
4月から新社会人になり、社宅で一人暮らしをする事になりました。
引っ越しの挨拶についてインターネットで調べていると、社宅では全部の部屋を回るのがマナーだと書いてありました。
私の住んでいる社宅は、1棟30部屋×2棟あり、合計60部屋あります。
この場合は60部屋全てに挨拶をした方が良いでしょうか?
ご挨拶の品は500円程度の物が良いと聞いたのですが、60部屋回るとするとさすがに懐が痛いです。
何かご挨拶の品として適当な物があればアドバイスいただきたいです。
また、昨日引っ越したのですが、日曜まで待って挨拶に行くか、今日の夕方に挨拶に行くか迷っています。
どちらの方が良い印象になるでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
※『挨拶廻り』について。
『社宅』という所は、会社の人間とその家族が集まって生活している『ものすごく閉鎖的な環境』ですので、全部の部屋を廻って、一軒一軒、丁寧に挨拶しておくことを、強く強く、お勧めします。
と言うのは、これから先、仕事をしていくと、『いつ』『どこで』その社宅の先輩と関わるかも分かりませんし、あらかじめ『顔見せ』をしておけば、貴方のことを、先輩達から、『きちっと、挨拶のできる良い新入社員だ。』と思ってもらえる『絶好の機会』ですし、入社後に職場で出会っても、初対面でないので、「気軽に話し掛けてきてくれたり」「こちらから話し掛ける際にも、結構、コミュニケーションがとり易くなる」という、大きなメリットがあります。
※『品物』も気になると思いますが、一軒一軒、丁寧に挨拶するほうが、もっと大切ですよ。
第一印象ですからね。緊張してしまっても良いですから、きちんと『ご挨拶』してください。
※『ご挨拶の品』について。
社宅の形態にも色々あって、「結婚している家庭有り」若しくは「独身者のみ」というケースもありますので、選ぶ品は、ケースバイケースですね。
後々、残らない物で、日常生活で使用される頻度の高い物が、一番良いと思いますよ。
※例えば、『洗剤』でしたら、大きさも限られてますので、挨拶の際も持ち運び易く、値段が安い物を色々と選べ、日持ちするので、留守宅へ日を空けてご挨拶に行く際も便利ですし、貰った側からしても、気軽に使い易いものですからね。値段の面から考えても、『安くても使える品』だから、お互いに、余計な気遣いや負担にもならないと思います。最低、ビニール袋には入れて、渡すようにしてください。剥き出しはダメだよ。
量販店で、安くて一般的な物を、まとめ買いできるし、貴方にとっても、負担が少ないんじゃないのかな?
※『挨拶する時期』について。
ご挨拶の品を買い揃えてから、時間のある時に、できるだけ早く、ご挨拶に行ってください。
今日の『夕方位』が良いと思いますよ。例えば、会社が終わって社員の人達が帰って、30分位経ってからだったら、訪問されても、あまり、迷惑になるようなことはないからね。
廻るだけでも大変だから、今日から始めよう!
留守の場合は、後日、同じような時間帯に行ったら良いと思いますよ。
≫もし、挨拶廻りのことを先輩に相談するんだったら、雰囲気で、会社で信用されているような人に相談してください。相談した手前、その人の言ったことは守らないといけなくはなってしまうので、くれぐれも要注意。
頑張れ!新社会人。
回答ありがとうございます。
同じ階の全部屋、上下の部屋、役員さんに挨拶に行く事にしました。
挨拶品はラップにのしをつけて配る事にしました。
早速質問した日の夕方から回っているのですが、留守の方が多いので土日の昼間にも回る予定です。
応援ありがとうございます。
立派な社会人になれるよう、がんばります。
No.4
- 回答日時:
社宅に住んだことがありませんが、60部屋すべてに挨拶するのは無理があると思いますし、全部屋を回る人もまずいないんじゃないでしょうか。
私なら、同じ階の部屋全部と上下1室ずつ、ってところですね。同じ階は顔を合わせる機会もおおいでしょうし、上下は騒音とかで迷惑をかける可能性がありますから。
でも、社宅は全部屋回るってマナーを知らなければ、両隣と上下の4部屋しか回りません。
挨拶の品は、お菓子、タオル、洗剤、商品券(近所のスーパーやドラッグストア)を今までもらったり、配ったりしたことがあります。個人的には、お菓子・商品券がいいと思います。
挨拶は早い方がいいと思いますので、今日から回ってみてはいかがでしょうか。今日は不在だったら、明日、明後日と伺ってみて下さい。ついでに、お会いできた方に全部屋に挨拶をしているかも聞いてみてはどうでしょうか。
私はどうしてもお会いできない方(上の階の方で、毎晩帰宅時間が遅い)には、メモを添えて挨拶の品をポストに入れてきました。
同じ階の全部屋、上下の部屋、役員さんに挨拶に行く事にしました。
挨拶品はラップにのしをつけて配る事にしました。
早速質問した日の夕方から回っているのですが、留守の方が多いので土日の昼間にも回る予定です。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
2棟全てなのか、あなたの棟全てなのか、一度お隣の方とか、先輩に相談してみては如何ですか。
ご挨拶の品は300円から500円でしょうが、これも合わせて相談して、確認してはどうですか。
挨拶に伺うのは、夕方で良いと思います。勤務時間等分りませんが、日曜日は出かけられる予定があったり、留守が多いかも知れませんから、印象より留守でないときのほうが良さそうに思います。
いずれにしても、もし相談できそうな方がいれば、お隣でもご挨拶方々ご相談されることをお勧めします。
同じ階全部屋と、上下の部屋、役員さんに挨拶に回る事にしました。
日曜には意外と留守の方が多い事など、参考になりました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 社宅に、引っ越したあとの挨拶について 先日、社宅に引っ越しました。隣人同士はなるべく関わらないという 6 2023/04/02 03:24
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について質問です 今日引越しの挨拶に行ったのですが、なんて言っていいか言葉用意しておらず 4 2023/04/17 19:54
- 引越し・部屋探し 京都のおば様が怖いです。 こんにちは、先日京都に引っ越してきたものです。 引越し先のマンションの一室 3 2023/02/03 13:01
- 知人・隣人 入居した時、隣人に挨拶するべき? 13 2023/01/09 21:50
- 引越し・部屋探し ファミリータイプの賃貸マンションに住んでいます。 上階が数日前に引っ越してきたようですが挨拶に来る気 5 2022/10/10 14:58
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 引越し・部屋探し 引っ越し挨拶、新築8区画でほぼ全員同時期に引っ越してきました。前の道路挟んだ住宅街はみな以前からの住 3 2022/08/07 22:08
- その他(社会・学校・職場) 【至急です!】 途中入部した部活のグループラインに招待されたのですが、参加後挨拶をするべきでしょうか 1 2022/06/05 19:08
- 一戸建て 建売住宅工事の挨拶 3 2022/04/02 08:31
- 会社・職場 目を合わせて挨拶するのが 当たり前だと思っています。 しかし、社会人になっても 自分から挨拶できない 5 2022/08/08 23:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
最近は社宅の引っ越し挨拶って
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
ファミリータイプの賃貸マンシ...
-
引越しの挨拶が6件 その内1件が...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引越しのご挨拶まわり
-
京都のおば様が怖いです。 こん...
-
大家さんへの挨拶についてです...
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越しの挨拶は家族全員でい...
-
無視し続けたらどうなっていた...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
引越し挨拶を明日いきます。回...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
新築時の御近所へのあいさつ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報