dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustratorを使用しているのですが、印刷しようとすると「イラストレーション
をプリントできません」という警告ダイアログが表示され、印刷することが
できません。

現在使用中の環境は以下の通りです。

Illustratorのバージョン:10.0.3
OS:WindowsXP Professional SP1
CPU:AthlonXP 2500+
メモリ:PC2700 DDR512MB
HDD:Cドライブ:40GB(15GBの空き)、Dドライブ:120GB(30GBの空き)
プリンタ:Canon LBP-840(LAN接続・メモリ20MB)

●印刷しようとしているファイルは、72dpi程度の画像を数点配置したサイズが
2MBほどのA4サイズのチラシです。

●プリンタドライバの解像度が「ファイン」のときは正常に印刷されますが、
「スーパーファイン」に設定にすると警告ダイアログが発生します。

●印刷ダイアログの「ビットマッププリント」のチェックボックスは入れても
入れなくても症状に変化はありません。

●同じファイルをPDFへ書き出し、Acrobat5.0より印刷すると「スーパー
ファイン」でも正常に印刷されました。

●すべてのオブジェクトを新規の書類に貼り付けて印刷しても同様の症状が
現れます。

●Illustratorの仮想記憶ディスクはCドライブおよびDドライブの両方を割り
当てています。

●なお、OSを一度クリーンインストールしましたが、回復しませんでした。


どなたか、対処方法をご存じの方がいらっしゃいましたらよろしく
お願いいたします。

A 回答 (1件)

私はMacなのでWinのことを正確に断言出来ませんが、過去に私の経験として、画像の保存形式が考えられます。

印刷目的ならEPS保存でないと駄目です。72dpiで貼り付けてますが、これも駄目です。印刷の場合は300dpiは必要です。セッターの出力知識があれば別ですが、72ではジャギーの原因になります。画像はJPEG保存でもいいのですが、作業上ストレスを感じてしまうほど、重くなってしまいます。つまり画像は300dpi(推奨)でEPS(推奨)保存が最良です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!