

明日から休みになります。
先日、「冬はどうするの」と聞かれ、「もう、そうじに決まってるでしょ。」jといったら、聞いていた人に「そんなに掃除ばかりもしてないでしょ。」といわれてしまいました。
実はその通りで、うちは夫の仕事が休みなしなのでどこにも出かけず、冬の休みを過ごすわけで、それが言えずに「そうじが・・・」なんていったのです。何でいえないのかなあって思います。
最近は世間の人たちは、家族で温泉やスキーなど、楽しんでいるので、どこにも行かないことがなんだかよくないことのような気がするのかなあ・・・。
こんな気持ちの人っていますか。
あなたの近くに、お盆や正月の休み、ゴールデンウィークになっても、どこにもいかないよという人がいたら、どう思いますか。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分の仕事が忙しいし、インドア派なので長期休暇があっても家族旅行には行きません。
たまに”どこか連れてけ”と言われますが、近所に買い物や外食だけです。
長期休暇=旅行じゃないといけませんか?
みんなが長期休暇のときは混むし、料金も高いから良いイメ-ジはないです。
どうしても他人の事が羨ましかったりする為、”自分もしなくてはいけない”と思うのかもしれませんが、”自分は自分で他人は他人”です。
環境が違うからしょうがないと思います。
そういうのに流されず、しっかりとした考えを持った方が良いのではないでしょうか?
おっしゃるとおりです。しっかりとした考えを持ったほうがいいのです。
わたしは、どこかに行きたいけどいけない という気持ちが、なんだか人に対して、引け目を感じてしまっているのかもしれません。それはおかしいとは思うのですが、頭で分かっても気持ちが・・・。
しっかりした自分になりたいと思います。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
super40さんこんばんは。
私も明日から9連休で出歩きたい方ですが、私の周囲はどこも行かないという人が多いです。職場ですが、年齢層が高くなるとそうみたいですし、不景気で出費を抑えるという意味でも、パブル景気後段々と長期の休みで外出する人も減る傾向ですので、不思議な現象ではないと思います。
年齢層が10代、20代の人は結構スキー、スノボー、海外旅行など行く人の割合が多いと思います。
super40さんの周囲の人がいろいろなところへ行っているし、テレビや雑誌も決まってスキー、スノボー、海外旅行の定番紹介、それにここ数年の、隠れ宿の露天風呂ブームも癒しを求める若者相手に結構賑っています。
こんな世の中がこんな調子なのでsuper40さんも出掛けないといけない気持ちにされていると思います。ある意味、テレビや雑誌のマスコミに影響されているようです。
きっと、○×ウォーカーや、×るぶなどの雑誌は良く読んでいると思いますがいかがですか。
どこにも行かなくても、悪くないし、ゆっくりと本を読んだり、普段出来ないことをするのにも良いかと思います。
ちなみに、私はここのところ財政難なので、長期休みも家に居ることが多くなりました。数年前は必ずどこかへ出掛けていました。一番長かったのは、11連休の夏休みにずっと長野県に居て、毎日おそばと野沢菜を一日一食は食べていた一人旅をしていました。
ひとそれぞれで良いと思いますよ。私は出歩きたい方ですが。
そういう雑誌はほとんど読んだことがありません。でも、確かに世の中の流れに流されて、どこかに行きたいと思っているところもあるかもしれません。
でも、ただ、人まねで行きたいのではなく、やはり、いろんなところに行きたいし、いろんな体験をしてみたいと、自分がそうしたいと思うのです。でも、それがままならないので、人の言葉に過敏になりすぎているのかもしれません。
人それぞれでいいのはよく分かっているのですが、自分がしたいと思うことが自分はできずにいて、人が楽しくやっているのをみると、悔しかったり、うらやましかったり、ねたましかったり、自分が情けなかったりするのかもしれません。
でも、そんな気持ちになったって何の解決にもならないのだから、もっと自分をしっかり持ちたいと思います。
今の自分にできることを、楽しみを見つけて前向きにいきたいなあと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
年末年始はどこへ行っても混んでいて嫌だから、どこにも行かないという人は結構います。
私もでこへも行きません。でも、周りの人がでかけるのに、自分はどこも行かないなんて・・・と思うのもわかる気はします。私も一時期、クリスマス・イブに一緒に過ごす相手がいないと、落ち込んだりしました。今は全然平気です。何で前はそんなことで落ち込んでいたんだろう、と考えました。そしてひとつの結論を得ました。活力がみなぎっている時、自分に自信があるときは、周囲の言動に惑わされることはありません。
弱気になっている時、自分に自信が持てない時は、周りを気にするようになります。
全然きにすることありません。「年末年始は夫が仕事だから、どこにも行かない、これが我が家のスタイル!」と自分自身に言い切れることができれば、もう大丈夫です。
No.2
- 回答日時:
別にいいんじゃないでしょうか?。
「どこにも行かない」ではなく、「特に予定はない」と言う人は多いですよ。
返答に窮するのでしたら、「まあ初売りとかには行くかもね」くらいで切り返してみてはいかがですか?。
私も元日以外は仕事です。同じ境遇の方がいてちょっと嬉しいです。だんなさんに宜しくお伝え下さい。
私の周りの人たちは、けっこうゆったりと生活している人が多いので、長期休暇になると、あちこちに家族旅行に出かけるのです。それが「ふつう」になっていて、「今年はどこへ行くの?」「沖縄へ行こうかなあと思って。」ってな感じです。それで、わたしにも「どこへいくの?」って言われちゃって、答えに詰まってしまって・・・。いつも、長期休暇の前は、嫌なんです。
うまい切り返し、練習?します。
ありがとうございました。
お仕事ご苦労様です。がんばってくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 なせ私に気があるのでしょうか? 気のせいかもしれませんが、会社の大好きな上司が、遠くから良くチラ見を 1 2022/09/09 23:49
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- その他(家族・家庭) 旦那の実家・義実家で完全にやらかしました…。 この前旦那家族みんなで集まる事がありました 最近息子は 3 2022/08/21 19:19
- 子供・未成年 1ヶ月丸々休みにするための工夫は何がありますか? 1 2022/11/15 16:06
- 新年・正月・大晦日 パワースポットについて 私はこれまで12月23日の天皇誕生日の日には 家族でパワースポットと言われる 3 2022/12/07 06:59
- 片思い・告白 好きな人がいますが、もう誘わないほうがいいのか?と悩んでいます。 真面目な恋愛相談です。もう限界泣き 15 2022/05/03 16:58
- 子供 夫と家族に対する価値観が合いません 6 2023/02/04 21:07
- 会社・職場 サービス業への転職 4 2023/05/24 14:52
- カップル・彼氏・彼女 恋愛 1 2023/07/16 09:44
- 事務・総務 2つの事務ならどちらに応募しますか? ①社団法人の事務 175000の給与、ボーナス4.5、昇給あり 4 2023/03/16 12:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を前にして」について教えて...
-
年末年始が好きですか?理由も...
-
年末年始に帰省するのですが、...
-
「一日ぐらいかかります」で「...
-
職場に来る配送業者さんと世間...
-
お寺への年始について
-
年末年始の挨拶、どちらを優先...
-
年末年始は、コンビニさえ24時...
-
詮索おばさん
-
吉野家の冷凍牛丼の具をネット...
-
年末年始を都内で過ごす予定な...
-
SBI証券口座を開設するにあたり...
-
おはようございます(^^) みなさ...
-
商業施設の元旦営業について
-
1週間休みをもらったらどうする...
-
土・日休み。3連休の有給取得...
-
御神土の意味と使用方法につい...
-
●群馬県 運転免許更新 お盆につ...
-
飲みに行くのは金、土、日のど...
-
アナスイのお財布
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「を前にして」について教えて...
-
【謎かけ】&【雑談】しません...
-
毎年1回と年に1回の違い
-
ホリエモンさんが超おすすめし...
-
今日のご飯はなににしますか?
-
お寺への年始の挨拶
-
年末年始の郵便局の営業日
-
お坊さんの年始挨拶回りでのお...
-
全てが姪っ子優先な彼女について
-
「一日ぐらいかかります」で「...
-
高校生の大晦日の泊まりは認め...
-
正月 労働
-
職場に来る配送業者さんと世間...
-
みなさん年末年始は好きですか?
-
高知で初日の出を見たいのです。
-
声優養成所の日ナレや青二塾は...
-
年末年始に帰省するのですが、...
-
今日重くないですか?
-
詮索おばさん
-
大阪・日本橋電気街の正月営業...
おすすめ情報