dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターをはじめようと思っています

ギターに関しては全く無知ですがバイオリンが弾けるので楽譜は読めます。

ただ楽器についてのことは全くわかりません。(同じ弦楽器でも全く違うジャンルなのでね(笑)

それでまずギターを手に入れることからはじめたいと思います。

どのようなギターがいいのでしょうか。おすすめのギター教えて下さい。

ただ手頃な価格で買える物がいいです。

個人的にはムスタングとかかっこいいなー欲しいなーと思っています。
ただ楽器は見た目で判断する物ではないことはわかっています。

最初はネットで買うことからはじめちゃっていいんですかね??

新品で初心者セットを買うか、中古でそこそこいい物を買った方がいいのか。。。



わけのわからない文章すみません。どうぞ宜しくお願いいたします

A 回答 (7件)

楽器をやっておられる方なら、まずは楽器店で実物をみるのが一番良いですね。

通販の怖いところは、買ってみたら外れだった、ということが多いところです。最悪なのは、安いギターはフレット音痴(バイオリンと違って、ギターはフレットで音程を出すので、これが不正確だとどうしようもない)だったりする場合があります。

見た目で選ぶというのもアリだとは思いますが、やはり楽器ですので、音を出してみて気に入ったものを選ぶのが良いです。

ムスタングは、フェンダージャパンなどだと7~10万円くらいしますが、某人気アニメの影響で、最近人気が急上昇しており、フェンダーの廉価版(正式ライセンス)のスクワイアからも出ております。(5万円くらい)

http://www.fender.jp/squier/hotgear/080fsr-facto …

コピーモデルもゾロゾロと出ておりますが、ちょっとキャラクター商品的要素が強いような気がします。


値段が手ごろ、という条件だと、もっとメジャーなモデル(たとえばストラトキャスター)だと同じスクワイアでエントリーモデルが2万円以下で出ています。

http://www.fender.jp/squier/gear/series.php?cid= …

同じ、木を材料とした弦楽器ですが、バイオリンからは考えられないくらい安い値段で出来ています。

初心者セットもセットであること自体が悪いわけではなく、たまに、ギター+アンプ(どちらもエントリーモデルではありますが)がお買い得の値段で出ていたりもするので、侮れません。

まずは、お近くのなるべく大きな品揃えの多い楽器店へ通って、いろいろ物色したり、店員さんに予算内での適当なモデルを紹介してもらったりして、イメージされるのが良いでしょう。

ご参考に。
    • good
    • 0

大変失礼な言い方で、すみませんが。

あえて言います。
楽器の経験のある方が初心者用と言われる格安ギターに目をつけてはいけません。
そのランクのギターは中学校文化祭限りの青春バンド、またはいつまで興味が続くか分からないドラ息子に、ギターをねだられたお父さんが買うものです。ギターと長く付き合うつもりなら、1DAYコンタクトみたいなギター買うという選択肢はなしです。

ちなみにムスタングは、ストラトキャスターに比べ小ぶりで日本人の体格には良く合います。本国では学生対象のモデルとして開発されましたのでプロで使う人は多くありません。日本ではCharが有名ですよね。でも彼も元々ストラト弾きでしたが盗難に合い、とりあえずFanderなら良いやという感じでムスタングを入手したそうです。Charが弾けばムスタングでもそれは良い感じですが、元もとのギターの音で言えばストラトキャスターの方が好きだという人が多いと思います。Charも最近はストラトです。ちなにみ上記はすべてFenderUSA製のギターの話しですのでコピーものと混同しないようにして下さい。

良く分からなければ、FenderのストラトかGibsonのレスポールを買えば当たりはあっても外しはありません。
この2機種はギターの定番中の定番です。(ただ中古でもそこそこの値段はします。中古なら必ず楽器屋さんで買い通販は避けて下さい。)
    • good
    • 0

 始めに、初心者セットは止めたほうがいいです。

正直ゴミ以外の何者でもありませんから。

 質問者様のように元から弦楽器をやっていて、しかも挫折せずにやってきた人ならば、ギターも挫折しないでやれるでしょうから、のちのち、ちゃんとしたものが欲しくなると思います。

 それなら最初からいいものを揃えたほうがお得です。

 正直、初心者セットのギターなんて家においておいたら僕は恥ずかしいです(笑)

 
 次に、ネット通販はよくないと言われてますけど、サウンドハウスとかイケベ楽器の通販とか、ちゃんとした楽器屋での通販ならおかしなものは届きませんからあまり心配しなくても大丈夫です。

 オークションは止めたほうがいいですけどね。

 オークションは本来なら結構高いギターを激安で手に入れられる利点はありますが、ネックが修正不可能なほどにそっていたり、ボディなどが傷ついている場合も多くあります。

 でも、相手とちゃんとメールして、後は取引の回数などを参考にして良い人を選べば凄くいい買い物ができますよ。
 
 僕も昔、15万のものを3万で買ったことがありますが、何も悪いところはありませんでした。



 ギターの種類に関しては質問者様がどういう曲をやりたいかによりますね~。

 僕が好きなのはESPのホライゾンとかフォレストです。後はトムアンダーソンも好きです。

 個人的な意見ですが、ムスタングは音的にあまりよくないと思います。あくまで個人的意見ですが。
 また、レスポールはハイポジション(ボディに近い方)が引きにくいし、重いのであまり僕は好きではありません。
 

 もしやりたい曲がハードロックやメタル系なら、フォレストかホライゾンが僕はいいと思いますよ。ポール・リード・スミスもオールマイティでいいかもしれませんね。


 蛇足失礼しました(汗)
    • good
    • 0

楽器店に足を運んで実物を確認してから購入して下さい。



ギター本体で3万円以上のものがお勧めです。

最初はストラトタイプかレスポールタイプが良いと思います。

ネット通販は避けたほうが良いです。
    • good
    • 0

近くに楽器屋さんがあるなら、絶対に楽器屋さんで買うべき。



どうしてもネットで買うなら、中古はやめた方が無難です
ましてオークションなんかは、ギャンブルだし

初心者セットでも、とりあえず音は出ますが
これから、何年もずっと使っていくのであれば
やはりある程度の物を選ぶべきでしょうね。


奇抜なデザインのギターも最初は良いんだけど
最終的には無難な形に落ち着きますね
ストラトとかレスポールとか…


ちなみに私は、レスポール派です
    • good
    • 0

やりたい曲に合わせて選ぶべきです。

どういうギタリストを目指しているのか不明ですが、目指すタイプのギタリストの使用しているギターを選ぶべきでしょう。そんな奴はいないというのなら、アドバイスできることはありません。人に聞くなど無意味です。どうせ何を買ったところで弾きなれていない素人には不満だらけですよ。
こだわりがないなら予算とルックスと感触でテキトーに選べばいいでしょう。とりあえず、楽器屋で店員の勧めるものを選ぶのが妥当だと思います。この世には「誰にとってもベストなギター」などというものは存在しないのですから。
    • good
    • 0

ご予算はお幾らでしょうか?



個人的には、1~2万円台の初心者セットも、中古もおすすめしません。どちらもネットで買うのならさらにお勧めできません。

初心者セットは、特に付属してくるものが最低ラインの物ばかりなので、ほとんど買い換える必要が出てくると思います。本体も、悪くするとフレット音痴だったり、そうでなくても反ったりねじれたりしやすい場合があります。初心者にはその辺の調整は難しいと思います。

中古は、見た目よくても中の配線が腐ってることもありますし、ネット上の写真だけでは、フレットの減り具合など確認が難しいです。中古を買うならせめて楽器屋さんで、ギターの分かる人に選んでもらってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!