重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちわ。
ちょっと質問のタイトルが分かり難いと思いますが、
例えばインタネットで資料請求や、ショッピングを
する際受付完了のメールがすぐに来ますよね??
これは、どこで誰がどうやって管理しているのですか??
あまりにもタイムリーなので
疑問に感じました。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

その資料請求やショッピングなどのコンテンツ(ページ)は、CGIなどのプログラムを利用して作成されているというのはお判りですね。


CGI(言語をParlとしておく)にはメールを発信する命令があります。

ショッピング(何をいくつ購入するかユーザが選択する)プログラム(HTML+JavaScript)
ブラウザ(インターネットエクスプローラなど)の上で動く

↓発注する(ユーザが[購入]ボタンを押す)

受注プログラム(CGI:Parl)
企業のサーバ上で動く

上の例で行くと、ショッピングプログラムで[購入]ボタンを押すことで、受注プログラムにどこの、誰が、何を、いくつ、支払方法は、などの情報を送信します。
受注プログラムは、その情報を元に、受注のありとあらゆる作業(在庫確認から受注伝票の作成等)を行います。
そういったことは、コンピュータにやらせれば、どんなに遅くても数秒で終わらせます。
受注プログラムは、「注文を受け付けました」とユーザに表示します。
在庫が無い場合は、「商品○○は売り切れました」とかですね。

さて、先ほどの受注プログラムが行っている、ありとあらゆる作業の中に、発注者の所に「お買い上げありがとうございます」メールの送信も含まれています。

先ほど、CGIで言語をParlとしましたが、ショッピングや資料請求のページを作成可能なプログラム言語(技術)は、メールを発信する機能を持っています。
一般にParl、PHP、ASP等が使われることが多いですが、すべてメール発信可能です。

イメージ的にはこんな感じで動作しています、人が待機しているわけではないですよ。
    • good
    • 0

自動返信でしょうね。


文面もお客さまの名前の部分を変更できるテンプレートを使ってると思われます。
    • good
    • 0

普通は自動的に返信されるように設定されています。

人間は待っていることは少ないです。通信販売などの場合にはメールの受信を確認したらテンプレートを使って返信したりもします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!