

No.11
- 回答日時:
三つもある場合があります
おばあちゃんは 勿論嫁ぎ先の姓だから XXさん
「バツ一」の娘が再婚して新しい旦那を連れてきて同居 旦那さんの姓を名乗って ○○さん
その娘の連れ子は 前の旦那の姓を名乗って △△さん
世帯主は○○さんになるが、○○さんは子供なしの初婚
さすが表札を3っつも掲げられないので、不幸なのは連れ子さん
学校の家庭訪問の先生など表札に部屋番号と姓が二つ有っても
お目当ての生徒さんの姓が無いので困惑しています。
マンションの管理人のおっちゃんでした。
幾ら個人情報とはいえ 先生の向かって知らんぷりも出来ません
「部屋番号は有っています」と、だけ教えてあげます・・・。
No.7
- 回答日時:
一般的には「娘夫婦」が住んでいる事が多いですね
うちも一人娘なの将来はそうなる可能性が有ります

No.5
- 回答日時:
私のご近所にも例がありますよ。
ひとつは、一人娘に婿を貰ったが、男は「姓が変わるのは嫌だ」と、娘の親と同居はしているが、姓は旦那の姓を名乗っています。車のセールスをしているので、姓が変わるのは抵抗があったのだと思います。
町内の付き合いも、旦那の姓に変わっています。
ここでは親の表札と、息子夫婦の表札が並んでいます。
もうひとつは、気心の知れたおばさん同士が同居している家庭があります。
日ごろの生活パターンは知りませんが、傍から見れば嫁に行かなかった姉妹のように映ります。
ここも堂々と二つの表札が掲げられています。
もうひとつ、離婚した娘親子が実家に舞い戻ってきましたが、子供の性が変わるのは抵抗があると、娘は離婚した旦那の姓を名乗っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表札の取り外し方
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
表札の掃除
-
マンションで表札違いで返送。
-
ジョリパット面への表札取付に...
-
表札の処分について
-
表札の処分
-
表札の剥がし方
-
母が去年12月亡くなりました...
-
Uberの配達のバイクが、自宅の...
-
みんな、グーグルマップで自分...
-
前の住人の表札が残っています
-
借りているアパートなど表札が...
-
表札の下にSDシール
-
セミが家の中に入った時の対処...
-
iPhone14proを使っています。 ...
-
せみが夜家に入ってきちゃう!?
-
発明創意工夫のアイディアをく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報