dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代前半の男です。 空手をしていて、先日スパーリング中に急に息苦しくなり、10、20秒したら治ったのですが、喘息の経験はないですがイメージとしては喉が細くなった感じでした。

家族に喘息持ちはいませんし、ただあまり運動は得意な方ではなく、まあただの運動不足かもしれませんが(笑)

近いうちに病院でみてもらうつもりですが、仮に運動誘発生喘息とかだったらどうしようって怖いのです。 睡眠障害、気分障害、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、過敏性腸症候群、吃音、乾癬と今の時点で持病が多いので嫌になります。 空手にも種類があって、ことにいま通っているところは一番ハードと言われていますが、喘息と診断されたら練習中に喘息で死んじゃうんじゃないかと怖いんです。 実際に、喘息持ちで常に薬を持ってきてる方や、過呼吸の人もいます。 ということは、先生方に事情を説明して調子が悪い時期や発作がでかけたら申告するなり調整すればいいのでしょうか?

先述の喘息を持っている方や肋骨を痛めやすく防具をつける方がいるように、「もしこうこうこうならそれに合わせて対策をするだけのことだ」と深刻に考えない方がいいのでしょうか? ストレスで喘息というのもあるようですが、家族は「気持ちで病気になる、診断されるとよけいひどくなる」という考えなので、「喘息かもしれないから病院いってくる」なんて怒られそうで。 よく頻繁に「おれって風邪引きやすいし、急にアレルギーになったし、皮膚科、眼科、精神科、耳鼻科ってこの歳でいくつかかりつけの病院があるんだ、なんでこんなにどんどん持病が増えるんだ」って絶望的になるんです。

A 回答 (2件)

まずアレルギーをお持ちですね。

喘息についてもアレルギーが関与していることがほとんどです。出ても不思議ではないことです。

ですが今回のことだけで喘息とは言い切る事は出来ません。喘息とは咳と呼吸時の音に非常に特徴が見られるのが普通です。息苦しくなっただけというのでは、他の疾患である可能性もあります。

きちんと内科呼吸器科を受診されて、検査を受けられるようにしてください。息苦しくなるから調べてもらうのに躊躇は要りません。なんでもなければそれで良いだけのことです。

本当は発作が起きていると思われるときに受診されるのが一番です。平常時ではわかりにくいものです。

なお喘息であると診断を受けた場合、発作時の練習参加は控えてください。平常時は問題なく普通に過ごしてください。練習中におかしくなったら直ちに休み、薬をお使いください。喘息の場合、発作を放置して無理に動けば動くほど危険な状態になります。気管が狭まるんです。気合で何とかなるシロモノではありません。診断を受けたら医師の指示に必ず従ってください。

万が一重積発作ともなれば命に関わります。こうなったら救急でいって早めに措置しないと酸素不足で昏睡に陥ります。喘息死に至るのはこのケースです。

なおアレルギーの原因(アレルゲン)はわかっておられますでしょうか?これは検査を受けて把握しておいてください。内科に限らず皮膚科や耳鼻科でも行っているところはあります。何に気をつければよいかもわかるはずです。

いくつもかかられているようですが精神科以外についてはすべてアレルギーでつながっているような気もします。アレルギー治療を行ったら他の疾患が治まってしまったという場合もあります。各専門科での治療が必要なケースもありますが、本当なら内科・呼吸器科よりアレルギー専門医に紹介してもらったほうが良いかも知れません。

イヤかも知れませんけど自分の体のことなんです。不調であるなら治さなきゃ辛いだけのこと。絶望してたって治りません。行動してください。結果は必ず出るはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 内科でみてもらってきますf^_^;)

お礼日時:2012/04/21 01:29

そもそも、何で空手なの?


理由は分かりませんが、やればいいってものではありません。自分に合ったスポーツをするべきです。貴方の場合、特殊な体質をしておられるようであるからにして、普通の人と同じことをすればダメに決まっています。無理にやれば逆効果になると思います。根本的なところからして間違っているような。

>眠障害、気分障害、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、過敏性腸症候群、吃音、乾癬と今の時点で持病が
別々な病気だと思っているようですが、みんなもとは同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですねw ありがとうございます。

お礼日時:2012/04/21 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!