのでしょうか?
型番や『○○と書いてあるもの』という風に教えてください。
2、そのコードでテレビに繋いだ時、画質はどんな感じですか?
普通のDVDプレイヤーをテレビに繋いで見るのと、この機種をテレビに繋げて見るのでは画質に違いはありますか?
以上2点、回答お願いします。
何か勘違いしていることがあれば、それも教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.について
通常のピンコード(RCAコード)ですね。アナログ接続になります。下記のようなコードですね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-02785/
2.について
画質はアナログ接続になりますから、いわゆるSD画質(昔のビデオのような画質)になります。
普通のDVDプレーヤーをTVに接続する際に、今だとD端子やHDMIで接続することがほとんどですが、
それと比較すると画質は明らかに劣化します。
画質に期待はせず、あくまでも「おまけ」機能と思っておいた方が良いでしょう。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
スカパーチューナーSAS-MS9につ...
-
fuze AVS220というスピーカーを...
-
1990年頃のサンスイのCD...
-
ps3にUSBヘッドホンを使えますか?
-
レコーダー用 HDD
-
インターネット接続でできるこ...
-
beats studio wirelessを買った...
-
ツイーターの直列接続
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
観光バスのモニターをタブレッ...
-
アダルトビデオはDVDやBD...
-
PCからYouTubeを視聴してる時、...
-
スピーカーケーブルをステレオ...
-
端子キャップの役割と必要性は...
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古いラジカセでスマホの音楽を...
-
ビエラ(TH-L37R2)に外付HDDを...
-
Bose TV SpeakerとPS5,TVとの接...
-
j:comのXA401を使っております...
-
アッテネーターの配線について...
-
USBメモリ内の音楽ファイルを古...
-
BSデジタル放送の101ch...
-
PS3トルネに外付けHDDを2台接続...
-
シャープ アクオスの画面の上...
-
SONYから今年の5月に発売された...
-
1台のテレビに2台のBlurayは付...
-
独居高齢者の見守りカメラ
-
エアーエッジでネットミーティ...
-
スカパー、音は出るのは絵が出...
-
テレビがHDMI機器を認識しない?
-
W数の違うソーラーパネルの接続
-
Bluetoothヘッドホンのノイズに...
-
PS3のDVD再生能力?
-
テレビの接続が分かりません
-
テレビはSONYのブラビアA9Gを使...
おすすめ情報