
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ワールドビック4というのは金融商品の名称ですか?
今時インターネットで検索しても、会社についても商品についてもほとんど何にも情報が出てこない時点で、相当危険だと思います。
「半端な金額ではない」というのが数十億円ぐらいだとすると、超富裕層に特化したヘッジファンドみたいなモノかもしれませんけど、会社名をみるとそんな感じでもありませんね。
「半端な金額ではない」がどの程度かわかりませんが、1000万円を超えるんだったら、私だったら弁護士に相談します。金融商品に強い弁護士を知ってるからですが。
相談の費用はぜんぜんわかりませんが、(1)1~2回相談してリスクについてのアドバイスをもらう(2)不明点を先方に確認してもらう、(3)場合によっては内容証明郵便の1本、ぐらいで、50万円以上かかることは無いと思います。
1000万円だとして、調査コストに5%ぐらい覚悟していいんじゃないでしょうか。相手の会社のことすらよくわからないということは、最悪の場合全額持ち逃げされるリスクがあるということですから。
費用については詳しくないので、相談前に必ず確認しておいて下さい。相談だけでも費用がかかります。
弁護士を使うのは、契約のプロだからということもありますが、先方との交渉がある場合は電話一本かけるだけでも弁護士という肩書きだけで変にごまかされる可能性が少ないからです。
弁護士にもいろいろいますので、金融商品の事情をよく知らない弁護士に相談すると無駄な費用が嵩んだり、最悪の場合は何の役にも立たない可能性もあります。
残念ながら金融商品に強いところは企業法務をやっている弁護士事務所しか知らないのですが、できれば2~3の弁護士事務所に電話連絡をして、案件を伝えて、その弁護士(事務所)の過去の取扱案件なども確認してから相談先を決めた方が良いと思います。
企業法務をやっている大手の弁護士事務所でも個人の相談を受付けてくれるかもしれませんので、一度お問い合わせなさってみてはどうでしょうか。
ありがとうございました。ご指摘のとおりHPにもUPされていないため、とっても不安です。
父はの農業をしていましたが現在は年金で生活しています。父は大丈夫だからと言っていますが....。現在一人暮しでつけこまれたんじゃないかと心配です。お正月に帰省し、わかりました。
【内容は預り金と言うことで2年間預けると海外のリゾートマンションのオーナーとなり、そこでの宿泊は無料。預り金は無利息ですがマンションを利用しない場合は月々3万から6万の振込を約束する....と言うものでした。】
金額は1000万でどうやって捻出したかは話してくれません。私ができる範囲で信用できるのか確認してから父と相談したいと思っていました。やはり、お金がかかっても弁護士を通して進めてみたいと思います。金融商品に強い弁護士をさがすのもたいへんなんですね。自分たちだけは....と思っていたのにとてもショックでした。
貴重な回答ほんとにありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 会社・職場 CIC 異動記録 1 2022/03/28 15:03
- その他(家族・家庭) 毒親に壊された人生を立て直したい 4 2022/06/19 12:43
- カードローン・キャッシング 主人の事ですが信用情報機構jiccで開示してみたらアコム、アイフル2件ありました。 契約状態→契約終 3 2022/08/04 16:56
- 確定申告 祖父84歳の確定申告について 4 2023/01/15 17:58
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- 相続・贈与 不動産の相続、生前贈与?についてご教示お願い致します 4 2022/09/20 09:40
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
- 引越し・部屋探し 不動産の返信の遅さ 2 2023/07/19 13:32
- 相続・贈与 死因贈与契約についての質問です。 ご指導の程、お願いいたします。 私の父親(40年前他界)の弟(独身 4 2022/12/11 23:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
「弁護士特約」の使用について...
-
弁護士保険って得でしょうか?...
-
資金難で手を出しました
-
自己破産した人の代理人(弁護...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
軽傷の事故を起こし、弁護士を...
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
ガソリンスタンドで機械のホー...
-
事故修理における整備工場と保...
-
収入印紙について
-
協定って?(自動車保険)
-
マンション敷地内で立体駐車場...
-
納得できない 高速道路の落下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
「弁護士特約」の使用について...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
北九州市立大学から弁護士にな...
-
車修理トラブル 約束の期日に帰...
-
子供が借金して、失踪 対応を...
-
もらい事故アシスト
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
弁護士解任と辞任の違い
-
弁護士を通して話してください...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
弁護士と宅建士等の資格の関係
-
共産党系の弁護士さんかどうか...
-
弁護士ってつぶしのきく職業で...
-
遺産分割協議書作成で、故人3名...
-
パイロットと司法試験どちらが...
おすすめ情報