No.2
- 回答日時:
質問の趣旨がちょっとつかみにくいので1番の回答者の補足的な回答として捕らえていただければと思います。
一般的に【吸引】と【吸入】と一対で質問されるとおおむね呼吸器官にともなうことと捕らえられるかと思います。吸引は痰の吸引、吸入は薬液・精製水などを霧状にして喉・肺などの器官に送ることが多いかと思います。
吸入の場合、喘息などの治療に伴うようなとき薬(薬液)を患部に届くように霧状にして風で送り込むニュアンスとして受け止めでいただければと思います。
喉がイガイガする場合(繊毛といって喉の中には細かい毛がありまして普段はある程度湿っており、其の状態を維持することで埃等が奥まで入りにくくなってますが繊毛が乾くとイガイガしてくる為)、吸入により湿潤状態を保つようにする場合もあります。
話は戻りますが吸入と吸引が同時進行する場合は痰の粘性が硬い場合(吸引しにくい場合)吸入することで(痰に水気を加えて)粘性を下げることが出来ます。
詳しくは病院などで医療機器の吸引器・吸入器のことで質問していただければよく分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
介護職員について
-
ショートステイの食事代を安く...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
減免制度について
-
認知症の方への対応について。 ...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
特養について
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護施設で殆どのスタッフから...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
好きになった女性がいますが、...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護の夜勤をしています。 こち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「吸引」と「吸入」の違い
-
世帯分離について
-
世帯主に関して質問です ウチの...
-
救急車で病院に搬送されて救命...
-
回覧板が1ヶ月以上来ず…お隣に...
-
親の介抱が原因で別れを切り出...
-
『乳父』の読み方は?
-
病気の父、民生委員を辞めても...
-
胃瘻すると口からものを食べさ...
-
在宅酸素療法について
-
介護休暇は家族が要介護の場合...
-
母が入院し父が一人で生活にな...
-
救急車に乗りましたが・・・歩...
-
介護施設入所者の生活保護法に...
-
家族の健保の加入と税控除の扶...
-
病院のエアコンについて
-
看護師への苦情は、どこに言え...
-
一人暮らしの親について近所か...
-
母に先立たれた父の今後について
-
土日の過ごし方
おすすめ情報