![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
我が家は名字のみを表札で出しています。(ローマ字)
役所から頂いた地番も貼っていません。見栄えが悪くなるという理由と、郵便や何かを配達する人は地図を見て来るだろうから特に必要ないだろうという理由です。
ポストはちょうど門の近くに設置してあって、単独のポールに横にすればA4サイズの封筒も入るぐらいの大きさの物です。これもデザインが気に入ってかなりのお気に入りの品で、母からの新築祝いの贈り物なのでたまに掃除をして大事に使っていました。
先日ポストを軽く拭こうかなと思い掃除をしていると、右下の所に鉛筆書きで「○○○(苗字)○○○□■―■(住所)」と書いてありました。ハッキリいって落書きにしか見えなかったです。確かに、郵便屋さんにしてみれば面倒なのかもしれないけど、主に許可もなく落書きをしていいものなのか~~と思い速効消しゴムで消しました。
しかし、郵便局員の方の仕業だとも断定していないので苦情の電話をするのは行き過ぎなのかな~とも思います。ここ2カ月内の落書きだとは思いますが、表札をはっきりと漢字で出していなくて地番を出さないほうが悪いのでしょうか?皆さんだったらどう対応されますか?ポストに落書きは許される範囲なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
書く可能性のある人は
・郵便配達
・宅配便業者
・メール便配達員
・近所の誰か(誤配ばかりされるので勝手に書いた?)
最近はメール便の配達がパート中心なのでマナーも低下していますね
>主に許可もなく落書きをしていいものなのか
悪いのは明らか...
ただ、
>表札をはっきりと漢字で出していなくて地番を出さないほうが悪いのでしょうか?
悪いとまでは言えないでしょうが、
貴方が意識しないで近所に「誤配」や「問い合わせ」で迷惑を掛けている可能性は有ります
・お風呂に入っていた
・ピンポーン
・「○○さんのお宅はこの辺ですか?」
2-3回聞かれれば書く気にもなるかも?...(笑)。
>落書きにしか見えなかったです
年寄りの字かも?...。
私の入居している賃貸マンション、ポストに書いている人は1/16戸です(私も書いていません)
その一軒は事務所で使用中...(笑)。
回答ありがとうございます。
>年寄りの字かも?...。
すみません、私の表現が誤解を招いたようです。字はわりと綺麗に書かれてありましたが、綺麗に書いていたけど落書きに見えて仕方がないという意味です、分かり難くてすみません。
確かに誤配や問い合わせで周りに迷惑をかけている可能性はありますよね。ポストを開ければ住所がわかる程度に表記をしようかなとは思いました。
No.2
- 回答日時:
新聞屋さんや宅急便屋さんという可能性もあるのでは?
一概に郵便屋さんを疑うのはいかがなものでしょうか?
それと郵便屋さんは居住確認しますよ。
回答ありがとうございます。
我が家は新聞を取っていないので新聞ではないと思いますが、宅配関係という可能性もありますよね。なので上記のように断定していないし、悩んでいるのでどう対応すればいいのか質問をさせて頂いた次第です。
>居住確認しますよ。
住んでいるかどうかを確認するってことすよね?居住確認すると住所はどうでもいいということなのでしょうか?
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?08b1c8b)
No.1
- 回答日時:
こんにちは、設計事務所勤めです。
まず、「地番」でなく「住居表示」ですよね。
私であれば、住居表示と苗字位は書きます、誤配達防止の為です。
ただプライバシーや防犯の観点からでしょうか書かない人増えているようですね。
以前住んでいた、夫婦者専用アパートでは9割書いてませんでしたね。
落書きは、なんぴとたりとて許せません。
丁寧に確認したうえで郵便局員である事が判れば注意します。
以上、私見でした、ご参考まで。
回答ありがとうございます。
>まず、「地番」でなく「住居表示」ですよね
そういう立派な名前があったんですね。いつも地番の載ったやつ!ですませていたもので(苦笑)
>プライバシーや防犯の観点からでしょうか書かない人増えているようですね。
私も上記の理由で書きたくはありません。
しかし、ちゃんと表示をされている方でも落書きは許せないというご意見は大変心強かったです。郵便局に問い合わせてみようかな~と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 引っ越し先にポストと表札がない場合の郵便物 3 2022/05/06 11:11
- 郵便・宅配 焦ってます。 焦ってます。今日封筒をポストに投函しました。 投函してからしばらく経って封筒の裏に自分 4 2023/05/23 12:20
- 郵便・宅配 郵送の仕方を教えてください 3 2022/09/26 21:45
- その他(法律) 落ちていた「郵便物」を拾った場合でも「警察に」届け出る必要がありますか? 4 2023/08/23 13:25
- Excel(エクセル) 【Excel】住所に郵便番号を付記する方法 3 2022/05/07 17:15
- 郵便・宅配 手紙を送りたいのですが送り方などが分からないので教えて頂きたいです(ファンレターです 百均とかに売っ 7 2023/03/24 22:50
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- 郵便・宅配 日本郵便に転居届を出したのですが、今日郵便局から いつも弊社サービスをご利用いただきありがとうござい 8 2023/03/05 19:44
- ヤフオク! ヤフオク出品。「落札後に送料をお知らせする」はどうやって設定する? 2 2023/05/20 10:41
- 郵便・宅配 先ほど 自宅のポストに 郵便局からの不在票が入っていました。 よく 通販をするので その荷物かと思っ 2 2022/04/18 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
郵便受けに名前が?
その他(住宅・住まい)
-
郵便受けの表示について
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼り付けたい
その他(住宅・住まい)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
表札の取り外し方
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
表札の下にSDシール
-
ジョリパット面への表札取付に...
-
前の住人の表札が残っています
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
夫婦別姓の引越し挨拶はどうす...
-
ポストの高さはどの位?
-
門柱にくっついている表札をは...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
個人名と社名の表札の組み合わせ
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
アクリル素材の白系の表札を買...
-
借りているアパートなど表札が...
-
みんな、グーグルマップで自分...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
「地図を作っているので、番地...
-
ゼンリンの表記について
-
アパート、マンションで表札を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
表札の取り外し方
-
強力ボンドでつけた表札はもう...
-
ゼンリン地図などに、自宅や名...
-
借りているアパートなど表札が...
-
亡くなった人の表札を外す事に...
-
表札の下にSDシール
-
前の住人の表札が残っています
-
表札の剥がし方
-
表札の処分について
-
ポストの高さはどの位?
-
プリンターで表札を作ることは...
-
モルタル塀に取り付けたタイル...
-
ポストに鉛筆で住所と名前を書...
-
表札の取り外し方
-
表札の横に貼ってある青い番地...
-
石の表札を新しいのに変えるに...
-
個人名と社名の表札の組み合わせ
-
自宅の郵便ポストに、名前を貼...
-
マンションなどで表札を出して...
-
マンションで前住居者の表札が...
おすすめ情報