アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

父と母は年金収入があります。しかし、父は要介護3、母も要支援1
自分も障害者で甲斐性がないので、父と母をふたりとも面倒を見るのは無理です。

父の介護をしていた母が体調を崩し、入院したため
父は老健に入所しました。これからは有料老人ホームや老健、病院などに入所して自宅に戻るのは難しそうです。

母についても、精神的に具合が悪く入院を繰り返しています。

そのうち介護が必要になるかもしれません。

こうなってくると、父の年金月23万と母の年金6.9万があったとしても
まかないきれません。

このままだと、いずれ父の老人ホーム入居費用、母の入院費と生活費で年金の額を超えて

赤字家計となり、貯金も食いつぶして家計破綻すると思います。

その場合どうすればいいのでしょうか?

年金が23万円、6.9万円ある状態で、貯金が0になった段階で生活保護などを申請できるのでしょうか?

教えてくださいよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

質問者様は父母と同居ですか?


生活保護は世帯単位で受給できるかどうかが判断されます.
(生活保護法10条)
ということは、
もしも父が老人ホームに住所を移動させれば、母と質問者様の二人世帯で生活保護の可能性はあると思います..
二人世帯でアパート暮らしなら生活保護の基準額は月19万くらいです.
なお「持ち家」でも生活保護の可能性が全くないというのではないです(誤解のないように).
ところで,
生活保護の最大の注意点としては、行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、
お勧めの方法は、生活保護申請をサポートする支援団体に相談だと思います。

生活保護問題対策全国会議 -ご相談はこちら
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-cate …

全生連HP【各地の生活と健康を守る会】
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …

●生活保護について、さらに詳しく説明が欲しいなら、なるべく新規の投稿文で質問してください.
●● なお私は数日間くらいネットを開かないときもありますから、今後は、どうしても私の回答が欲しいなら、我慢強く待っていただくかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父が介護老人ホームに入居し父の年金をフルに使って生活した場合
母は月6.9万の年金で生活しなければなりません。

父と母が別の住居に居住した場合、母は生活保護を受給できる
可能性があるので父が死んで母に遺族年金が支給されるように
なるまでは、

父は介護老人ホームで父の年金をすべて使って生活する
母は生活保護を受給して生活する

こうなるのが破綻を防ぐ方法かもしれません。

現状、父の年金23万と母の年金6.9万とわたしの収入20万を
合わせた50万からお金をやりくりしています。

ただこれだと、わたしの収入をどんどん父や母の生活補填にするために
つかわなければならないのでいずれ破綻していまいます

そうならないためには

父は23万以内で生活できる有料老人ホームを探す
母は生活保護、

自分は父と母には経済的に苦しく支援できない旨を伝える

これがベターな解決策ですかね?

父を入居させることができる月23万以内の施設を探してみようと思います。

お礼日時:2023/07/20 18:22

ここで素人の回答者のコメントを当てにするよりも、市の福祉課に行って相談することです。

そうすればハッキリします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。平日仕事があり、市の福祉窓口になかなか行く機会を
作れませんが、なるべく早く相談に行きたいと思います。

お礼日時:2023/07/20 18:41

あなたの生活を支援する人が両親以外になく、その両親にあなたの生活を支援する金銭的な余力がなく、なおかつあなたは働くことが困難で、預貯金がない場合は、生活保護が受けられる可能性があります。


まずは市役所の福祉課(市によって名称が違う)に行って相談をすることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。父の場合、年金が23万受給できるようなので
生活保護費を超えているので無理そうです。

よく知らなかったのですが、例えば月収100万円で介護や医療費で月200万円の支出がある場合、マイナスになっていくが
100万円の収入があるため生活保護費は貰えないらしいです。

この場合、医療費免除などの生活保護制度はうけられるのかどうか
まだわからないのですが、そういうのが利用出来るなら利用したいです。

NO.4さんの回答ではその場合、利用できないとのことでした。
やはりもらえないんですかね?

お礼日時:2023/07/20 18:22

そうそう。

賢い!
正にそういうことなんですよ。
いきなり生活保護っていうセーフティネットに行き着く前に、もっと色々な手があるってことを覚えておいてください。
この国の良くないところの一つですが、良い制度があるのに、それをあまり宣伝しないってところがあるじゃないですか?
だからいろいろ調べると、おい!こんなに得できたんかい!ってことがたくさんあるんですよね。
あなたのご家庭の事情の詳細がわからないから、こんなのはどう?って気軽に言えないですが、色々と手はあると思います。
あなたならその辺りの検索力もあるだろうし、読んで理解もできるだろうから頑張って探してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両親の世帯を住民税非課税世帯にするのが一番の節約です。

現状、ちょうど境目ぐらいの収入で通常の控除のみでは40万か50万
ぐらいオーバーしているため住民税非課税世帯にならず

老健などの入居で一般の所得の費用をとられてしまいます。

住民税非課税世帯であれば、老健入居時、食事補助、家賃補助などもあるのですがそれも受けられずにいます。

いろいろ調べたところ、要介護3など持病が原因で介護が
必要になっているような場合、みなし障害者認定という形で

障害者扱いになり障害者控除がつかえるようになったりもするようです。

また、父の持病であるパーキンソン病の症状が進んだ場合は
身体障がい者手帳5級が取れる場合があるそうです。

もしこのどちらかが認められれば父は障害者控除が使えるようになりますし、

メンタルヘルスの持病(父の介護で鬱を患った母)は
鬱病を理由に精神障害者手帳3級を取得すれば

障害者控除がつかえるようになります。

父か母どちらか一人分の障害者控除分では無理ですが

2名分の一般障害者控除枠があれば住民税非課税世帯にできる
計算でした。

これからもなにか使える制度がないか
いろいろと調べてみようと思います。

あきらめなけれいい方法がみつかるかもしれないのであきらめず
なんとかあがいていこうと思います。

お礼日時:2023/07/20 18:11

最低生活費以上に年金もらってたら生活保護はもらえないですよ。


生活保護は最低生活費の金額、あるいは最低生活費と収入の差額がもらえますから、当然最低生活費以上の収入があればもらえません。

あなたとご両親がお住まいの県と市、世帯構成(あなたとご両親の年齢)、あなたの障害基礎年金が何級かがわかれば最低生活費がわかります。

ちなみに持ち家じゃないですよね?

それと、医療費にお金がかかっているなら、高額療養費制度とかは使えないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。

生活保護費計算サイトという生活保護費を計算出来るサイトで

父と母の年齢74歳を入力して居住地域の支給額を計算したところ

生活保護費費は月額18万4000円でした

父と母は月額年金を合計30万円ほど受給しているので

生活保護は受給できないのですね。。。

この場合、生活保護者が認定を受ける医療費の無料化や税金の無料化のようの
ものが適用されるということもないんですよね?

ありがとうございます。
高額療養費とか高額医療・高額介護合算療養費制度について
もう一度調べてみようと思います。

両親で合算して、
介護保険料や医療費はある一定額でそれ以上はとられない制度が
そういえばありましたね。

高額医療・高額介護合算療養費制度
https://www.mhlw.go.jp/topics/2009/07/dl/tp0724- …
https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3170/ …

父は要介護3で1割負担なので
月2万7,048円で1年間で負担額が32万4576円。

父は一般所得なので56万の限度額で

56-32万4576=23万5424円

23万から24万ぐらい母と父の医療費が年間でかかれば
それ以上のお金は戻ってくる計算になりました。

母が入院していたのでその入院費のうち医療保険の適用分がどのくらいあるか調べてみようと思います。

お礼日時:2023/07/19 22:12

貯金が0になった時点で生活保護を申請するしかなさそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

父と母の年齢の世帯の場合に居住地域の生活保護支給額は
18万4000円ぐらいなのですが、

父と母は年金をあわせて月30万ほど受給しています。

この場合、生活保護を申請した場合、
預貯金や資産が0,年金といういインカム収入以外無いという場合であれば

その年金を充当してもマイナスが今後も続き続けるという場合、
生活保護は

生活保護費ー年金額 =?

となりますが、年金額が生活保護費よりも多い場合は
生活保護費のお金としての支給額はナシで

各種税金や医療費の控除という生活保護の特典をうけることができ
家計破綻するのを防ぐことができるのでしょうか?

お礼日時:2023/07/19 21:43

地域の社会福祉の方に相談してください


地域によってサービスなどが違います
例えばですが
高齢者が家族と住んでいる場合
世帯分離という 同じ家にいるが生計は別にしている
という届を出すと 親だけの収入なので金額が低くなり受けるサービスの料金が変わります
世話をする家族がいないという事で人を派遣出来たりもします
行政は各自治体で違いますからお近くの福祉の課で聞くしかありません
知り合いは息子を頼って街に出てきましたが特別養護老人ホームは100人以上待ち 田舎は早く空くので帰って来いと言われて2週間で入所が出きたそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

両親の世帯と同居している私を世帯分離してみたのですが、
父と母の収入では住民税非課税世帯にはならないようでした。

住民税非課税世帯にならないと、減免制度が活用できず、

あまり減額されるのはみあたりませんでした。

父は要介護3なので、持病の関係でもしかするとみなし障害者認定というのがとれて障害者扱いになり所得に障害者控除をつかえるようにして

母は父の介護の影響で鬱の持病を抱えるようになったので
母も精神障害者手帳の3級を取得して
障害者にすれば

2人共障害者控除が使えるようになるので住民税非課税世帯になるようです。

自分が考える限りではこの方法しか住民税非課税世帯にして減免する方法はなかったのですが、

母が、障害者手帳の取得にちょっと何色を示しています。

あと、父のパーキンソン病で身体5級とかの障害者手帳をとるのが
なかなか難しかったりもするらしいです。

この2つの障害者認定をとれればなんとかなるのですが、
医師や医療関係者にも相談してみようとおもっています。

お礼日時:2023/07/19 21:39

ここよりケアマネに聞いた方がいいですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(*´ω`*)

お礼日時:2023/07/19 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!