dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年新卒で入社したのてすが、もう既に辞めたく思っています。

働く気がないわけではないので、就職し直そうと思うのですが、やはり弊害などがあるのでしょうか?

甘いというのは重々承知です。


何か知っているかた、教えていただけないてしょうか?

A 回答 (6件)

弊害はたくさんあります。


まず私が人事だったら
履歴書を見た瞬間に不採用です。
万が一面接までいったとしても
前職の退社理由を’徹底的’に聞きます。
・希望職種に就けなかった
(入社間もないなら当たり前)
・上司と合わない
(どこの会社でも必ずあります)
・病気をした
(再発、悪化が心配)
のような理由を答えるなら
間違いなく不採用でしょう。

もうすでにあなたは新卒ではなく
中途採用になります。
履歴書にも入社、退社と書かなければならないでしょう。
職務経歴書はどんな風に書きますか?
大した職歴もなければ難しいでしょう。
基本的に中途採用は即戦力を求めます。
別の会社にいってあなたに何ができますか?
社会で通用する資格とかお持ちですか?

意志が固いようでしたら
せめてある程度の期間
雇用保険を受け取れるくらい
残った方が身の為です。
    • good
    • 0

弊害は大有りです。

再就職はそれほど甘いものではありませんよ。何が原因で辞めたいのかは分かりませんが理由はどうあれ再就職先の面接のときに必ず聞かれるのが前の会社を辞めた理由です。せめて2年くらい勤めたのなら、いざしらずわずか数ヶ月で会社を辞めるような人を向かいいれる会社は無いと思っていたほうが良いですよ。

働く気があるのなら、どこで働いてもさほどの差はありません。せめて2~3年は勤め上げてから再就職を考えないと、就職が決まらずに路頭に迷うことになりかねませんので、ココはガマンして会社に残ったほうが良いように思います。

もし、どうしても今の会社がハダに合わないのなら、退職する前に、再就職先を見つけることです。その上で退職すれば生活とかに支障はでないので良いかもしれませんね。ただし、どこに行ってもさほど良い条件の会社にはめぐり会えないと思っておいたほうが良いです。

※ ぼくなら、少しくらいの不満は受け止めてから会社に残ることを選択すると思います。あとは、あなたの判断次第ですね。後悔の無いように慎重に判断をされてください。
    • good
    • 0

もうすぐ暖かくなって、



ベットから気持ちよく起きれますよ。
    • good
    • 0

大体において、3日、3ヶ月、3年目に辞めたい山がやってきます。


そこで本当に辞めた人は後悔する事になっています。
    • good
    • 0

次の職場が決まってから退職すれば、何の問題もありません。

この回答への補足

次の職場というと、既卒で就職活動を行うのでしょうか?

また、今やめてしまうと職歴として残るのでしょうか?

補足日時:2012/04/05 20:23
    • good
    • 0

まず辞めたい理由はなんだろう?


ほんとうにつらいのかな?
よく考えてみた?
就職したくてもできないひとってたくさんいるんですよ?

再び就職、転職するとき 面接で
なんでやめたの? ここに就職しても続かないんじゃない?
なんてきかれちゃいますよ

一度よく考えてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!