プロが教えるわが家の防犯対策術!

120GのSSD(ADATA SSD S5111 ATA)にOSと各種ドライバなどセットアップして空きがあと100Gくらいあるのですが、
Windowsの DVD-maker・Player・Movie-makerなどのアプリが気になります。

私はGomPlayerなどを利用してますし、動画編集系は有償ソフトを利用しているのですが、既存の物を削除してもいいのでしょうか?
その後、よく利用するアプリはSSDに入れたほうが作業パフォーマンスが向上するでしょうか?

それともSSDにはOSやその他のドライバ等だけにして、HDDに入れたほうがいいですか?

また、対ウイルスアプリなどの頻繁にアップデートを繰り返すものはSSD寿命の関係でHDDに入れるべきですよね?
Office2010もどちらにインストールするべきが悩んでいます。

「システムの復元」機能も有効にしたままでいいのですか?

A 回答 (3件)

ぶっちゃけていえば「イメージバックアップをとっちゃえ」ってことですね。


>システムの復元に依存しない
システムの復元はいわゆるシステムファイルの類を保護し、自動でそれらをバックアップしますが、そのタイミングはユーザーの任意に設定できないし、どこからどこまでバックアップしてくれるのかが明確ではありません。
そこが信用できないので、市販のバックアップソフト(Acronis True Image Home )で週1回イメージ全体のバックアップを取って物理的に別のHDDに保存しています。
フリーで似たようなものにMacrium Reflect FREE Editionがあります。
http://gigazine.net/news/20090206_macrium_reflec …
ただしこっちはボリューム シャドウ コピーを利用します。
Windows標準の「ディスクイメージの作成」によるイメージバックアップでもいいでしょう。
ただしこの場合タイムスケジュール化できないのと、差分バックアップを簡単に設定しづらい不満はあります。
うちのシステムでは通常のOSと別にHDDにインストールしたOS管理用のWindows7をマルチブートで入れてあり、週一回起動してメンテナンスソフトを走らせたりバックアップを取ります。
普段使いたいアプリケーションとメンテナンス/バックアップを明確に分けておきたかったので。
まぁそこまでへんな運用をしなくてもいいと思いますけど。

usersフォルダの移動はアクセス権の問題やジャンクションの問題など、かなり複雑な問題をクリアしないといけません。もしやっちゃうとIEやOffice、その他のアプリケーションの起動にすら影響を及ぼすでしょう。ぼくは面倒くさいのでやってません。

TEMPは別ドライブへ設定しています。

一度、タスクマネージャーのパフォーマンスタブから起動できる「リソースモニター」で「HDD活動」を見てみるといいでしょう。いろんなものがHDD/SSDに書き込みをしているのがわかるはずです。
気にしすぎても意味がないので、そのなかから簡単に移動できてシステムに影響を及ぼさないものを探していくのがいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

これらを参考に作業していきたい思います。ご丁寧な回答を2回もありがとうございました。

お礼日時:2012/04/17 18:26

>Windowsの DVD-maker・Player・Movie-makerなどのアプリ


は「プログラムと機能」から対象の機能を無効化する、程度の対処でいいでしょう。
あとは関連するタスクやサービスを止めるとか。
ただしサービスの無効化はしっかり依存関係をつかんで確信があったなら、という条件付です。

>よく利用するアプリはSSDに入れたほうが作業パフォーマンスが向上する
もちろん。そのためのSSD導入なのでは?
>対ウイルスアプリなどの頻繁にアップデートを繰り返すものはSSD寿命の関係でHDDに入れるべき
それって「常駐するアプリケーションにわざわざボトルネックを作る」あぶはちとらずな行為ですよ。
もともとOS自体がアップデートを繰り返しますし、セキュリティソフトの更新頻度はOSのそれとそんなに変わらないでしょう。
なのにそこだけ気にしてパフォーマンスを落とし、無駄なHDDアクセスを(せっかくSSDにしたのに)増やすってのは本末転倒ではないでしょうか。

>Office2010もどちらにインストールするべき
常用するならシステムドライブ(SSD)に。ほとんどのアプリケーションはシステムドライブへのインストールを前提に設計されています。
"C:\Users\xxxx\AppData\Roaming"やその他のシステムドライブにあるディレクトリに何らかのファイルをインストールし、そこにアクセスしながら動くものが多いでしょう。
パフォーマンスアップを望むならそれらはデフォルトのままでいいと思います。

ただ、データベースの参照先などはHDDに設定したりとか、ブラウザキャッシュの保存先をHDD側にしたり、などの工夫はしてもいいかな、と思います。
十分な物理メモリがあれば、ブラウザキャッシュなど消えても困らないもので頻繁に細かく記録されるデータをRAMDISKを作ってそこにおいたらいいです。
あと、イベントビューアで見られるイベントログをHDDに設定するとか。これは管理者スキルがない人には無駄な書き込みでしかないものですので(この辺は意味がわかってたらやってください)。

SSDをPCのシステムドライブとして使う運用はまだ歴史が浅いですから、「絶対これが正解」という方法論が確立されていない(検証されてないわけですから)。
ならばエンドユーザーとしては「今すぐ受けられる恩恵」としてスピード、パフォーマンスアップに目を向けた設定をすればいいと思います。
乱暴に言えば、できるだけHDDにアクセスしない設定です。

「システムの復元」は、使いたいのなら有効、というスタンスでいいのではないかと。
個人的にはシステムの復元の有効性を信じていないので別にバックアップ体制を敷いて無効化してますが、初心者さんならそのままでもいいでしょう。

ページファイルはできればRAMDISK(物理メモリ)に置いたほうがいらん書き込みを回避でき、なおかつパフォーマンスのボトルネックを作りません。

あと、ぼくがSSD運用で参考にしたのは以下のサイトです。
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb521645 …
http://app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/373590/3638 …
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/del_hi …
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1200d …
ただし、繰り返しますが、意味がわかって確信があったものからやってください。

この回答への補足

詳しいご説明ありがとうございます。大変勉強になりました。
URLを参考に自分でもできそうなものを選択し、ぺージングの無効と休止状態を無効にしました。
対ウイルスアプリや使用頻度の高いアプリもほとんど全部SSDに投入しようと思います。
できれば、gamebakariさんが仰るシステムの復元に依存しない“バックアップ体制”のやり方を教えていただけないでしょうか?

あとはUsersファイルやTEMPファイルのDドライブへの移動は必要あるか否かを検討しているのですが、どちらがいいでしょうか?

まだまだ知識は浅いですがこれを機に詳しくなりたいです。

補足日時:2012/04/16 09:36
    • good
    • 0

>よく利用するアプリはSSDに入れたほうが作業パフォーマンスが向上するでしょうか?



します

>対ウイルスアプリなどの頻繁にアップデートを繰り返すものはSSD寿命の関係でHDDに入れるべきですよね?

書き換え可能な寿命が来る前に買い換えると思いますよ
通常の使用で7~8年持つはずですが、その前に買い換え
るか、他が故障すると思う

何を見てそんなに気にされているのか知りませんが、
そもそもSSDを導入したのはパフォーマンスを上げる
のが一番の理由ですよね?
それなら細かいことは気にせず普通に使えばいいと思い
ますよ

自分も3台SSDを使ってますが、細かいことは何もやって
ません
デフラグを止めるとかその程度で、後はHDDの時と同じです

どうせ長くても2~3年で買い換えますから寿命なんて気に
してません
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!