
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
"東に進む"の考え方の違いだと思います。
直線的に進む、というのであればブラジル付近でしょう。直線的というのは説明が難しいのですが、地球儀の上で目的地と最短になるように糸を張るようにして、その糸が例えば東京の真東になる方向、と考えれば南米は日本の東です。
でも、東京から東に少し進み、その時点で更に東に進む、というのを繰り返すとアメルカに着きますね。
その通りですね。
短い範囲での緯線の方向を直線に伸ばすと、曲線である緯線とは違うので、南米に行くのですね。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
No7さんの回答の補足のようなかたちになりますが、「東へ進む」の考え方が2種類あるのでややこしい話になっています。
日本から東へ出発し、そのままひたすら直進すると南米に着きます。
他の方の回答通り、地球儀を見ればこれはわかります。
ところが、地球儀上でこの直進ルートを見ると、北極点の方向との角度、つまり方角は一定にはなりません。進むにつれて変わっていきます。
一方、「常に自分のいるところから東の方向へ進む」というやり方をとれば緯線と並行に進むことになり、日本をスタートすれば北米に着きます。
地球儀上では簡単に直進できますが、現実の地球上で直進をするには常に進む方角に気を配っておかないといけません。
その際には進む方角が変わっていく前者より進む方角が一定の後者の方が簡単です。
ちなみに、北極点・南極点から東へ行くことはできません。
北極点からはどの方向に進んでも真南に向かうことになります。
No.6
- 回答日時:
答えは地球が球体だからですよ。
地球儀に(日本の上に)方位磁石を置いて(日本を真上に持ってきます。北極方向を北え向けます)見れば判ります。
北緯135度地点に堅くて四角い下敷きを置く(あくまでも日本の地平に真っ直ぐに成るようにね)と謎が溶けますよ・・・・南の南極が真っ直ぐな面(日本の地平にまっすぐ)ならば、南極からかなり面が離れる・・・この面にたいして東(北0度で90度)で進みとどうなるのか見れば一目瞭然。
これが本当の東の方向なんですね・・・・
No.5
- 回答日時:
no.4です。
緯線とは、同一緯度の地点を線で繫げただけのものです。なので、方位のことは元から考えていない線です。
アメリカと日本の位置関係は、「日本を中心に書かれた正距方位図法の地図」と「アメリカを中心に書かれた正距方位図法の地図」を見比べればわかるので、頑張って探してみてください。
地球が球体なので、こういう不思議な事がおこってしまうんですね。メルカトル図法だとわからなかったと思います。
球上にある「緯線は曲線である」ということが問題のカギであると感じました。決して緯線は直線ではなく、それに沿って進むこと自体が実はカーブしている(直線ではない)ことでした。だから直線で東に行くときは緯線とは違うルートになる。なるほど。
No.4
- 回答日時:
メルカトル図法は方位が正しくありません。
正しいのは正距方位図法です。また、緯線に平行に進む事は方位に何の関係もありません。日本から東へ向かっていけば、南米大陸にたどり着きます。
日本からみてアメリカは北東にあり、アメリカから見て日本は北西にあります。
おお、ある人と同じ考えのようです。別の説明をするとこうなる。なるほど、少し分かってきたような気がします。でもまだ、わからないことがー。
では、緯線って何? 方位に対してどのくらいずれているの?
日米ではお互いが北方向にあるってどういうこと?
No.3
- 回答日時:
ある人は正距方位図法のことを言ってます
http://www.sanynet.ne.jp/~azeta/jugyo/kyozai/sei …
では飛行機に乗って方位90度で飛んでいくとどうなるか・・・
ありゃ・・南米に着きます・・・・
東の定義の差ですかね。
緯線に沿って(地図上でいう)右だというならば、日本の東は北米大陸になります。
おお、正距方位図法では真東にブラジルがあります。とすると、やはり「東」概念の違いですか。
しかし実際に航海するとき磁石の東を行くと米国に行くはず。なぜ正距方位図法(距離も方位も正しいハズ)では、ブラジルになってしまうのでしょうか?
結局、緯線を基準(平行)にするか、経線を基準(垂直)にするかの違いではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL PhpMyAdminで作成して実行せよ。 東京23区を、皇居を中心とした4つのエリア(南東, 南西, 1 2023/06/11 11:58
- 宇宙科学・天文学・天気 ミューオンの寿命について 5 2023/01/24 17:15
- 電車・路線・地下鉄 日本列島は危機に瀕していますか? 一億二千六百万人の命を救うために今日何ができるでしょうか? 承知の 5 2023/03/21 18:49
- 地震・津波 1973年の映画『日本沈没』の冒頭の黙示録(数億年間の大陸の移動)は大地震発生地域だったらしい? 1 2023/02/10 20:18
- 政治 アジアの属国扱いが露骨になってきていませんか? 6 2022/05/23 11:57
- 世界情勢 イスラエル建国したのに、大イスラエル(ウクライナへの帰還)が必要ですか? 1 2022/06/13 21:18
- 宗教学 浄土宗・浄土真宗・日蓮宗・日蓮正宗・真言宗・天台宗・神道信徒等の仏教系・神道系宗教が本物 3 2023/01/10 13:57
- 物理学 重力による時間の遅れ 一般相対性理論においては、重力は空間(時空)を歪ませ、時間の進みを変化させる。 4 2023/03/13 01:41
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- 地図・道路 東京駅八重洲口から神田駅までの歩きコース 3 2022/06/20 06:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方位記号の由来を教えてください。
-
東京の真東にある都市は?
-
たくさんある世界地図の投影法...
-
日本の東はブラジル?
-
Excelについての質問です。 2点...
-
彼女とハグをする時胸は当たる...
-
|-5| + |2| っていう式の計算を...
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
記号の意味 GH、FH
-
4kmって例えばどこからどこまで...
-
住所の書き方について
-
町域とは
-
google map 地図のスケールが分...
-
Excelについて質問です。 画像...
-
話す時に顔を必要以上に近づける人
-
[乗換]
-
中国のガンゾウと呼ぶ地名の漢...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
地図の尺寸 約1/1,000縮尺相当
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報