dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://okwave.jp/qa/q7419448.html の方でも質問させて頂いたのですが、
スレ違いだったのでしょうか。 こちらにも載せさせてください。
真摯な気持ちで、ご意見を頂戴したく、再掲いたしますことをお許しください。

=================

結婚してから土地を見つけて家を新築し、そこに5年住みました。 近所の方は皆さんとてもいい方たちで、私たち夫婦に優しくしてくれました。中でも両隣は、夕食の一品を届けあったり、午後のお茶に招待し合ったり、としょっちゅう顔を合わせています。 また、家族ぐるみの付き合いで年末には毎年の様に一緒にホームパーティー形式で忘年会もしているほどです。

離婚することになり、来週には引越センターの小さなトラックが来ます。もし見られれば、何かあった、と思われることは必至です。 夫は今の家に残り、私が家を出ていくことになるのですが、両隣の奥様にだけでも挨拶に行くべきでしょうか。 心情的には、黙って消えるよりは、簡単に事情を説明し、お別れの挨拶はしたいようにも思うのですが、こういう時は 何も言わずに消え去るのがいいのでしょうか。 ここを出て行けば、もうこの街に戻って来ることはなく、一生会うこともないと思うのですが。。。  ちなみに近所の方々は、私たちが不仲とは知る由もありません。

また夫の両親にも、直接、「今までお世話になりました」くらい言いに行くものなのでしょうか。 義理の両親は私たち夫婦が現在不仲なのは知っています。以前に私も夫も別々に事情を少し話しているためです。 私は義理の両親ととても仲良く、3人で会うこともあります。 最後に会った時、不仲になっていると話したままなので気を揉んでいるのではと思います。 大変かわいがって頂いていますが、やはり嫁は嫁。 実の息子の方が、勿論比べ物にならない位かわいいだろうとは推測します。

以上の様な状況下での、ご近所と義理の両親への挨拶および離婚報告についてどうかご指南ください。 何人かの方からの意見を、参考に伺いたいと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (8件)

 考え方次第だと思います。


 自分はバツイチ男ですが、離婚したことを恥じていませんし、結婚歴を訊かれても何とも思いません。離婚理由だって訊かせたいくらいです(笑) しかし、世の中には不慮の事故で亡くなったお子さんがいる方に“お子さんはいらっしゃるのですか?”と訊くのと同じくらい失礼な質問だと思われる方もいらっしゃるようです。離婚なんて日常茶飯事の出来事なのに、って思いますけど。
 自分なら両隣の奥様に離婚すること、お世話になったお礼をされることは良いことだと思います。住所も知っているわけですから、2,3年は年賀状を出したって良いと思います。
 ご主人の御両親に挨拶する必要はないと思います。ただ、お子さんがいらっしゃるのであれば、お世話になったお礼と今後は子どもを遊びに行かせるのでよろしくお願いします、って一言言うのはアリだと思います。
 こんなことで悩まれるなんてできた嫁さんですね。人生色々ですが、ご主人が何故、離婚するのか理解できません。第二の人生、頑張ってください!
    • good
    • 9
この回答へのお礼

こんな時に、、、すっごく励まされました。 ご回答と温かいお言葉、本当に有難うございました! 

お礼日時:2012/04/14 15:11

引っ越しした後、お手紙を出されて離婚の経緯はお知らせされた方が



いいと思います。

でないと、一方的に 貴女に原因があったように言われてしまいます。

が、貴女の不倫、、、とかだったら、「事情があって、、、」くらいに

さりげなく書かれたらいいと思います。

夫の浮気なら 正直に書きましょう。

貴女の不倫以外だったら、正直に 書かれた方がいいと思います。

この回答への補足

そうですね、私の不倫とか誤解されるかもという想定は考えていませんでしたので助かりました。そう思われるのは、さすがに避けたいです。 もしかしたら引っ越し作業中に、ご近所さんとバッタリ鉢合わせしかねないですが、挨拶は後日手紙で、、、 このやり方にします。 有難うございました。 
m(_ _)m

補足日時:2012/04/14 15:14
    • good
    • 1

 引越しで名開うのタオルで挨拶する習慣が昔から有りましたけど、近所付き合いで仲良くされあ居たのなら、「長くお付き合い頂ありがとう」経緯までは言わないても良いから、引っ越す事だけは言えばと思います。


 挨拶代わりの品の下に新住所を控えて隠して渡すとか・・・
 離婚後の付き合いは、その家の方スレ主さんとの付き合いに変わるだけです、個人としても付き合いなら、良いではないですか・・・
 離婚した相手は関係部外者です・・・

この回答への補足

手紙の内容は手短に、経緯は省く、、、、ですね。 分かりました。ありがとうございました。助かります。

補足日時:2012/04/14 15:18
    • good
    • 0

うちの近所の奥様は、仲の良かった人には挨拶というか話しをされていきましたよ。


もともと夫婦仲について相談などもされてましたから・・・。
やはりその後どうするとか心配はされると思いますので、ご近所中挨拶して回る必要はありませんが、事情を話しても納得される方には話していくといいと思います。
二度と会うことはありませんが、思い出すことありますよ。

この回答への補足

引っ越し後、両隣の奥様だけには、簡潔な手紙を送ることにしました。有難うございました。m(_ _)m

補足日時:2012/04/14 15:20
    • good
    • 3

話が長くなりそうですから、葉書きで報告してはいかがですか?



内容が他の人に知られたく無いのなら、手紙になると思いますが、長文の手紙になりそうですね。


離婚と言う言葉を使わず、「事情があって」「差出人が旧姓」なら、分かると思います。

この回答への補足

ありがとうございました。 アドバイスに感謝しております。

補足日時:2012/04/14 15:20
    • good
    • 0

あなたが逆の立場でしたら、どう思うか考えてみたらどうでしょうか?



おとなりの奥さんが離婚しますって挨拶に来て、なんて声をかけていいかわからない。
私だったらそう思います。そして、何も言わずに居なくなっても非難しません。
もちろん、近所でウワサ話にはなると思いますけどね。

義理の両親についても、直接会う必要もなく手紙や電話でお詫びすればよいのではないでしょうか。
可愛がってもらっていたのでは余計に、両親も気まずいと思います。
とはいえ感謝の気持や、お詫びの気持は伝えたほうがあなたの気持も晴れると思いますので
手紙や電話で伝えてみてはどうでしょうか?

なんとか、二人の仲を修復しようと努力しましたが
お父さんお母さんを悲しませる結果になってしまい申し訳ありませんでした。
いままでとても良くして頂きありがとうございました。
できることならば、このような形になりたくありませんでしが、二人で話し合ったことですので
お許しください。もうしわけありませんでした。

みたいな感じでよいとおもいます。

この回答への補足

文言まで書いて下さって、、、、、、 感情的なことを書きそうな気もしますので、書く時は、これを見ながら心を込めてお詫びと報告を手紙に簡潔にしたためたいと思います。ありがとうございました。 

補足日時:2012/04/14 15:22
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に勉強になりました。 明るくいきます。恨み節にせず、お詫びに徹する手紙にします。

お礼日時:2012/04/14 15:26

日本の習慣から言えば、離婚や借金から逃れるための夜逃げ、刑務所に入るなど、恥ずかしいとされる行為では近所に挨拶はしないでしょう。


ホリエモンみたいに「今日収監されます!」なんて言いふらす人は珍しいと思います。
あなたは懲役刑が確定したら、ご近所に「刑務所に3年入ることになったのでしばらく会えません」と挨拶回りするんですか?
見られて恥ずかしいのなら夜中にこそこそと引っ越すべきです。
白昼堂々と出て行くなんて、よほど面の皮が厚いんだと思われますよ。

この回答への補足

ご意見 ありがとうございました。

補足日時:2012/04/14 15:23
    • good
    • 1

こんばんは。

少なくとも両隣のお宅とは、かなりの交流があった訳ですから、もし黙って消えれば
人格を疑われますね。「発つ鳥跡を濁さず」です。

この回答への補足

私もやはり、今までの交流の頻度と深さに鑑みて、何も言わずに去るのは、やはり心残りになりそうです。アドバイス、ありがとうございました。やはり一言、伝えてお別れをすることにします。

補足日時:2012/04/14 15:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています