
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>最近の外部ディスプレイはHDMI端子付いてるのでしょうか。
アナログがデジタルに劣るのは、AD変換によりノイズが載りやすいこと。
変換ケーブル使用も同じ事で、なるべくは避けた方が良い。
HDMI端子が標準で、DVIやRGBがオマケのようなものです。(無いと困るむきがある為です)
またスピーカ内蔵機種では、HDMIケーブル一本で音声も伝送可能。
内蔵スピーカーじゃ嫌という音質派は、外部音声出力機能付きを選べばよい。
また最近の液晶は、バックライトLEDでコントラストが高く、Youtubeやブルーレイの動画が綺麗だ。
No.4
- 回答日時:
ディスプレイの型番を補足すると的確な回答が得られますよ。
とりあえず…
RGB(VGAやD-SUB15PIN)は、アナログ接続です。
従来機との互換性確保の為に搭載されています。
DVI-D(DVI-I)は、デジタル接続です。
多くのディスプレイに採用されています。
また、HDMIの映像信号と互換性があるので簡単なアダプタで相互接続出来ます。
HDMIは、元々DVI-Dに音声信号と制御信号を追加して
テレビなどAV機器で手軽に使えるようにした端子です。
おそらくお手持ちのディスプレイには、
アナログ接続用にD-SUB15PINが
デジタル接続用にDVI-Dが搭載されている可能性が高いです。
DVI-D…HDMI変換接続ケーブルでつなぐのが一番良いです。
No.3
- 回答日時:
RGB端子(15ピン)はアナログ信号です
HDMIはやDVIデジタルです。
地デジの再生やDの再生に対してHDMIなどのデジタル伝送は著作権保護が通るので
今のモニターにHDMIやDVIは必須です。
表示可能な解像度もHDMI(DVI)が高くノイズにも強いので画質も上です。
No.2
- 回答日時:
原理的には、やはりデジタルのHDMIの方が綺麗なはずです。
ただし、1024x768だとか、1280x800・1280x1024程度の広さで表示するなら、それほど差はありません。
フルHDの1920x1080だとか、1920x1200なんかの画面を表示すると、アナログRGBとHDMI(あるいはDVI, DisplayPort等)のデジタル接続は、素人目にも違ってきますね。
最近のモニタは、今言った「DVIポート」や「DisplayPort」が付いていることが多く、HDMIは「付いていることもある」という感じだと思います。
(HDMIは家電製品発祥の規格で、さらにいろいろ拡張されていますので、単なるモニタでHDMI最新規格をフルサポートしようとすると荷が重いようです)
No.1
- 回答日時:
理論的には デジタル(HDMIなど)の方が
PCの出力に忠実な色が出ますが、それを
見た目に感じられるかどうかは微妙だと思います。
それより 旧型とのことで 当時のLCDよりも
現在のものの方が 性能向上しているので
その差の方が ずっと大きいと思います。
最近の モニターなら たぶんほとんどの機種に
HDMIは標準搭載と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) USB-AからUSB-C変換経由でHDMI出力 10 2023/07/25 12:58
- モニター・ディスプレイ 富士通の一体型PCに付ける外部ディスプレイはどうやって選べば良いでしょうか? 6 2022/06/26 16:28
- モニター・ディスプレイ サーフェス laptopgoから外部モニター2つを接続しようと試みたところ、片方はpcについているt 3 2023/07/03 20:02
- モニター・ディスプレイ 【液晶テレビ、液晶ディスプレイに詳しい人教えてください】液晶ディスプレイのポートはHD 5 2023/02/02 19:48
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- その他(パソコン・周辺機器) 3色ケーブルをHDMI入力端子に繋いでも映らない 4 2022/07/09 19:26
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) カラオケをテレビに接続しても映像がでない パーソナルカラオケ(オンステージ)をテレビにHDMI端子で 2 2022/12/16 23:02
- 据え置き型ゲーム機 PS5のFPS切替は自動ですか? 1 2022/12/04 13:37
- モニター・ディスプレイ display portの仕様と使い方について教えてください。 1 2023/06/12 08:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地デジのチューナーが無料配布...
-
デジタル放送のアンテナ部品の...
-
コピーガードされている音楽C...
-
明るい選挙啓発ポスターについ...
-
地デジTVいつ買うか?
-
下記の四つの実例をそれぞれア...
-
アナログテレビと地デジHDD...
-
ケーブルテレビを2階でもみたい!!
-
ドコモの着うたを作っているの...
-
複数のモニターに同時表示する...
-
MatroxG550/32MBでモニタとプロ...
-
映画LDのパソコンへリッピング
-
DVDレコが壊れましたが、地デジ...
-
地上デジタルの受信方法
-
ディスプレイを追加で繋げる場合
-
ウィンドウズ7の64ビット使...
-
BS日テレなどの民放BSを見たい...
-
ディスプレイとパソコンの接続
-
CPRM非対応RAMまだ売ってま...
-
グラフィックボードから画面が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中等度 という言葉
-
ブルーレイディスクレコーダか...
-
2台のTV間の音のズレ。
-
コピーガードされている音楽C...
-
RGB接続とHDMI接続ですと、どち...
-
USB接続スピーカーをヘッド...
-
RGBとGVIFとLVDSの違い
-
DVI<->VGA 映りません 故障で...
-
上皿はかりの調整方法を教えて...
-
セキスイMJSを取り外したいが
-
PCに繋いだPS2コントローラがア...
-
デイトレード用のpcのcpuはcore...
-
HDDレコーダーの中身をパソコン...
-
2台の地デジTV。05秒ほどの...
-
PCと古いオーディオプリメイン...
-
センサーからの値(データ)を...
-
コールセンターのインフラとし...
-
体重計についてです。デジタル...
-
DVIケーブルを選ぶ際に、24PI...
-
【電気のメガー】アナログ絶縁...
おすすめ情報