
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在、小規模民事再生で返済している者です。
以下の質問に答えます。
裁判所の認可の基準は「申し立て以前の収入」だけなんでしょうか?
そうです。先の見込みは対象になりません。ですので、残業などをあてにするのも対象にはなりません。
以下の方たちが述べているように弁護士さんの力も必要になると思います。金融業者によっては民事再生は認めないところもあり、弁護士さんが付いてないで、民事再生をやろうとした場合、訴えてきたり、差し押さえてきたりするケースもあるので、気をつけて下さい。
収入が足りない場合は、保険を解約したり、自動車を処分したりと、小細工して、認められるようにしないといけません。 民事再生の経験のある弁護士さんでないと、わからない部分もあるので、弁護士さん選びも慎重に・・・。
No.2
- 回答日時:
>民事再生を考えていますが、再生計画の認可がされるには本人の収入がやはり大きく影響するのでしょうか?
再生計画に基づく弁済期間は原則として3年(ただし、正当な理由で弁済が困難な場合は2年を限度として延長可能)ですので、この期間内に再生計画に沿って弁済していくことができるかが問題です。よって本人の収入が大きく影響するのは否めないでしょう。
>もし今より大幅に収入のアップが見込まれる仕事が見つかったときでも、裁判所の認可の基準は「申し立て以前の収入」だけなんでしょうか?
このあたりは、他の手続きに比べて、とても複雑ですので弁護士と相談されたほうが賢明です。というのも、ほとんどの裁判所が民事再生の手続きは弁護士に依頼する事を求めてくるとのことですので、弁護士費用のことも考えておく必要もあります。
参考までに、次のサイトをご覧になって下さい。
●個人版民事再生
http://homepage1.nifty.com/m-kawai/minjisaiseise …
参考URL:http://homepage1.nifty.com/m-kawai/minjisaiseise …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚・親族 養育費について 4 2023/02/07 11:21
- その他(就職・転職・働き方) 仕事の想定収入がもらえない事について、質問です。 私の知人が、看護師をしていて、仕事ができないという 6 2022/11/30 16:13
- 介護 両親年金合計30万、自分障害年金7万+給与手取り13万の合計50万で月30万の老人ホームは可能か? 3 2023/07/19 19:03
- その他(お金・保険・資産運用) ライフプランの相談です(._.) 父親(80)、母親(75)、本人(48)、妹(41) 本人、妹は別 1 2023/02/16 23:52
- カップル・彼氏・彼女 今後の生活について 3 2023/02/15 09:19
- その他(ニュース・社会制度・災害) 日本では、不労所得者は嫌われてる?? ネット掲示板では、不労所得者が叩かれているのを良く見掛けます 2 2022/12/28 20:47
- 父親・母親 母が離婚したいらしい…18歳娘の身の振り方について 6 2022/11/20 14:39
- 婚活 結婚相談所以外の婚活方法について 7 2022/05/23 18:20
- 健康保険 生計維持者とは 5 2022/08/22 05:00
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
助けて下さい・・・バイクを壊...
-
客員弁護士とは何でしょうか。
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
退職金の前借りは可能?差し押...
-
東京の弁護士事務所。なぜ四ツ...
-
店舗移転に伴う貸金庫の保管物...
-
米での交通事故の補償請求について
-
パイロットと司法試験どちらが...
-
警察と弁護士。 成るのが難しい...
-
通常総会の中止による書面議決...
-
現在薬剤師ですが弁護士を目指...
-
会社で資格を取得するのに資格...
-
債務整理を考えています。
-
自動車保険、弁護士特約の「自...
-
うんと返事する中年
-
刑事被告人の権利は、黙秘権と...
-
「当職」という言葉を使う士業...
-
弁護士
-
この弁護士さんは未だに現役で...
-
弁護士の仕事は、iPadは不可欠...
おすすめ情報