dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ユベラを服用している方から、喘息がある人(アレルギーの人?)は服用しないほうが言いといわれたのですが、本当ですか?もし本当ならば、どんな理由からですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

喘息の人はアトピー体質のことが多く、健康な人に比べて発疹などが出やすい傾向があります。

ユベラは血管拡張作用故の顔面潮紅、発疹などが出ることがあるため、アドバイスを下さった方は心配されたのではないでしょうか?また温感という副作用もあるため、身体が温まるとゼーゼーするタイプの人には不向きだと思います。それから医薬品情報提供ホームページ(参考URL)の厚生労働省による「副作用が疑われる症例報告に関する情報」でユベラを検索してみましたら、ユベラでは症例報告が無かったのですが、ユベラ+ニコチン酸の合剤であるユベラニコチネートの方で、細気管支炎やアナフィラキシーショック(他剤との併用投与)ならびに間質性肺炎(単剤投与)の症例報告がありました。アドバイスを下さった方がどちらのユベラを服用されておられるのかは不明ですが、以上のような理由から「喘息の人は服用しない方がいい」と言われたのだと推測します。

参考URL:http://www.pharmasys.gr.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい説明をありがとうございました。まあいろいろ難しいですね。参考にHPみてみま~す。

お礼日時:2003/04/01 17:01

こんにちは。


私の義母が飲んでいるので、(しかも私にいいものだからと薦めている)
この質問が気になってしまって・・・。
ですので、ちょっと調べてみました。
「ユベラ」はいろいろ種類がありますね。
それで、服用するにあたって注意書きがあります。
最近追加された内容らしいのですが、
ごくまれに肝臓に影響のある副作用が出てしまうらしいのです。
肝臓というと、血液やホルモンに関しては重要な臓器ですよね。
また、栄養分を処理して代謝する大切なところでもあります。
ですから、肝臓が悪い時は消化器科や、内科にて見てもらうのですが、
これらのことから、アレルギーのアレルゲンに関して、関わることが
大きいためにアレルギー体質の方には注意が必要になったのでは
ないでしょうか。
これで答えになっていますでしょうか・・・?
(でも私は薬剤師ではないので・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/01 17:02

うーん、喘息に悪いっていうのはよくわかんないですね。



消化器系の不調って、この薬が「油」であるために一時的に起る副作用で継続的に起るものでもないし、だいたい、消化器と喘息は直接の関係ないですしね。

ものすごく炎症の進んでいる時に一時的に血行が良くなって、うっ血を、、、、やっぱり考えられないです。

なんか、最近の論文かなにかであったんですかね。このへん、ちょっとうといので、どなたか詳しい方のフォローをお願いしたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/01 17:03

ユベラは、ビタミンE欠乏症の予防・治療に使われます。


副作用として、下痢・便秘があります。

それと、消化器系の不調が現れる事があります。よって、喘息の方には使えないのではないでしょうか?気管支に悪影響がでるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/01 17:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!