dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昨年の夏にH7式のマツダボンゴを手に入れましたが、情報不足でディーゼルの方を買ってしまい、例の関東の排ガス条例にみごと不適!もう乗れません。高価な触媒を付けても車の価値に見合わないので、買い換えることに決めました。
格好は気にならない
毎年の車検は自分で出来るので平気
装備がシンプルで簡単
荷物も積めて便利
1年あたりの自動車税が安い
アシの硬いめの車が好き
新車より中古車が好き
車両価格が安い
などの理由でまた、
<H1から10年式の中古>で<軽以外の4ナンバーの商用車>
に乗りたいと考えてますが、ガソリン商用車の方の排気ガス規制はどうなっているのでしょうか?ガソリンでも古い型式・年式の車だと車検継続が出来ないとか、そんな決まりがあるのでしょうか?
前回のような失敗はしたくないので、買う車を前もって絞っておきたいとも考えてます

この条件の商用車で規制に引っかからない車種があれば知りたいです。メーカーはあまり気にしません。
業界のかたの意見も聞きたいです

A 回答 (2件)

随分前にこのテの質問にお答えしたのを思い出しました。



ということでお奨めした自動車屋さんにも少々問題があるかと思いますよ

No.1さんが書かれてる参考URLを拝見されると判り易いですが、一覧表上は不適となってる排ガス規制の車種(ガソリンですが)の中にも(境目の車種は)ごく一部ですが適合しています。
当方所有のMk(2)バン(T-YX78Vガソリン)は一覧表上不適合となってますが詳しく調べると適合していました

ですので車検証持参もしくは電話口で確認しながら管轄の支局にお問い合わせするのが間違いが無くて済むかと思いますよ

なお質問文にある「高価な触媒」を購入されてもNoxPM法に適合する訳ではない(車検は受けれません)ので注意が必要です(対象地域外登録のNox規制車が八都県市に乗り入れができるようになるダケです)

私自身もNox法のおかげで15年間慣れ親しんだ車と先月お別れした所ですが、年内にあと二台買い替えしなければならず頭の痛い所ですよ

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=351652
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えを頂き感謝しています
マーク(2)バンは気に入っていて、欲しかった車種の一つでしたので可否が判ってうれしいです
私のボンゴは中古車オークションの会員になってる友人(法律等に疎い外人)に3万円♪で競り落としてもらったものです。
全て自分の責任で選んでしまったので文句は言えないのです
名義変更の際、車検場でしらべたら車検は平成17年までなら継続できると言われ油断しました。触媒を調べたら総額13万円超。車検も近い3万の車にはさすがに付ける気になりませんでした
次もまたオークションで買うつもりです

お礼日時:2004/01/05 23:13

こんな法律できるなんてだれも予測しませんよね。


(私も法律にひっかかってしまいました(;;))

実はディーゼル車規制に関する法律は2種類あります。
・八都県市ディーゼル車規制(首都圏対象、乗り入れなど禁止)
・自動車NoxPM法(継続車検不能)

下のNoxPM法に関しては、
ディーゼル車だけでなく古いガソリン貨物車も対象になってしまうのです。
(あまり知られていない)
ランドクルーザー60バンガソリンも×です。

ではどんな車種を買えばいいのかといえば、
車体総重量(車体重量+最大積載量+乗車人員*55kg)=1701kg~2500kgまでの車両の場合、
車検証の車両型式の頭についている排出ガス規制区分が、
「GA-・GC-・HG-・GK-・HQ-」であれば全く問題なく購入できます。
もっと簡単にいうと、
平成8年式以降のガソリン貨物車ならほぼ大丈夫です。
なお車体総重量~1700kgの貨物車は、
ちょっと規制がゆるく「R-」もOKです。

平成8年式以降の車両ならなんでもOKですが、
買う前に必ず車検証と↓の確認をお願いします。

参考URL:http://www.env.go.jp/air/car/pamph/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっという間に具体的な答えを頂き、びっくりです
>ディーゼル車だけでなく古いガソリン貨物車も対象になってしまうのです。
やはりそうだったのですね!!あぶなかった。知らなければ繰り返してしまうところです
(継続車検不能)のことは友人の5トン三台積み積載(S62年式)が該当した話を聞いていたのですが自分の時は年式も違う事もあって油断しました(+o+;)
ありがとうございました

お礼日時:2004/01/05 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!