dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノンロッカークラッチの発進についてなんですが、スポーツスターにジョッキーシフトキットをつけました。試運転してみたところ急発進になりすぐエンストしてしまいます。
クラッチの調整が悪いのでしょうか?それともそんなものなのでしょうか?
結構体重かけないとクラッチを切れない感じ重いです。他のフットクラッチのバイクに乗ったことがないのでどんな感じなのか分かりません。ハーレー乗りの方々のお話を聞かせてください。
自分のバイクは2003年式XL1200Sです。

A 回答 (1件)

>クラッチの調整が悪いのでしょうか?それともそんなものなのでしょうか?


難しい質問だと思いますな。
クラッチの重さって、結局はハンドでもフットでも同じなのです。
物は同じなので。
結局はそれを動かすインターフェイスの問題。
フットクラッチのレバー比に左右されますから。
調整で直るのは、クラッチのつなぎ具合とか、普通のハンドクラッチと同じ範囲だと思いますよ。
ハンドクラッチで、重さの調整が出来るのか・・を考えていただければ良いと思いますが。
大抵は、レバー(レバー比)を変えたりしないと、ダメでしょう?
フットも同じだと思いますよ。
もちろんワイヤー等がちゃんと潤滑されていての話ですが。
他のノンロッカーでも同じです。
百台あれば、百通りのクラッチのフィーリングがあるように。
なので。
クラッチのつなぎ調整をキチンとやってみて。
それでも、フィーリングが合わないとすれば、やはりフットレバー等の交換、もしくはモデファイが必要になると思いますな。
もちろん、レバー比を考えると、レバーを延長する方向です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!