教えて!goo
ログイン
メニュー
Q質問する(無料)
あなたへのお知らせ
重要なお知らせ
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>
電子書籍の厳選無料作品が豊富!
入力中の回答があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、回答が消えてしまいます
A回答を続ける
入力中のお礼があります。ページを離れますか?
※ページを離れると、お礼が消えてしまいます
お礼を続ける
解決済
【姉の死】 その五月(さつき)の朔日(ついたち)に、姉なる人、子産みてなくなりぬ。よそのことだに、幼くよりいみじくあはれと思ひ渡るに、まして言はむかたなく、あはれ悲しと思ひ嘆かる。母などは皆なくなりたる方にあるに、形見にとまりたる幼き人々を左右(ひだりみぎ)にふせたるに、荒れたる板屋の隙(ひま)より 【月のもり】 来て、 月のもり・・・野守?の もり? 月のもり とは何でしょう?訳だと【光】ですが・・・
A同じカテゴリの新着質問
A 回答 (1件)
No.1ベストアンサー
いやいや、それしか考えられません! ありがとうございました! 平仮名って難しいですね。 どこで区切るのか・・・ 動詞の名詞形っていうのは、盲点でした。 どうも辞書に出てこないわけだ いやいや本当に本当に回答ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
Q&Aの参照履歴
質問して、直接聞いてみよう!
gooでdポイントがたまる!つかえる!
dアカウントでログイン
ログインはdアカウントがおすすめです。詳細はこちら
gooIDにログイン済みです
「教えて!goo」の新規会員登録受付は終了いたしました。
gooIDログアウト