dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーストリートファイターIV A.E. 2012ver.です

メインキャラは豪鬼

精進の書は持っています
頭の理解と実践とでは、どうしても対戦になると、消極的・練習したコマンドが出せないんです

アケステ は、ホリのリアルアーケードPro.VX.SAです(多分。12800円のです)

いま、ランクC+。
オンラインでPP500程度と、まったくうだつが上がらないので、
オンラインはひとまず、止めまして、
”トレーニング”を始めました

こんな感じです
相手は、オートガードの棒立ち。
・飛び込み大K、立ち大P、小竜巻、豪昇竜・・・左右50回
・豪波動、キャンセル・・・左右50回づつ

とりあえずこんな感じで”一日30分ぐらいは”継続を試みてます
一週間ぐらいやってみました。

とりあえず固まったのは、
竜巻、転ばして屈みK、 
それと
中足、豪波動、
対空獄殺、
ぐらいでしょうか


地道にトレーニングに励んでいたら、なんかオンライン対戦で、
敵が遅く見えるような・・・
そうなんです、いままでホント、テキトーに突進、もしくは貝のように縮こまって、じり貧負け。


オンラインでへこむの嫌なんで、
どうせやるなら強くなりたい。

(ただ、つじ式とかはちょっとまだ早いかな)


そこで、
豪鬼の練習メニューを考えてくれませんか?
例:飛び込み大K、中屈みK、小竜巻、豪昇竜キャンセル、灼熱締め
みたいな、

基本的なコンボを、トレーニングで棒立ちキャラ相手に、”固め”たいのです。

豪鬼使いの方、どうかお助け下さいませ!

A 回答 (2件)

実力PP2000程度の僕は、主に


飛び込み大KorP→近大P→豪波動→EXキャンセル→前ダッシュ→近大P→小豪竜巻→強昇竜
でいってます。このコンボはかなりダメージ量が大きいのでオススメです。
また、限定キャラには、小竜巻→屈大Kです。
詳しくは、ときど式を参考にしてください。
    • good
    • 0

スパ4AE WIKI


http://www20.atwiki.jp/ssf4/pages/3145.html

豪鬼の事は第一人者である「ときど」さんに習えというのがベタですw
上のWikiの用語集で「ときど式」を見れば豪鬼についてののうはうが多々書かれてます

また「ときど式」の説明動画も上がっているので必ず見て下さい。
これを見つつ「ときど式起き攻めセットプレイ」をマスターして下さい

後は、ゲーム内でのリプレイやYouTubeやニコ動で「スパ4AE 豪鬼」「ときど」「-6」←(この方も凄腕豪鬼使いです)
などで検索し上級者の動き・立ち回り・コンボ等を見てトレモ等で練習する事をお勧めします

コンボ・立ち回りが安定してきたら
次はwikiの豪鬼のページを見つつ、対各キャラとの有利・不利フレームについて学べば
反撃確定な場面や五分五分な場面を理解でき攻めや防御を効率良く狙えるでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!