
父が介護が必要で老人ホームを検討しています。できれば特養老人ホームを検討しているのですが
いつ入居できるかわかりません。
父はパーキンソン病で認知症も少しあります。要介護は3です
父の年金は月23万
母の年金は月6.9万
自分の収入は障害基礎年金が月7万
給与収入が手取り13万
の合計約月50万です。
有料介護老人ホームを検討しているのですが、良いところだと
老人ホームの
入居費や食費などの基本的な入居費だけで22万ぐらいになります
これ以外に介護保険料と医療費、その他・生活雑費、光熱費などをいれると
やはり30万ぐらいになりそうです。もしかすると35万ぐらいになるかもしれません、、、
そうなると
50-30=20
50-35=15
になりそうです。
自分も障害を抱えているのでもし、自分が仕事が続けられなくなったり
障害年金が支給停止になったとすると、
障害基礎年金が泊まった場合で家計収入が月43万に
仕事をやめた場合は月37万に
仕事も障害年金求まった場合は月30万に
こうなるとたちまちたちいかなくなってしまいます。
どうするか迷っています。
現在、体調は安定しているし以前にくらべ体調管理やストレス管理などもうまくなっているので
大きく体調をくずすことは無いと仮定すると月30万の有料老人ホームも可能かもしれません
しかし、今後、介護保険料が介護認定が要害後4とかに上がったりした場合や
介護保険料の値上げ、消費税の値上げなどがあった場合だと
月35万とかに普通にあがってしまうのでそういうことを考えると
30万の有料老人ホームに入れるのは難しいのかとも考えてしまいます。
どうすればいいでしょうか?
悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有料老人ホームは質問者さんがお書きになっている理由で厳しいと思います。
お父様は30万で入れるとして質問者さんとお母様の生活はどうしますか?
お母さまの老後もありますし質問者さんも少々不安定な身の上です。
私の祖母は特養老人ホームでうちはデイサービスやショートステイをやっている特養へいきました。
同じ施設で繰り返しいくとその特養に入れやすいと言われたからです。
ところが、ずーっと通っていた特養ではなく新規にできた特養に結果的に入る事が出来ました。
正確には申し込み→落選→半年ほど経って空きがでて連絡がきました。
というわけで新規にできる特養とか建て替え(建て替えで大きくなるから)の情報はこまめに入れましょう。
役所の高齢者福祉課や地域包括支援センターなどで情報を仕入れましょう。
ケアマネやヘルパーさんからの情報は大事です。
特養老人ホームは年金で入れるのでいのですが有料老人ホームの場合、貯金を切り崩してという形になると思います。
私は東京住まいですが、記載の値段+10万が最低ラインだと言われました。
郊外のほうはちょっとだけ安くなり感じですごく安くなったという感じがしません。
また、どうしても地域優先枠のようなものもある場合がありますので、地方や郊外はむずかしいかもしれません。
私は元夫が脳梗塞で倒れたときは在宅ヘルパーさんをつかっていたのですが、ずっと見ていないとだめとか家族が家に居ないとダメな状態ならヘルパーだけでは厳しいと思いますよ。
やはり、担当の方と密に連携し今のまま、老健や病院(病院の場合は医療費控除がありますし・・・)有料老人ホームのショートステイ、ミドルステイを利用して特養入居を待つのが王道な気がしますね。
親の介護や病気はどうしても子供の負担になりますけど、質問者さんも無理をしないように気を付けてお大事になさってくださいね。
回答ありがとうございます。
父の介護疲れで入院していた母がやっと退院になるので
母を助けながら、父が良い環境で老後を生活をむかえられるように
色々調べて、いろいろな人の力を借りてやっていこうと思います。
No.2
- 回答日時:
もう少し安いところが見つかるまで
まつ
今はデイサービスなどしていないなら
包括支援センター、社会福祉協議会、福祉課などで相談して
デイサービスやショートステイなど活用すればいいとはおもいます
それまで、お金はできるだけ貯めるようにした方がいいとはおもいます
回答ありがとうございます。
現在、父を介護していた母が体調を崩し入院したことに伴い
父は老健に入所しました。老健は父の持病の薬の兼ね合いで
3ヶ月で一度退所しなければならず、現在、別施設への転院を
調整してもらっているところです。
母の体調が芳しくないことから、自宅で父をみることは難しいので
老健や病院、有料老人ホームノショートステイ、ミドルステイを利用して
特養入居を待つ感じです。
、、、が特養は本当に何年先になるかもわからず、
そこでインターネットで老人ホームの検索比較サイトでをみていたときに
そこで資料をといあわせたところ
仲介業者さんから連絡がくるようになり近隣のところのやすいところの
パンフレットを送ってもらったのですが、
良い施設はすぐに埋まるので特養ほどでは全然ないが
今日の明日のというレベルで有料老人ホームも希望のところに入所できるわけではなかったです
まだ、いま父が入所している老健しか老人ホームは見学にいったことは
ないので、まずは施設見学をしようと考えています
父は老健で症状が少し進んでしまったため老健のススメで専門病院で
薬の調整をすることになっています。その入院調整中です。
1ヶ月ほど時間ができたので、その間に施設を見学して良いところがないか
もしないようであれば、特養を待つためにつなぎで利用できるとこををさがすか
などいろいろやっていこうと思っています

No.1
- 回答日時:
色々外野が決めても入らないんだ
コロナで商売してる人、親を非難代わりにホームで預かってもらって
気に入って住んでくれる。爺さん、婆さんなら良いけど
この手の人は介護付き自分の意思で決める。
ボケたら判らないので、外野の出番です。
質が落ちても安い所へ
回答ありがとうございます。
自宅よりも少し田舎の方の地域ですごく安くて看取りまでしてくれる
施設があり、資料を取り寄せたのですが、
新しいたてものですが、プレハブづくりで本当に安い感じの作りで
大丈夫かなーと心配になりました。
建物がボロいとかサービスが少し落ちるぐらいならばいいのですが、
父を入所させたあとに、施設が買収されて大幅値上げとか
施設運営がた立ち行かなくなり倒産とかしてしまうそういうことが
心配です。
老人ホームの運営状況まで考えないダメかなーと思い心配です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 福祉 父23万、母月7万の年金収入あり。介護や医療で収入以上の支出破綻へ貯金とかも0になったらどうすれば? 8 2023/07/19 20:46
- 介護 医療費控除で住民税非課税、介護保険限度額もかわりますか 3 2022/11/23 18:56
- 介護 特養か介護付き有料ホームかで悩んでいます。アドバイスよろしくお願いします。 5 2022/11/01 12:09
- 福祉 有料老人ホームのキャンペーンについて 2 2022/12/01 16:30
- 介護 介護付き有料老人ホームを検討中です 5 2022/06/26 12:06
- 住民税 家族4人暮らしです 非課税世帯です 父、母、兄がいます 自分は障害基礎年金2級を受給していて父、母は 4 2023/08/17 23:37
- 介護 老人ホームより要介護高齢者を預けるなら病院の方が公的補助使えるので安いがなぜ老人ホームいれるの? 3 2023/08/11 14:40
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- 相続税・贈与税 共有名義のマンションの相続について 4 2022/04/28 09:02
- 国民年金・基礎年金 障害年金受給者がダブルワークで130万円(106万)以上稼いだ場合でも国民年金は法定免除のままでしょ 4 2023/02/19 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グループホームに入居している...
-
食事の良い老人ホームを見つけたい
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
グループホームの認定調査
-
特養での入居者の健康診断について
-
グループホームを探しています...
-
入居者のわいせつ行為に対する対応
-
介護施設で入居者の方が亡くな...
-
老人施設を探す方法について
-
居宅サービスになぜ、「特定施...
-
特養空床利用について
-
介護老人保健施設退所後 再入所...
-
尿道留置バルーンカテーテルに...
-
就労継続支援A型作業所の違反...
-
風呂入らない
-
特養への入所。大事な書類を預...
-
ダウン症者の介護
-
昭和時代は、お風呂(シャワー)...
-
信州上田まで松茸食べに日帰り旅行
-
グループホーム入居者の健康診断は
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定施設入居物生活介護はなぜ...
-
教えてください。 障害者のグル...
-
老人施設を探す方法について
-
介護施設で入居者の方が亡くな...
-
特養での入居者の健康診断について
-
グループホームでの看取り義務...
-
グループホームに入居している...
-
入居者のわいせつ行為に対する対応
-
札幌で障害者グループホームで...
-
障害者グループホームの入居者...
-
老人ホームに入るとき自宅を売...
-
コロナワクチン接種していない...
-
助手席に座らせるものか否か
-
福祉についてお尋ねします。 グ...
-
特定施設とグループホーム
-
介護保険施設
-
食事の良い老人ホームを見つけたい
-
特養かグループホームか迷って...
-
グループホームと介護付き有料...
-
働いていない父には
おすすめ情報