
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
バリ島などいかがでしょうか。
地域によっては気候も温暖で、自然いっぱいでのんびりできます。
下記のアジアアシストでは、車椅子の方でも旅行ができるような手配をしてくれますし、高齢の方の旅行も実績があるようです。
http://asia-assist.net/universal_assist
http://asia-assist.net/universal_assist/assist_v …
(こちらの記事は80歳にして初めて海外に行ったようです。)
参考URL:http://asia-assist.net/
No.12
- 回答日時:
海外旅行大好きな者です。
今年92歳になる祖母は、若い頃から海外に興味があり英語もしゃべれないのに海外旅行をしていました。
もちろん今でも、ちょっと身体はあちらこちら弱くはなっていますが(膝が弱いですが杖無し)で海外旅行に行く事を楽しみにしながら生活しています。
去年は、私が海外挙式をしたら一緒に参列したいと言い、参加しました。パスポートも10年の物に少し前に更新したりしています。
私自身も、祖母の影響を受けながら海外に(特にオーストラリア)興味を抱き、家族はもちろん友達や夫と行ったり、一人でも遊びに行ってしまいます。
お気に入りはケアンズですが、のんびりしていて自然も豊かです。
これから秋から冬へ季節は変わりますが、5月末くらいならまだ温度差もそれほど差はないと思います。
朝晩の冷え込みがあっても、日中は過ごしやすいです。
空気もカラッとし始めるので、負担もあまりありません。
オプショナルツアーに参加しないとちょっと物足りなさもありますが、
近場のグリーン島くらいなら、足腰の負担はないと思います。
またオプショナルに参加しなくても、景色を眺めたりお土産屋さんなどを見て回ったり、スーパーなどで現地の生活を感じる事も出来ます。
レンタカーを借りて郊外に出向いても良いと思います。
運転ルールも日本とほとんど変わらないので、(ラウンドアバウトと言う交差点の信号機の代わりだけ)運転もしやすいです。
http://www.isac.net.au/seikatsu/kurumatomenkyo.htm交通のルール
ホテルと航空券のパック(ホテル空港間は送迎あり)で、終日フリーツアープランにしてその時その時に応じて前日の夕方前までに予定を立ててツアーデスクに申し込みをする。
http://www.ats.co.jp/ 日本語OKのツアーデスク
ケアンズのナイトマーケットの裏の通りに面した所にオフィスを構えています。
短い距離でも、場合に応じてはタクシーも利用価値はあると思います。
(ツアーの際は、比較的安いプランだとホテルのグレードが低く中心部から数ブロック離れたホテルになる事も)
ケアンズの町は、比較的道も平らなので歩きにくさはないと思います。
ベンチも所々にあったりしますし。
治安は、現住民族のアボリジニさんたちは、時々喧嘩をしていたりする事も(お酒に酔ってる)ありますが、目に触れないようにしていれば大丈夫です。(多少貧困な人たちがいるので)
移動距離は、成田から7時間くらい。
行きは夜の便で早朝着便、帰りは昼過ぎの便で夜18時以降20時頃成田着。
食べ物は、いろいろな国の料理が楽しめます。
日本料理もありますし、中華もあります。
日本人が多いので(留学や観光)そんなに食事にも以前よりは困らないと思います。
海外なので量が多いから、1品を2人で食べると良いと思います。
2人で2品でデザートやコーヒーくらいで十分。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
実は私も近々70歳になろうとしています。
先ごろ、英語が全くできない夫と二人でアメリカ横断旅行を楽しんできました。
70歳といえども好奇心に関しては、まだまだ現役です。
あなたのお母様も自ら「海外旅行してみたい」と言っておられるということは、それが出来るということではないでしょうか・・・
それだけ気力があれば、どうにでもなるものだと思います。
ぜひ、連れて行って差し上げてください。
しかし、ご質問を読ませていただく限り、お母様と私とでは健康状態が多少異なるかも知れません。
そこで、アドバイスですが、行き先は無理がない範囲でお母様のご希望を優先して差し上げれば良いと思いますが、それよりもまず、少し良いホテルに泊めて差し上げることが大切かと存じます。
旅先の気候や環境の問題は、日本で暮らしていても一歩外に出れば、暑い日、寒い日、雨風の日など様々ですから、あまり心配しなくても良いのではないでしょうか・・・
ある意味、成る様にしかなりませんし、多少身体の負担になることは旅行である以上、仕方ないことです。
しかし、ホテルに関しては、日本と習慣が違う上、食事、風呂、トイレ、またベッドなどが、不潔、不便では旅の疲れは癒えません。
また、あまりにも狭すぎる部屋や空調が悪い部屋では尚更のことです。
旅それ自体は疲れるもの、しかし、宿泊施設では少しくつろぎたい、というのはお母様も私と同感かも知れません。
ですから、他はさておき、ホテルだけは、少しグレードの高いところに泊めて差し上げることをお薦めいたします。
末筆ながら、親孝行に大変感心しております。
お気をつけてお出かけください。
以上、大変失礼いたしました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
まだ締めきられていないので回答します。
私の母は67歳ですが、イギリス、フランス、イタリアに何度か連れて行きました。
年代的に戦争の記憶が残っているので、アジアとアメリカは駄目っぽかったので、ヨーロッパに限定しました。
母も膝が悪いので、飛行機に乗る前に座席の考慮をお願いしました。正規料金だとエコノミーでも結構、ドアサイドやスクリーンの前のやや広い席が可能でした。(年末の繁忙期でも)また、肝炎、高血圧、高脂血症ですが、医師に相談して、薬を持って片道8時間以上のフライトに耐えました。
場所としては、特に、イタリアが気候も食べ物も良かったようです。温暖で、魚料理が日本と近い味付けで、ストレス無く過ごせたようです。イタリア人は、特に南イタリア人は、何歳でも外国人でも、女性であればナンパするようで、母は何度も声をかけられて、はしゃいでいました。レストランは2度行けば常連という扱いで、とにかく大切にされて「将来、住んでみたい」とまで言っていました。
ただし、家の母は田舎の出身なので、南イタリアの半農半漁の風景が、子供の頃の風景とダブっただけかもしれません。あと、すいません、イタリアは遺跡が多いので、結構歩きますね。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
今更・・・かもしれませんが、私も両親(当時は50台後半)を連れて何回か海外旅行に行ったことがあるので、アドバイスさせていただきますね。
1.これは手配次第でどうにでもなることでもありますね。
確かに費用はかかりますが、お母様のためと思って車とガイドをつけてしまうという方法です。というのも、アメリカはともかく、東南アジアにはバリアフリーに対応していないところがたくさんあるからです。
2.負担のかからない=近場ということになると思います。
現在の寒い時期だと台湾や香港、東南アジアのような暖かいところがよいと思いますが、4月以降なら中国各都市やソウルなども問題ありませんね。
つまり、旅行時期によっては選択肢は増えるということです。
また考え方によっては、今の寒い季節に東南アジアなど暑い国に行くことは、気温差が辛いとも言えます。
3.2で回答していますが、旅行時期を選べば選択肢は広がります。今の季節でしたら、オーストラリアやニュージーランドもお勧めです。私の両親はニュージーランドには2回(いずれも12月)に行っていますが、かなり気に入ったようです。
4.これはリゾート地ですね~。個人的にはニュージーランドがお勧めなのですが、どうしても日本からのツアーだと周遊タイプが多くなります。そうなるとオーストラリアで1~2都市の滞在型のほうがよいかもしれません。
でもでも、体力的に問題がないようでしたら、ニュージーランドは絶対にお勧めです。個人で手配されるのでしたら、周遊にしなくてもクライストチャーチとマウントクックなどでも十分楽しめると思います。ただし、旅行時期は選んでくださいね。
No.8
- 回答日時:
現在80歳の義理の母と海外旅行を経験しているものです。
数年前(義理の母は、70歳超え)から、一緒に海外旅行をしています。onakagooさんのお母さんと同様に、膝が悪く、長時間歩き回るのは、できません。1.過去に旅行した場所
バリ島、台湾、シンガポール、カナダ、ニュージーランド、ハワイ、ギリシアです。
2.ニュージーランドに行った直後に、いわゆるエコノミー症候群になり、2ヶ月近く入院しています。
この時の反省は、飛行機の中で、あまり体を動かしてなかった。(義理の母は、長距離のため、一人ビジネスに乗っていた)又、旅行中の水分補給が少なかった。
理由:ニュージーランドのコーヒーが口に合わずに、あまり飲んでいなかった。その後、ハワイ、ギリシア旅行では、エコノミーに乗り、一緒の席で、体を動かし、飲み物も、頻繁に取るようにした。
3、暖かいところは、上記の国は、5月に行ったニュージーランドを除き、全て、暖かった(暑かった)。
4.旅行先の宿泊を、リゾート系のホテルであれば、のんびりできます。又、ツワーを選ぶときに、日程のゆったりしたものを検討すればよいと思います。
5.飛行時間が短くであれば、東南アジア、グアム、サイパンなどですが、東南アジアは、食べ物に注意してください。衛生状態が悪く、お腹をこわす恐れがあります。
飛行時間が短いところでは、限られますが、飛行機の中でのすごし方に注意すれば、ハワイぐらいまでは、検討されては、いかがですか。
当方の経験を参考にしてください。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ *^-^*
onakagoo さんの「母思い」の気持ちに動かされて、再度カキコします。
>オーストラリアとか、ニュージーランドはどうでしょうか?
どうでしょう?
お母さま(あれ?ところで、お母さまとお二人旅行ですか?)は
どういう事に興味を持たれますか?
歴史・文化遺跡・自然美・山・海・ピープルウォッチング・お買い物好き?・・・
それにもよると思うもですが、漠然と「1度は海外♪」でしょうか?
オーストラリアは、私自身が1度、ケアンズのグレートバリアリーフにダイビングをしに行き、良いところでした。
ただ、ケアンズは、母と行って「間が持つか?」と心配だったので、選択肢には入れませんでした。
でも、シドニーとかに行けばまた事情が違うかも?
最近の、ツアーを見てると、年配者向けのツアーで、オーストラリアとかニュージーランドとか、たくさん有りますから、良いのかもネ?
「コアラを抱っこ」とか「蛍」とか、いろんな観光イベントが盛り込まれてますよネ?
フライトの問題は大丈夫ですか?成田発?
成田発なら、フライト選択が多いから大丈夫でしょうが、当家のように、名古屋発だと、オセアニアは夜発機内泊、東南アジアは夜帰りの機中泊になってしまいます。
母は、その点は克服できてましたが・・・・。
ヨーロッパの時差はいつも平気な私ですが、ハワイの時差は堪えました。
(時差のせいだと思うのですが)むこうで、ほとんど食べられませんでした。
オセアニアは地球を縦移動だから、体は楽ですヨねぇ~?
OGたちの「お~らか about な国民性」が心地よかったデス。
お母さまの希望も大事ですが、引率者onakagoo さんの「行きたい♪」テンションも大切な要因だと思いますヨ
引率者が楽しめれば、「あなた任せ」の同行者だって、楽しいワールドの空気に入りやすいんですもの。
近○ツーリストの『クラブツーリズム』ってご存知?
会員に冊子が送られてきますが、店舗にも有るんじゃないかな?
あのツアーが、結構年配者向けツアーなので、その企画を参考にさせてもらってます。
「こう言う所で観光するのネ?」とか・・・・
で、切り捨てる部分と、レベルアップする部分などを調整して個人手配してる私デス。
今改めて、ご質問の条件を拝見しましたが、オーストラリアは向いてるのでは?
3月くらいまでの方が暖かいのかな?
日本食を持ち込めないのが、ちょっと辛いですネ
漠然と「1度は海外♪」 です。
何かを楽しみに行動的に目的意識をもって行くのではなく、海外気分を味わいのんびり心を癒すことが最大の目的です。
母と二人で行きます。
母ひとりで海外旅行をすることは完全に不可能です。
ありとあらゆる方面でその能力が無いです。
母はうん十年か昔、国内線の飛行機に乗った時安全ベルトをはずす方法が分からず、体をずり下げ頭からすり抜けたそうです。
僕は海外ひとり旅には慣れていますので、全て僕が手配して旅行を計画しようと考えています。
出発は成田です。
時差!堪えますよね。
僕も昔NY、マイアミあたり2週間旅行した時、旅行先では問題なかったのですが、帰ってきてから会社で1週間悶絶する程、からだがだるくて辛かったです。
丁度半日の時差ですから真逆さまの生活で一番堪えたのだと思います。
ましてや、高齢で体の悪い母には無理だと思います。
よっぽど、時間とお金に余裕があればハワイもいいかな!?と思ったのですが。
なるほど、僕自身が楽しめる旅にすることが母を喜ばせることにも繋がる。
そうかもしれませんね。
いいことを聞かせていただきました。
『クラブツーリズム』参考にさせていただきます。
時差も無く、比較的近い外国となるとオーストラリアかもしれませんね。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#1の方と同じく、私も済州島をオススメします。
やはり最も近い外国なので2時間半と飛行時間も短く時差もないので高齢な方の初めての海外旅行にはよいのではないかと思います。
済州島は韓国の方が新婚旅行で行ったりするリゾートでもあるのでゆっくりとした旅行には向いているのではないでしょうか。
ただ、現地の方の顔などは日本人に似ているので外国情緒と言う意味では少し薄いかも知れませんね。
70歳であればまだまだ旅行のチャンスはあるでしょうから、一度手近な所へ行って海外旅行の楽しさを感じて貰えれば、次の旅行へのモチベーションが生活のハリになるのではないかと思います。
参考URL:http://www.jeju.go.kr/jeju_f/japan/
残念ながら、あまり体が良くないので今後2度3度と海外旅行へ行けるかどうか分かりません。
時差が無く、外国を感じられる南国ってどこでしょうか?
No.4
- 回答日時:
同様に70代の母と、1年前に初海外に行った者デス。
と、言っても、それぞれ私は15回、母4回、別々に行ってましたが・・・。
ご参考までに、体験談を・・・・。
1年毎に、体力が無くなっていくのは目に見えておりまして、(腰が痛い・歩行は遠慮・少食・・・・・)「行っておいて良かった♪」と、思います。
1年前は「バンコク」にしました。
フライト6時間、時差2時間(?)、乾期を選んで、ホテルも配慮して、リバーサイドなので暑くは無かったデス。
ガイドも個人で手配して、私たち二人の為のガイドなので、歩かないように(神社仏閣もそれほど興味ないし)して、TAXIや船は惜しげなく乗って・・(物価が安いから平気デス)
後はホテルでエステしたり、オカマショーに行ったり、公園のマーケットも行きました。
食事も、現地の味に拘らず、(現地としては高いけれど)ホテルのレストランで間違いない味を堪能しました。
バンコクは、空気が悪いですが、それも観光として、ホテルライフで補いました。
母の感想は・・・・
今まで、職場旅行で行った「海外旅行」の感想とは全く別次元らしいデス。
「楽しくて&美味しい」海外
で、気をよくしたので「1生に1度はハワイ?」を、成就させてやろうと、ハワイのオン・ザ・ビーチ・ホテルに行きました。
やはり、プライベートツアーを探して、二人で1台のガイド付き車で、オアフ島をほぼ1周観光しました。
私の、シュノーケルにもつき合わせたりもしましたネ。
ハワイは、物価が高いので、(我々のような貧乏人には)イマイチ、リゾートを満喫しきれない部分もあるのですが、空気や水は綺麗だし、やはり、人々が何度もリピーターする意味がわかりました。
滞在中、母の空咳はまったく出ませんでした。
心配してたフライトの揺れと、時差は、「しゃぁ~ない」と、享受できる程度でした。
ただ、食事は・・・口に合いませんでした。
どちらの国でも、日本に居た時より体調も良かったし、頑張れちゃったみたいデス。
ビジネスクラスの価値も、あまり理解できてないみたいで、「エコノミーで2回行った方が良いヨ」とも言いましたが、そう何回もいけるわけじゃなし・・・と、張り込みましたが(^^ゞ良い体験だったと思います。
それぞれ良い部分が有り、どちらが・・・と、言い切れないのですが、
「もう1度行くとしたらどっちが良い?」と言う質問には、悩みぬいた挙句「バンコクかな?」でした。
どこに行かれるとしても、出費は惜しまないことが、快適な高齢者旅行の極意ですかね?
プライベートガイドと言うと贅沢に感じるかもしれませんが、結構お安いんですヨ。
例えばバンコクでは、ホテルロビーに迎えに来てくれた後、スタートする時に、私はわざとゆっくり歩きました。
当然ガイドさんが先に行ってしまって、止まりましたが、その後2度とそのような光景は有りませんでした。
老齢の母のペースに合わせて、1日を進めてくれたのデス。
長々とm(_"_)mなさい
#3の仰ってる「グアム」良いような気がします。
お母さまのご意見を尊重して「ビーチ」「都市型」に決められては?
PS/あ!老齢者海外の必須事項!「日本語の通じるホテル」
いろいろと具体的に聞かせていただきありがとうございました。
だいぶイメージが掴めました。
そうですね。やっぱり空気は綺麗なところがいいですね。
それと、乾燥しているところがいいようです。
湿気がある我家では体調がよく無いらしいです。
膝にもこたえると言っています。
乾燥したハワイなどの海外へ行くと膝の痛みも無くなると聞いたと言っていました。
でも、ハワイの最大の難点は時差ですかね!?
オーストラリアとか、ニュージーランドはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
海外旅行行きたいけど 友達が...
-
初の海外旅行が女1人でヨーロ...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
初歩的な質問ですが、ホテルの...
-
旅行代理店について
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
娘を外国に嫁に出します わかっ...
-
阪急交通社(トラピックス)の...
-
英語翻訳のお願いです「今度,...
-
今年のお正月のツアー料金の価格
-
評判の良い旅行会社を教えてく...
-
添乗員へのお礼の手紙について
-
タヒチ、ボラボラ島に行きたい...
-
お金なくても、手っ取り早く海...
-
旦那が海外旅行に行きたがらない
-
一緒に行く相手がいないけど、...
-
海外旅行で買ったお菓子に虫が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本人の若い世代はお金がない...
-
初の海外旅行が女1人でヨーロ...
-
日本人は一生涯で何回ぐらい海...
-
海外旅行当日のキャンセル。友...
-
「海外旅行へ行くので会社を休...
-
同性二人でダブルベッドに泊ま...
-
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
早一ヶ月は日本語でどういう意...
-
旅行代理店への断り方
-
海外旅行中にブランド物を持ち...
-
社会人の人へ、欧州北欧への旅...
-
日本人女性は海外の人達に嫌わ...
-
航空券に出てくるワンストップ...
-
STワールドっていう旅行会社は...
-
旅行代理店について
-
しょっちゅう海外旅行に行く人...
-
海外旅行どれくらい前に予約が...
-
海外旅行で着替えは何日分ですか?
-
海外旅行で連れて行かれる土産...
-
初歩的な質問ですが、ホテルの...
おすすめ情報